説明

国際特許分類[C02F11/12]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 水,廃水,下水または汚泥の処理 (35,433) | 水,廃水,下水または汚泥の処理 (35,433) | 汚泥の処理;そのための装置 (5,948) | 脱水,乾燥または濃縮によるもの (2,064)

国際特許分類[C02F11/12]の下位に属する分類

国際特許分類[C02F11/12]に分類される特許

971 - 980 / 1,560


【課題】高含水有機汚泥等の高含水有機廃棄物を乾燥させるにあたって、爆発のおそれがなく、セメントキルンの熱効率が悪化することもないセメント焼成装置及び高含水有機廃棄物の乾燥方法を提供する。
【解決手段】セメントキルン2の仮焼炉4の出口ダクトからプレヒータ3の出口ダクトまでの排ガス流路より抽気した燃焼ガスが供給され、40質量%以上の水分を含む高含水有機廃棄物Wを乾燥させる乾燥装置6を備えるセメント焼成装置1。上記領域から抽出した燃焼ガスは、2〜8%程度と酸素濃度が低いため、爆発のおそれがなく、燃焼ガスの温度は、450〜900℃程度であるため、高含水有機廃棄物を十分に乾燥させることができる。乾燥装置6からの排ガスを、セメントキルン2の仮焼炉4の出口ダクトからプレヒータ3の出口ダクトまでの排ガス流路へ戻すための第2の排ガス流路8を備えることができる。 (もっと読む)


【課題】バイオマス燃料を使用した場合に焼却灰をリサイクルしやすくする。
【解決手段】下水汚泥1に含まれるリンを除去する脱リン工程2と、下水汚泥1を炭化させて燃料化する炭化工程3を備えることで、バイオマス燃料のリン含有量を減らす。 (もっと読む)


【課題】必ずしも電力を必要とせず、臭気を発散しない状態で、簡易にかつ効率的に大量の糞尿を処理可能な糞尿処理剤、およびそれを用いた糞尿処理方法を提供する。
【解決手段】疎水性の被覆剤で表面処理した粉粒状の生石灰および発熱剤を含む糞尿処理剤、ならびにそれを用いた糞尿処理方法である。 (もっと読む)


【課題】 脱水ケーキをスクリュープレスに連動させて更に加圧脱水する高脱水機構付スクリュープレスの改良に関する。
【解決手段】 脱水ケーキをケーキシュート(16)に排出するスクリュープレス(1)において、トラフ状に形成したケーキシュート(16)の下部に撹拌装置(18)を配設し、ケーキシュート(16)の下端開口部(16a)に一対の通水性を有するプレスロール(22、23)を対設し、プレスロール(22、23)の回転をスクリュー軸(4)の回転数に同調させるので、撹拌装置(18)で脱水ケーキを解砕して内部の水分を漏出させ、プレスロール(22、23)に均一に供給して更に加圧して、低含水率の均一なケーキとなり、高脱水性を発揮する。そして、季節による処理量の変動や汚泥性状の変化に伴いスクリュー軸(4)とプレスロール(22、23)回転速度を切替えて、汚泥の処理量と脱水ケーキの含水率の調整が行なえる。 (もっと読む)


【課題】コンパクトであり、しかも泥状の被処理物を効率的に乾燥し、減容することができるようにした被処理物の乾燥減容装置を提供する。
【解決手段】本被処理物の乾燥減容装置は、被処理物の投入口16と乾燥ケーキの排出口17とが設けられているハウジング10内に、周方向に回転する駆動軸20が水平方向に架設され、該駆動軸20に加熱撹拌手段30が固定されている。加熱撹拌手段30は、スチームSを噴射し、かつ、ドレインDを回収する複数の長孔31cを形成した複数のループ状のパイプ31が駆動軸20を取り巻き、各ループ状のパイプ31を両側面から2枚一組のプレート32,32が挟み、ループ状のパイプ31から径方向に撹拌羽根33が突出したものである。ループ状のパイプ31は、一端部31aを駆動軸20に併設されたスチームヘッダ24に取り付け、他端部31bを駆動軸20の中間部に形成したドレイン回収部22内に入り込ませたものである。 (もっと読む)


