説明

国際特許分類[C12P7/44]の内容

国際特許分類[C12P7/44]の下位に属する分類

国際特許分類[C12P7/44]に分類される特許

31 - 40 / 56


【課題】cis−アコニット酸脱炭酸酵素およびcis−アコニット酸からイタコン酸への脱炭酸反応を触媒するcis−アコニット酸脱炭酸酵素をコードする遺伝子を提供する。
【解決手段】特定のアミノ酸配列からなるcis−アコニット酸脱炭酸活性を有するタンパク質、該タンパク質をコードする遺伝子、該遺伝子を含有する組換えベクター、該ベクターにより形質転換された微生物及び該微生物もしくはその調製物を用いたイタコン酸の製造方法。 (もっと読む)


【課題】特に中和剤の存在下に炭素源を微生物変換して得られる高融点の有機酸のアンモニウム塩から効率的に低コストで、かつ使用した反応原料や副生物を破棄することなく循環再使用してフリーの有機酸を製造できる新規な方法を提供する。
【解決手段】ジカルボン酸、トリカルボン酸又はアミノ酸等の有機酸Aのアンモニウム塩を、下記の式(1)を満たす、モノカルボン酸等の酸Bを使用する反応晶析により、フリーの有機酸Aを固体として分離する。
pKa(A)≦pKa(B) …(1)
(但し、pKa(A)及びpKa(B)は、それぞれ有機酸A及び酸Bの電離指数を表し、それらが複数の値を有する場合はそのうちの最も小さいpKaを表わす。) (もっと読む)


【課題】発酵生産によって得られるPDCの工業的精製法を提供すること。
【解決手段】微生物により生産された2-ピロン-4,6-ジカルボン酸を含む発酵液に、一価〜四価の陽イオンの塩を存在させることを特徴とする、2-ピロン-4,6-ジカルボン酸の精製法;及び、微生物により生産された2-ピロン-4,6-ジカルボン酸を含む発酵液から、2-ピロン-4,6-ジカルボン酸塩を形成させることなく、2-ピロン-4,6-ジカルボン酸を抽出することを特徴とする、2-ピロン-4,6-ジカルボン酸の精製法。 (もっと読む)


【課題】
簡便な操作条件で、長時間にわたり安定して高生産性を維持する連続発酵法によるイタコン酸の製造方法を提供する。
【解決手段】
本発明は、培養液を分離膜によって濾液と未濾過液に分離し、濾液から所望の発酵生産物であるイタコン酸を回収するとともに、未濾過液を培養液に保持または還流する連続発酵方法であって、分離膜として、高い透過性と高い細胞阻止率を持ち閉塞しにくい特定の多孔性膜を用い、特定の低い膜間差圧で濾過処理することにより、安定に低コストで発酵によるイタコン酸の生産効率を著しく向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、アルカンまたは脂肪酸を基質として、生物法によって調製して得られた高品質長炭素鎖二元酸ポリ酸無水物硬化剤製品を公布した。
【解決手段】当該二元酸ポリ酸無水物硬化剤は、粉体塗料の硬化に用いられる。本発明には、同時に当該長炭素鎖二元酸ポリ酸無水物硬化剤の調製工程を提供しており、当該工程は、アルカンまたは脂肪酸を基質とし、先ず生物発酵手段を用いて、長炭素鎖二元酸を製造して、特別な純化ステップを経由してから、要求を満たす二元酸を得る。二元酸と他の反応物とは、常圧脱水反応を行い、材料温度が100〜140℃、蒸留時間が1〜6時間である。それから真空度<15mmHg、温度110〜140℃にて、減圧蒸留して完成品を得ており、またはスクラッチフィルム蒸発装置において蒸留を行い、小分子物質を除去してから、ポリ酸無水物硬化剤完成品を得る。本発明によって得られた長炭素鎖ポリ酸無水物硬化剤製品は、色数<2(Gardner)、 アッシュが80ppm未満、 窒素含有量が60ppm未満、必要に応じて融点を調整でき、抗黄変性能が優れて、高レベル粉体塗料の硬化剤に対する要求を完全に満たす。 (もっと読む)


