説明

国際特許分類[C08L33/02]の内容

国際特許分類[C08L33/02]に分類される特許

61 - 70 / 297



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】
ゲルブロッキングが防止でき、かつ尿や水に対する吸収速度が低下しない吸収性樹脂粒子を提供すること、そして、漏れの生じにくい吸収性物品を提供すること。
【解決手段】
(メタ)アクリル酸(塩)及び内部架橋剤(b)を必須構成単位とする架橋重合体(A)と、水素結合性官能基及び/又は共有結合性官能基を有する疎水性物質(b1)と、無機多孔質微粒子(c1)とを含んでなる吸収性樹脂粒子であって、
(A)の表面の少なくとも一部を(b1)で被覆したものと(c1)とを混合して得られる吸収性樹脂粒子。 (もっと読む)


本発明は、沈殿重合法によりフリーラジカル共重合することによる、アニオノゲン性基/アニオン性基を有する架橋コポリマーの製造方法、該方法によって得られるコポリマーおよびそれらの使用に関する。 (もっと読む)


【課題】 打ち抜き加工時のクラックが抑制され、機械的な強度も高いセラミックグリーンシートおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】 セラミック粉末1をバインダ2で結合してなり、バインダ2は、ポリビニルブチラール鎖にポリエチレン鎖が結合してなる変性ポリビニルブチラール鎖を主成分とする第1相2aと、アクリル(メタクリル)ポリマーを主成分とする第2相2bとを含み、第1相2aおよび第2相2bは、第1相2aのポリエチレン鎖に側鎖として結合した無水マレイン酸のカルボキシル基と、第2相2bのアクリルポリマーまたはメタクリルポリマーの末端に結合した活性水素を有する官能基との高分子反応によって、第1相2aが海であり、第2相2bが島である海島構造を形成しているセラミックグリーンシート3である。第1相2aでバインダ2の機械的な強度を高くし、柔軟な第2相2bでクラックCの進行を抑制することができる。 (もっと読む)


本発明は、生分解性ポリマー、特にポリアクリル酸および/もしくはポリアスパラギン酸系生分解性ポリマーに関する。さらに、本発明は、本生分解性ポリマーの調製のための方法および、例えば、保護層または包装材料としてのその使用に関する。具体的には、本発明は、a)ポリアクリル酸および/もしくはポリアスパラギン酸、ナトリウムイオン、1以上のオリゴ糖、またはその誘導体、および水の酸性混合物を調製するステップ(この際得られる混合物のpHは5以下である)、b)前記酸性混合物の温度を、均質な懸濁液が得られるまで、80℃〜130℃の範囲内に維持するステップ、ならびにc)ポリビニルアルコール(PVA)および1以上のポリカルボン酸、またはその誘導体を、該生分解性ポリマーが形成されるまで、温度を80℃〜130℃の範囲に維持しながら、ステップ(b)の前記混合物に添加するステップを含む生分解性ポリマーを調製する方法に関する。
(もっと読む)


本発明は、吸水性ポリマー粒子と繊維とを含有する臭気抑制吸水性複合材の製造方法であって、繊維と、少なくとも1つの金属過酸化物、金属超酸化物または金属オゾン化物とを予備混合させる、前記製造方法に関する。 (もっと読む)


【課題】廃水処理において無機凝集剤の使用量を削減し良好な水質を得ることが出来る廃水処理方法を提供する。
【解決手段】廃水に無機凝集剤(A)及び水溶性弱カチオン重合体(B)を同時に又は任意の順序で添加した後、次いで、高分子凝集剤(C)を添加して凝集フロックを生成させ、固液分離する廃水の凝集処理方法であって、水溶性弱カチオン重合体(B)が、カチオン性モノマー単位としてジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート塩化メチル4級塩、ノニオン性モノマー単位としてアクリルアミドを必須成分とし、これらの合計含有量が90重量%以上であり且つカチオン性モノマー単位の含有量が5〜30重量%であり、しかも、固有粘度が1〜18dl/gの重合体である。 (もっと読む)


本願は、非水性組成物を目的とする。この組成物は、少なくとも1つの酸性モノマーを含む第1のモノマー群から誘導される酸性共重合体と、少なくとも1つの塩基性モノマーを含む第2のモノマー群から誘導される塩基性共重合体と、の配合物を含む。この塩基性共重合体は、アミド官能基を含み得る。幾つかの実施形態では、この組成物は、少なくとも1つの酸性モノマーを含む第1のモノマー群から誘導される、0℃未満のTgを有する酸性(メタ)アクリル共重合体と、少なくとも1つの塩基性モノマーを含む第2のモノマー群から誘導される、0℃未満のTgを有する塩基性(メタ)アクリル共重合体と、を含む。加えて、この組成物は、組成物1キログラム当たり最低0.10モルの酸/塩基対を含み得る。 (もっと読む)


【課題】
無機粒子スラリーの流動性を向上させ、広い温度範囲(たとえば、5℃〜80℃)において保存安定性の良好な無機粒子スラリーを容易に得ることのできる流動性改良剤を提供すること。
【解決手段】
エチレン性不飽和カルボン酸及びエチレン性不飽和カルボン酸塩を必須構成単位としてなり、エチレン性不飽和カルボン酸単位及びエチレン性不飽和カルボン酸塩単位のモル数に基づいて、エチレン性不飽和カルボン酸単位の含有量が20〜99.9モル%、エチレン性不飽和カルボン酸塩単位の含有量が0.1〜80モル%である重合体(A)と、ポリオキシアルキレン化合物、ポリビニルアルコール、セルロース誘導体及びデンプン誘導体からなる群より選ばれる少なくとも1種の親水性化合物(B)とを含有してなることを特徴とする流動性改良剤を用いる。 (もっと読む)


【課題】配向膜と、透明支持体及び/又は光学異方性層との密着性の改善。
【解決手段】透明支持体、配向膜、及び光学異方性層を有する光学フィルムの製造方法であって、透明支持体上で、カルボキシル基を有する繰り返し単位を含む高分子化合物の少なくとも1種と、エポキシ化合物の少なくとも1種とを含有する配向膜形成用組成物の熱架橋反応を不完全に進行させて、配向膜を形成する配向膜形成工程、及び配向膜上で、円盤状液晶化合物の少なくとも1腫を含む光学異方性層形成用組成物の硬化反応を進行させて光学異方性層を形成する光学異方性層形成工程を含み;前記エポキシ化合物が、1分子中のエポキシ官能基数が2より大きく、エポキシ当量が170g/当量以下であることを特徴とする光学フィルムの製造方法である。 (もっと読む)


61 - 70 / 297