説明

国際特許分類[C07D319/24]の内容

国際特許分類[C07D319/24]に分類される特許

11 - 20 / 75


【課題】難分解性有機ハロゲン化合物の分解処理を促進できる手段を見いだし、これを使用し て難分解性有機ハロゲン化合物を迅速に分解処理する方法を提供すること
【解決手段】難分解性有機ハロゲン化合物を、アルカリの存在下に脱ハロゲン化して無害化するに際し、再生絶縁油を用いて希釈する事 (もっと読む)


【課題】有害な副生成物を出さず、エネルギー効率が高い環境有害物質(ダイオキシン類又はNOx)の処理方法を提案する。
【解決手段】カーボンナノチューブ(CNT)電子源7から放出される電子9およびその加速を用いて、上述した環境有害物質を脱塩素化および還元反応によって処理すれば、処理過程で高温を必要とせず、有害物質を出すことなく分解無害化処理が可能である。電子のみにエネルギーが注入され、高密度電子発生が可能なため、エネルギー効率および試料の処理量、時間が大幅に改善される。 (もっと読む)


【課題】分析室内で簡易に扱うことが可能な、有機ハロゲン化合物分析廃液の無害化装置を提供する。
【解決手段】反応器内に有機ハロゲン化合物を含有する被処理物と、処理に必要な物質を混入、攪拌して無害化処理を行う装置に、被処理物に応じて有機ハロゲン化合物の無害化に要する金属カルシウム、エタノール等の無害化物質の各分量、及び処理時間を演算し、演算したパラメータに基づいて無害化装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】小規模でありながら効率的にかつ大量に、排水中のダイオキシン類を無害化処理する。
【解決手段】ステップS1で、脱硫塔内で循環している水酸化マグネシウム溶液(循環水)に、発生ガス中のダイオキシンを含む煤塵および塩素、硫黄酸化物などを溶解させて、その循環水を回収する。回収された循環水と、ヘキサンなど無極性溶媒とを接触させ、ダイオキシン類を無極性溶媒に抽出する(ステップS2)。その後、ダイオキシン類が抽出された無極性溶媒を減圧蒸留装置で濃縮する(ステップS3)。次に、ダイオキシン類が濃縮された無極性溶媒を、エタノールなどのアルコールに投入(ステップS4)するとともに、アルコール中に金属カルシウムまたは金属マグネシウムを適量添加する(ステップS5)。その後、アルコールを撹拌しながら、低圧水銀ランプにより紫外線を、アルコールに照射してアルコール中のダイオキシン類を分解させる(ステップS6)。
(もっと読む)


【課題】低ランニングコストでしかも高効率で排ガス中のダイオキシン類を効果的に制限することのできる排ガス処理方法を提供する。
【解決手段】アーク炉10からの排ガスを排出する排気経路12上に、排ガス温度を検知する温度センサ(熱電対)28を設けるとともに、吹込ノズル26を設け、複数種類の浄化剤のうち温度センサにて検知される排ガス温度で最も浄化効率の高い浄化剤を選択して吹込ノズル26から排気経路12内に吹き込んで排ガス中のダイオキシン類濃度を低減し、排ガス浄化を行う。 (もっと読む)


【課題】簡便な設備で、ダイオキシン類等の有害物質を無害化する有害物質の無害化装置を提供すること。
【解決手段】筐体4の内部にマイクロ波を照射する複数台のマイクロ波照射機構2を備えた有害物質を無害化する無害化装置1において、隣接するマイクロ波照射機構2を、互いの照射口が直角になるように配設する。 (もっと読む)


【課題】褐藻の乾燥物を、アレルギー症状などに伴う炎症を緩和する可能性のある機能性食材として提供すること。
【解決手段】
サガラメからクロロフォルム・アルコール抽出した化合物を主成分とすることを特徴とする抗アレルギー物質を抽出するための方法であって、乾燥サガラメ粉末をヘキサンにて脱脂し、ヘキサンと酢酸エチルの混合液に浸漬させて色素の除去ならびに脱脂を行い、濾過後、脱脂サガラメ粉末を回収し、クロロフォルムとアルコールとの混合液に浸漬し、濾過後、濾液中の成分を、水、ジエチルエーテルの順に転溶させ、ジエチルエーテル乾固物を得ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被処理液体中に含まれる有機化合物を効率よく分解することができる超音波分解装置を提供すること。
【解決手段】超音波分解装置5は、VOCを含む洗浄水W1を入れる分解槽51と、その分解槽51の底面外側に設けられる第1超音波振動子52と、その分解槽51の側面外側に設けられる第2超音波振動子53とを備える。第1超音波振動子52は、分解槽51内の洗浄水W1に向けて下方から400kHz〜500kHzの超音波10を照射する。第2超音波振動子53は、その下方からの超音波10に直交するように側方から洗浄水W1に向けて400kHz〜500kHzの超音波10を照射する。 (もっと読む)


【課題】
ダイオキシンなどの有毒汚染物質が付着した土壌や底質、廃棄物を加熱分解処理するために、有害物質が漏出することがなく、分解挙動(分解が起こる温度、分解速度、分解方法)が把握できる方法とその測定するサンプルを作成する装置を提供する。
【解決手段】
有害物質に汚染された対象物をガラス管内に入れ、雰囲気ガスを充填後、一定の圧力に調整後、ガラス管の両端を熱溶着してサンプル入りアンプルを作成する装置を製作し、この装置を使用して製作したアンプルを、設定温度まで加熱し、冷却後、前記アンプルを破壊し、その残留物からの抽出物を定量し、その結果を基に加熱処理条件を求める。 (もっと読む)


【課題】 ダイオキシン類を平均的かつ高効率に捕集することができ、かつ捕集したダイオキシン類を短時間かつ少ないエネルギーの投入で効率的に抽出でき、同時に捕集剤を再生する方法を提供すること。
【解決手段】 ダイオキシン類を含む水溶液1に、非晶質ケイ酸等を添加して調製したシクロデキストリンポリマー2を添加する過程P1、過程P1で得られた混合物を濾過等によりシクロデキストリンポリマーと水溶液とに分離してダイオキシン類が除去された溶液3を得る過程P2、さらに濾過物をメタノール、等の有機溶媒を含む溶液で攪拌処理してダイオキシン類を含む溶液4と捕集したダイオキシン類を解離したシクロデキストリンポリマー10とに分離する過程P3を経て、ダイオキシン類の捕集、および回収を行う。 (もっと読む)


11 - 20 / 75