本発明は、限定されるものではないが、HMGおよび/KHGアルドラーゼ活性のようなピルビン酸活性を含むアルドラーゼ活性を有するポリペプチド、これらのポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、およびこれらのポリヌクレオチドおよびポリペプチドを生成および使用する方法に関する。いくつかの形態において、本発明は、限定するものではないが、HMGおよび/またはKHGアルドラーゼ活性のようなピルビン酸活性を含む、熱安定性および熱耐性を含む、アルドラーゼ活性を有するポリペプチド、およびこれらの酵素をコードするポリヌクレオチド、ならびにこれらのポリヌクレオチドおよびポリペプチドの生成および使用に指向される。本発明に係るポリペプチドは種々の医薬、農業および産業関連において使用することができる。いくつかの形態において、本発明は、R−2−ヒドロキシ 2−(インドール−3イルメチル)−4−ケトグルタル酸(R−MP)、およびR,RモナチンおよびS,Rモナチン、およびそれらの塩のようなモナチンのある種の立体異性体、ならびにR3RおよびS5R配置、およびそれらの塩のようなモナチン誘導体のある種の立体異性体の生成に有用であるポリペプチドおよび生合成経路を提供する。
(もっと読む)


本発明は特に、長鎖ジカルボン酸を直鎖飽和炭化水素(トリデカン)を基質として含む液体培地中で産生することができるカンジダ・ビニ、カンジダ・エンタモフィア、カンジダ・ブランキィ及びピキア・フェリノサに属する微生物を培養することにより長鎖ジカルボン酸を産生することができる、発見された菌株に関する。 (もっと読む)


微生物を用いた粗ナフタレンジカルボン酸の精製方法に関し、前記精製方法によれば、2−ホルミル−6−ナフトエ酸を2,6−ナフタレンジカルボン酸に転換する能力を有する微生物を粗ナフタレンジカルボン酸と反応させた後、反応溶液に一定条件で酸性溶液を加えて撹拌しながら前記粗ナフタレンジカルボン酸を結晶化し、前記結晶化した粗ナフタレンジカルボン酸を洗浄した後、洗浄された生成物を乾燥することで、純粋な結晶状態の2,6−ナフタレンジカルボン酸を得ることにより、粗ナフタレンジカルボン酸が精製される。前記精製方法によると、高純度の結晶形2,6−ナフタレンジカルボン酸を環境親和的に大量生産することができる利点がある。 (もっと読む)


新規な微生物およびこれを用いて2,6−ナフタレンジカルボン酸を高純度に精製する方法に関する。前記微生物は、土壌から分離したシュードモナス属(Pseudomonas sp.)HN−72菌株であって、2,6−ジメチルナフタレンを酸化させて生成された粗ナフタレンジカルボン酸(crude naphthalene dicarboxylic acid)に含まれている不純物である2−ホルミル−6−ナフトエ酸を2,6−ナフタレンジカルボン酸に転換する能力を有する。シュードモナス属HN−72菌株は、粗ナフタレンジカルボン酸に含まれている不純物である2−ホルミル−6−ナフトエ酸を2,6−ナフタレンジカルボン酸に転換して高純度の2,6−ナフタレンジカルボン酸を高い収率で生産するのに優れた効果がある。 (もっと読む)


【課題】テレフタル酸を原材料とする、生分解性高分子物質の製造方法を提供する。
【解決手段】テレフタル酸をプロトカテク酸及び/又は2−ピロン−4,6−ジカルボン酸に変換する反応に関与する遺伝子を含む組換え体DNAが導入された形質転換体を、テレフタル酸が添加された培地中で培養する工程を含むプロトカテク酸及び/又は2−ピロン−4,6−ジカルボン酸の製造方法。 (もっと読む)


31 - 40 / 56