【課題】焼酎粕を公害防止規定を満たし放流可能な水と有用な乾燥された粉粒状飼料資源等に、効率よく固液分離する焼酎粕の処理方法及び処理装置を提供する。
【解決手段】焼酎粕とビール粕とを混合した混合物を、該廃棄物中の蒸発成分と固形廃棄物との固液分離を減圧脱水乾燥する工程と、蒸発成分の溜出物は冷却捕集し微量の残留アルコール等と水の公害防止規定を満たす放流可能な水とに分離する工程とからなり、固形廃棄物は有用な乾燥された粉粒状飼料資源等として再生回収する焼酎廃液の処理方法及び装置を構成するものである。 (もっと読む)


【課題】メタン発酵槽でのバイオガス回収率を向上する。
【解決手段】有機物を可溶化槽3で可溶化し、可溶化有機物を固液分離装置4で固液分離し、有機物分離液をメタン発酵槽5でメタン発酵しバイオガスを得、メタン発酵槽5の消化汚泥を排水処理装置12に導入する一方で、消化汚泥の一部を、可溶化槽3でのpH低下を緩衝し且つ可溶化に必要な菌を添加すべくラインL4を介して可溶化槽3に供給する。排水処理装置12では、メタン発酵槽5の消化汚泥を導入し活性汚泥処理及び凝集分離処理の少なくとも一方の処理を行い、活性汚泥処理による余剰汚泥(好気性汚泥)及び凝集分離処理による凝集汚泥(酸性側の汚泥)の少なくとも一方をラインL5を介して可溶化槽3に供給する。この汚泥供給により、メタン発酵槽5からの消化汚泥の一部による可溶化槽3でのバイオガスの発生を抑止し、メタン発酵槽5でのバイオガス回収率を向上する。 (もっと読む)


【課題】超臨界二酸化炭素及び/又は液体二酸化炭素による固液混合物質の高効率分離法及びその装置を提供する。
【解決手段】超臨界二酸化炭素及び/又は液体二酸化炭素を比重差分離溶媒として用いて、固液混合物質を比重差を利用して分離することからなる固液混合物質の分離方法、上記比重差分離工程と、超臨界二酸化炭素及び/又は液体二酸化炭素を抽出分離溶媒として用いた抽出分離工程を組み合わせて、固液混合物質を比重差分離及び抽出分離を利用して分離することからなる固液混合物質の分離方法、固液混合物質と超臨界二酸化炭素及び/又は液体二酸化炭素を混合し、固液混合物質と超臨界二酸化炭素及び/又は液体二酸化炭素の混合後の流体の密度及び粘性を制御する上記固液混合物質の分離方法、及びその装置。
【効果】超臨界二酸化炭素を比重差分離溶媒として用いた、新しい固液混合物質の高効率分離方法及び装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】消費電力が少なく、全体の機構が簡素で保守に多大なコストをかける必要がなく、更には、小〜大規模処理量の処理が可能でかつ装置全体をコンパクトにできるドラムスクリーンとこれを備えた濃縮機を提供する。
【解決手段】多数の排液部が形成された略円筒状のドラム本体1aの内周側に、このドラム本体1a内周面の一部または全周と対向するスパイラルが配置されている。ドラム本体1aの外周面の排液部を構成する開孔が、上流側から下流側に向けて粗くなっている。 (もっと読む)


【課題】汚泥を経済的に再資源化するための手段を提供する。
【解決手段】汚泥をメタン発酵させて消化ガスを生成する消化槽16と、消化ガスを生成した消化汚泥を脱水処理する脱水機24と、脱水処理後の脱水汚泥を乾燥処理する乾燥機26と、上記消化ガスを燃焼させて燃焼生成ガスを生成する炭化炉22とを有している。炭化炉22で生成した燃焼生成ガスの保有熱を利用して乾燥処理のための高温のガスを得、乾燥処理に用いた後の高温のガスと消化槽16に供給される汚泥を加温塔9で接触させることにより消化槽16に供給される汚泥を加温し、加温した汚泥に経路6から供給される有機性廃棄物を加え、この有機性廃棄物含有汚泥に対して、メタン発酵、脱水処理および乾燥処理を順次施すことにより乾燥汚泥を得る。 (もっと読む)


971 - 980 / 1,560