説明

国際特許分類[B65D55/02]の内容

国際特許分類[B65D55/02]の下位に属する分類

国際特許分類[B65D55/02]に分類される特許

21 - 30 / 93


【課題】 封緘作業をより省力化でき、不正に開封されにくい、あるいは、簡単に組み立て・折り畳みできるなどの利点を有するコンテナなどを提供する。
【解決手段】 コンテナ1は、コンテナ本体20と蓋10と、を備える。蓋10の一方の短辺と、その辺と合うコンテナ本体20の側壁の部分との間に、蓋10と側壁とを係止する係止機構200が設けられており、蓋10のもう一方の短辺と、その辺と合うコンテナ本体20の側壁の部分との間に、蓋10とコンテナ本体20との封緘機構300が設けられている。係止機構200は、蓋10を、側壁から、該側壁と対向する側壁に寄る方向へ向けて引くことにより係止を解除する。蓋10を横引きするためには、係止機構200が形成されている側壁(係止側壁)と対向する側壁(封緘側壁)から前もって蓋を外しておく必要がある。すなわち、封緘側壁にだけ封緘を設けておけばよい。 (もっと読む)


【課題】ダンボールや合成樹脂製等の容器を輸送する際に、この容器の蓋体を封緘するための封緘具で、容器の開封時には封緘具が破断し、容器が開封されたことを知ることのできる合成樹脂で一体成型した封緘具において、容器の封緘作業及び封緘解除作業をスムーズにし、輸送コストを削減することのできる封緘具及び封緘用の容器を提供する。
【解決手段】平板状の頭部2と、前記頭部2より下方に突出する挿通部3を有した封緘具1であって、前記挿通部3が、前記頭部2と接続部5を介して接続する軸部11と、前記軸部11の下端から上方に向けて突出すると共に、反発力を持つ矢じり部8とを有している封緘具において、前記軸部11の上端に、前記頭部2の上方に突出する高さを有する突出部7を形成した。 (もっと読む)


開いたネック(2)と、少なくともネックの一部の周りの第1の保持フランジ(3)とを有するボトルと、ネックの上に嵌合された押し込み式キャップとを含み、キャップには、出口を通る流れを制御するための弁(32)を備えた出口と、第2の保持フランジとが配置され、キャップ(7)をボトル(1)上に配置するとき、第1及び第2の保持フランジ(3、9)は、これらが通り過ぎるときに互いに相対的に撓み、ひとたび通り過ぎると所定の位置に跳ね返り、第1の保持フランジの肩部(41)が第2の保持フランジの肩部(131)に係合して、キャップをボトル上にしっかりと保持する、安全キャップ(7)を備えたボトル(1)である。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造でカバー体の取り付け作業も容易であるキャビネット1のカバー体3引っ掛け構造を提供することを目的としている。
【解決手段】カバー体3を開閉するハンドルの回動動作に連動し回転する引っ掛け金具が背面板に設けられた切欠き13に係止されることでカバー体3を背面板2に固着させ、背面板2に設けられた切欠き13は、水平面に設けられると共に、導入部13aが係止部13bより狭く略凸字状に形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】樹脂ヒンジキャップについて、製造に使用する樹脂材料を最小限に抑えながら確実性のあるバージン機構を設ける。
【解決手段】容器1の口部に装着される栓状体21と、栓状体21にヒンジ21cを介し接続され栓状体21の開口部21aを開放・閉鎖する蓋体22を備え、未開封状態を維持し開封時に一部が破断するバージン機構を有した樹脂ヒンジキャップ2Aにおいて、そのバージン機構が、蓋体22周縁部下端側から延設された係合舌片22cと栓状体21周縁部上端側に設けられ蓋体22の閉動作で係合舌片22cを脱抜不能な状態で挿入させ蓋体22を栓状体21に係合させる係合孔210からなり、係合舌片22cがグリップ手段211aを有した中間部211と係合孔210に係合する先端部222を有して、未開封状態でグリップ手段211aを摘んで引くことで中間部211が破断・分離して係合が解除され、蓋体22が開閉可能な開封状態となるものとした。 (もっと読む)


