説明

国際特許分類[C07D209/86]の内容

国際特許分類[C07D209/86]に分類される特許

21 - 30 / 381


【課題】高輝度発光域において、高い発光効率を示す有機EL素子を提供する。
【解決手段】発光層が、下記一般式(I)で表される化合物を少なくとも1種含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
(もっと読む)


【課題】青色として優れた色純度を与える新規物質、およびこれを用いた発光素子、並びに発光装置を提供することを目的とする。
【解決手段】スチルベン誘導体は下記一般式(1)に示す構造を有するものである。但し、一般式(1)において、Rは、水素、炭素数1〜4のアルキル基、または、炭素数6〜25のアリール基を表し、Rは、炭素数1〜4のアルキル基、または、炭素数6〜25のアリール基を表し、R〜Rは、水素または炭素数1〜4のアルキル基を表す。また、Arは、炭素数6〜25のアリール基を表す。
(もっと読む)


【課題】有機化合物と無機化合物とを複合した複合材料であって、キャリア輸送性の高い複合材料を提供する。また、有機化合物へのキャリア注入性の高い複合材料を提供する。また、電荷移動相互作用による吸収が生じにくい複合材料を提供する。また、可視光に対する透光性が高い複合材料を提供する。
【解決手段】ナフタレン骨格、フェナントレン骨格、又はトリフェニレン骨格に置換基が結合した、分子量が350以上2000以下である炭化水素化合物と、該炭化水素化合物に対して電子受容性を示す無機化合物とを含み、該置換基が有する環は、ベンゼン環、ナフタレン環、フェナントレン環、トリフェニレン環から選ばれる一種又は複数種である複合材料を提供する。 (もっと読む)


【課題】硬化後の着色を抑えることが可能な、新規な増感剤の提供。
【解決手段】下記一般式で表れる増感剤(A)。


式中、R1〜R10は、それぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、アルケニル基、アルキル基、アミノ基などを表す。 (もっと読む)


【課題】発光効率が高く、かつ耐久性に優れる発光素子の提供、及びその発光素子に好適な化合物の提供。
【解決手段】一対の電極間に発光層を含む少なくとも一層の有機層を有する有機電界発光素子であって、特定のカルバゾール構造を有する化合物の少なくとも一種と、4座配位子を有する錯体系燐光発光材料を少なくとも一種とを有機層に含有することを特徴とする有機電界発光素子。 (もっと読む)


【課題】耐熱性に優れた芳香族アミン化合物および発光素子および発光装置、電子機器の提供。
【解決手段】一般式(7)で表される芳香族アミン化合物。該化合物を用いた発光素子、発光装置、電子機器。発光素子は、第1の電極102と、第1の電極上に順に積層した、正孔注入性の高い物質を含む層103、正孔輸送性の高い物質を含む層104、発光性の物質を含む層105、電子輸送性の高い物質からなる層106と、第2の電極107から構成される。
(もっと読む)


【課題】高分子量ポリマーを形成するための付加重合性モノマーの重合における使用のための担持不均一触媒組成物を提供する。
【解決手段】高分子量ポリマーを形成するための付加重合性モノマーの重合における使用のための担持不均一触媒組成物であって、1)固体微粒子化高表面積表面変性無機酸化物化合物を含む担体、2)ビス(ヒドロキシアリールアリールオキシ)リガンドの第4族金属錯体;お
よび場合により3)前記金属錯体のための活性化助触媒を含む組成物。 (もっと読む)


【課題】装置の汚染が無く、解像度、現像性、深部硬化性及び基板との密着性が良好となる光硬化性組成物及び該組成物を用いたカラーフィルターの提供。
【解決手段】下記一般式で表される光重合開始剤。


(式中、R1〜R11は、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、シクロアルケニル基、ヒドロキシル基、アルコキシ基、アルケニルオキシ基、アルカノイル基、アルケノイル基、アリール基又はヘテロ環基を示す。) (もっと読む)


【課題】脂肪酸アミドヒドロラーゼのモジュレーターとして有用なピペラジニル及びピペリジニル尿素の提供。
【解決手段】式(I)で表される化合物。


(式中、Zは−N−もしくは>CHであり;Rは−Hもしくはアルキルであり;Arは、各々非置換の又は1もしくは2個のR部分で炭素環員で置換された、2−チアゾリル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニルもしくはフェニルである。)該化合物は、脂肪酸アミドヒドロラーゼ(FAAH)活性により媒介される病状、障害および症状の処置のための製薬学的組成物および方法において用いることができる。従って、該化合物は例えば不安、疼痛、炎症、睡眠障害、摂食障害もしくは運動障害(多発性硬化症のような)を処置するために投与することができる。 (もっと読む)


【課題】高昇華温度で、耐熱性が高い有機材料を高純度、高収率、短時間で昇華精製することができる、有機材料の精製方法を提供すること。
【解決手段】真空度1×10−2Pa以下での熱重量測定における10%重量減少温度が250℃以上の有機材料の精製方法であって、有機材料中の無機不純物の濃度を5000ppm以下とした後に、該有機材料を昇華精製する。 (もっと読む)


21 - 30 / 381