説明

国際特許分類[C09K17/40]の内容

国際特許分類[C09K17/40]の下位に属する分類

国際特許分類[C09K17/40]に分類される特許

51 - 60 / 90


【課題】 本発明は特に建設現場で多く発生するセメントミルク残滓、ベントナイトなどの建設汚泥及び建設残土の土壌改良を行うにつき、良質の培養土にまで改良でき、排水性を発揮し、雨水を自然のまま速やかに地中に浸透させ、冬季の霜柱が発生しにくくなり、保水性を有し、安全性、固化性、持続性、さらには低コスト性の優れた利点を有する土壌改良工法を提供することを目的とするものである。
【解決手段】、本発明は土壌改良工法であり、汚泥、残土に木材チップ及びペーパスラッジのフライアッシュを主体とした第1団粒化促進剤を投入し混合して第1次混合物を生成し、第1次混合物に微生物資材を主体とした第2団粒化促進剤を投入し混合して第2次混合物を生成してなり、第2次混合物を発酵設備で発酵させて、培養土生成を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】石炭灰に含まれるアルカリ成分を充分に不溶化若しくは洗浄するとともに、石炭灰に含まれる重金属を低コスト且つ短期間で不溶化若しくは洗浄することができ、さらには肥料バランスに優れた緑化用土壌および緑化用土壌の製造方法を提供する。
【解決手段】石炭灰と、未分解の植物発生材と、この未分解の植物発生材の発酵を促進する発酵副資材と、中和剤との混合物を好気条件下で発酵させる。 (もっと読む)


【課題】 地下構造物周囲に存在する空洞や土壌中に注入することにより構造物の耐久性を向上させる弾性組成物およびそれを用いた補修工法を提供する。
【解決手段】 ポリビニルアルコール、水、有機チタン化合物、およびカルシウムアルミネート化合物を含有してなる弾性組成物。カルシウムアルミネート化合物のCaO/Alモル比が0.8〜2.5であることが好ましく、ポリビニルアルコールと有機チタン化合物が水溶性であることが好ましい。さらに、前記弾性組成物を地下構造物周囲に注入することを特徴とする補修工法である。 (もっと読む)


【課題】 加熱重量減が10%を超えるような有機物含有量が多い底質汚泥を埋戻し等の工事用土とし再利用に供することができる強度を発揮する汚泥安定処理用固化材と固化方法を提供する
【解決手段】 アニオン性の水溶性高分子とアルミニウム塩を含水汚泥に添加し攪拌した後に、水硬性物質を添加混合する。更に固体のアルミニウム塩類と固体の水溶性高分子を同時に添加するか、より好ましくは事前に双方の粉末を予め混合して第一剤として用いる。
アルミニウム塩を溶液状態で用いる場合は、高塩基度塩化アルミニウム塩を用いることにより水溶性高分子を含水汚泥に添加すると同時にアルミニウム塩類を添加することができる。そしてアニオン性の水溶性高分子とアルミニウム塩の第一剤を同時に添加することにより、第二剤として水硬性物質を二段階で添加することができる。固化工程での固化作業を単純化できる。 (もっと読む)


【課題】 土壌の改良効果を向上させた土壌改良剤、及び、この土壌改良剤を用いた土壌改良器並びに土壌改良方法を提供すること。
【解決手段】 本発明では、土壌改良剤において、保水性及び通気性を有する素材と、微生物の餌となる素材と、微生物の住処となる素材とを混在させることにした。特に、前記保水性及び通気性を有する素材としてピートモスを用い、前記微生物の餌となる素材として粉末状の竹を醗酵させた醗酵竹パウダーを用い、前記微生物の住処となる素材として粉末状の竹炭パウダーを用いることにした。また、通水又は通気によって酸素を発生させる酸素剤やガスを吸着するガス吸着剤を添加することにした。 (もっと読む)


本発明は、合成樹脂及びばら石の複合体を製造する方法であって、
a)ミキサー中で、ばら石を、合成樹脂の液体の出発成分と混合する工程、
b)ミキサーから、この混合物を排出する工程、
c)合成樹脂を硬化させる工程、
を含むことを特徴とする方法に関する。 (もっと読む)


【課題】 生物系バイオマスを硫酸糖化した後に発生する残渣及び糖化物を有効利用するシステムを提供する。
【解決手段】生物系バイオマスを細分化・粉砕後、硫酸糖化した上で中和して得た糖化液を、グルコース燃料電池に用いるか、若しくは当該糖化液に、有機酸産生菌、有機酸及びエタノール産生酵母、アミノ酸発酵菌、核酸発酵菌、微生物蛋白関係菌、生理活性物質産生菌、生理活性蛋白・ペプチド生産菌、産業用酵素産生菌、植物成長促進微生物のいずれかを植菌し培養する事によって有機酸、エタノール、アミノ酸、生理活性物質、生理活性蛋白・ペプチド、産業用酵素、微生物蛋白、プロバイオティクス剤、生物肥料の生産を行うと同時に、中和後の固液分離によって発生する石膏を含むバイオマス残渣を、塩類集積土壌・アルカリ土壌等用の土壌改良材、濁水抑制材、微細土壌流出抑制材、堆肥化素材、建築用石膏資材等として活用する事を特徴とする資源循環方法。 (もっと読む)


【課題】 吸湿性材料の流失を防止して、該吸湿性材料使用量の低減と、その効果の持続を可能とする湿潤剤、およびその施工方法を提供する。
【解決手段】 吸水性高分子と、吸湿性材料とを組み合わせて、湿潤剤を構成する。 (もっと読む)


【課題】 定量圧送が可能となり、その上、高い粘性低減効果の付与と注入物の均一化とが可能となる、地中にセメントミルクを高圧噴射し、地盤を硬化、安定化させる地盤安定化用液体混和剤、地盤安定化材料、及び地盤安定化工法を提供する。
【解決手段】 リン酸塩とアルカリ金属硫酸塩とを含有してなる地盤安定化用液体混和剤であり、 リン酸塩100部に対して、アルカリ金属硫酸塩が20〜300部である該液体混和剤であり、 さらに、有機酸類を含有してなる該液体混和剤であり、該液体混和剤100部中、固形分が10〜50部である該液体混和剤であり、pHが0.5〜6である該液体混和剤であり、セメント、該液体混和剤、及び水を含有してなる地盤安定化材料であり、該地盤安定化材料を地盤中に高圧注入し、土と混合して硬化させる地盤安定化工法を構成とする。 (もっと読む)


【課題】緑化資材として粘性度の高い粘性質材料を使用しても吹付けホースによる搬送時の障害を回避すると共に、本木類の成長を妨げることなく、さらに菱形金網に代わる簡易な緑化基礎工での対応を可能とする繊維露出型造粒物の製造方法、緑化資材及びこの緑化資材を用いた緑化方法を提供する。
【解決手段】粘性土系現地発生土などの粘性質材料、短繊維11、水、凝集剤を配合し、これら材料をせん断ミキサーにより混練して繊維露出型造粒物1を製造する。 (もっと読む)


51 - 60 / 90