【課題】蓋部材で箱本体の開口を一旦閉成させた場合には、蓋部材の自由な開閉移動を良好に規制することができる錠装置及び収納箱装置を提供すること。
【解決手段】開口11が形成された箱本体10と、箱本体10にヒンジ機構13を介して上下方向に沿って回動可能に配設され、下方に向けて閉移動する場合には開口11を閉成させる蓋部材20との間に介在し、開口11を閉成させた蓋部材20が自由に開移動することを規制する錠装置30において、基端部342に設けられた軸部342aの中心軸を中心として先端部の係合ロッド343が前後方向に沿って回動可能に蓋部材20に配設された掛部34と、箱本体10に配設され、掛部34の係合ロッド343と係合可能な形状をなす受部35とを備え、掛部34がフリーな状態で蓋部材20が開口11を閉成させる場合には、掛部34の係合ロッド343が受部35の下方域に位置させるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】未使用であるか否かを使用者が容易に判別できると共に、流通段階での衝撃や悪戯などによる内容物の予期せぬ吐出を抑制すること。
【解決手段】内容物が収容された容器体2の口部2aに装着される装着キャップ3と、装着キャップ3に上方付勢状態で下方移動可能に貫設されたステム4を有するポンプ5と、頂壁部6、及びこの頂壁部から下方に向けて延設されステムの上端部に装着される装着筒部7を有する押下ヘッド8と、を備え、装着筒部をステムの上端部に装着した状態で押下ヘッドを押下してステムを下方に移動させポンプを作動させることにより、内容物が移送されて押下ヘッドの吐出孔20aから吐出される吐出器1であって、装着キャップには、ステムの上端部を囲繞する囲繞筒部材15が分離可能に設けられ、押下ヘッドは、装着筒部がステムの上端部から離脱した状態で囲繞筒部材に離脱可能に装着されている吐出器を提供する。 (もっと読む)


【課題】通い箱の収納物が正しく収納されているかの確認を含む通い箱を提供する。
【解決手段】収納部と、蓋と、蓋の先端に形成された前記収納部への差込用フラップ部と、を有する収納箱であって、前記収納部の壁面上にアンテナが形成され、前記収納部の壁面に、ICチップが固定され、前記ICチップの接続端子と前記アンテナとがそれぞれ電気的に接続され、前記差込用フラップ部に導電材を施し、前記導電材は、前記収納箱の蓋を閉じ、前記差込用フラップ部を前記収納部に差し込んだ際に、前記収納部の壁面に形成されたアンテナと接触する部分に設けられている。 (もっと読む)


【課題】オーバーキャップが不用意に取り外されるのを防止することができる塗布容器を提供することを目的とする。
【解決手段】容器2と、容器口部2aに装着された塗布部材3と、塗布部材3を覆うオーバーキャップ4と、を備える塗布容器1であって、オーバーキャップ4には、口部2aに螺着された内キャップ10と、内キャップ10に被着された押し下げ可能な外キャップ20と、少なくとも外キャップ20が押し下げられた状態において外キャップ20を上方に付勢する付勢部材30と、が備えられ、塗布部材3の塗布面50に流通孔51が形成され、流通孔51の内側に塗布栓6が上方付勢状態で出没可能に挿通され、外キャップ20には、塗布栓6を押し下げる押下部25と、内キャップ10に設けられた第一係合部15の上方に配置されているとともに、外キャップ20が押し下げられた状態において第一係合部15に係合する第二係合部23と、が備えられている。 (もっと読む)


【課題】いたずら等により軸方向スコアが破断しない状態で容器口ら外れてしまうことを確実に防止することができ、タンパーエビデント性に優れている合成樹脂製打栓キャップを提供する。
【解決手段】キャップ本体1の筒状側壁が周方向スリットにより内側壁部と外側壁部に区画され、該外側壁部にはヒンジ連結部近傍に軸方向弱化線27が形成され、且つ外側壁部6bと内側壁部6aとの下端間には、分離領域、易破断領域及び連結領域が周方向に順に形成され、分離領域21は前記軸方向弱化線を基準として、前記ヒンジ連結部と反対側に5〜60゜だけ離れた位置から開始されてヒンジ連結部側に前記軸方向弱化線から25〜165゜離れた位置まで延びる領域に形成されている。 (もっと読む)


21 - 30 / 93