説明

国際特許分類[D04H1/40]の内容

繊維;紙 (81,477) | 組みひも;レース編み;メリヤス編成;縁とり;不織布 (9,032) | 布帛 (5,868) | 全部または大部分がステープルファイバまたは類似の比較的短い繊維で構成された不織布 (4,082) | 凝集性または潜在凝集性を有しない繊維で構成されたフリースまたは層からのもの (3,289)

国際特許分類[D04H1/40]の下位に属する分類

国際特許分類[D04H1/40]に分類される特許

111 - 120 / 216


約重量1%を超えないジメチルメチルホスホネートの摂取、及び少なくとも80重量%の吸収剤粒子のウェブ中への捕捉を示し、前記吸収剤粒子が前記ウェブ内に十分均等に分配され、かつその繊維ポリマーは前記ウェブが少なくとも1.6×10mm水柱の吸収係数Aを有する、20重量%未満の高分子繊維の自己支持性のある不織布ウェブからなる多孔質シート状物品。前記物品は、圧力低下が少なく、長い耐用期間及び充填床の吸収係数に近いかつ場合によってはこれを超える吸着係数を有する、フィルタ要素及びその他の個人用又は集団用保護装置を提供可能である。
(もっと読む)


【課題】水道水中の残留塩素の分解をはじめとして、水道水源となる地下水や伏流水などに含まれる懸濁物質及び溶存性有機物の除去を目的とした水の浄化において、長期間にわたり高い浄水性能を維持するとともに、懸濁物質による目詰まりを解消し、十分な通水量を確保するための効率的な逆洗が可能である水処理用フィルターを提供する。
【解決手段】水処理用フィルターであって、乾式法により得られるとともに成型密度0.10〜0.45g/cmである活性炭繊維層により円筒状の活性炭部2が構成され、活性炭部2の外層に膜厚み0.1〜5.0mmであるろ過膜部3が配置されて、両者が一体化されている。粒子径10〜0.05μmの微粒子に対する捕捉効率が90%以上である。活性炭部2の内側からろ過膜部3へ処理水あるいはエアを逆流させることにより、ろ過膜部3に付着した被捕捉物質を除去することが可能である。 (もっと読む)


【課題】繊維の表面に機能性無機粉末が、その多くの部分が露出した状態で保持されており、粉末の機能が十分に発現される不織布の製造方法及び不織布を提供する。
【解決手段】本発明の不織布の製造方法は、熱可塑性樹脂繊維の表面に機能性無機粉末が保持された粉末保持繊維を用いた不織布の製造方法であって、熱可塑性樹脂繊維(ポリプロピレン繊維等)の表面に、溶媒に機能性無機粉末(シリカ粉末等)が分散されてなる分散液を付着させる分散液付着工程と、加熱により溶媒を除去する溶媒除去工程と、を備える。また、本発明の不織布3は、本発明の方法により製造され、繊維11の径が30〜70μmであり、フィルタとして用いられることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、熱可塑性ポリマーおよび無機充填剤を含む、ポリマー繊維であって、上記充填剤含有率は、上記ポリマー繊維に対して、10重量%より大きく、かつ上記充填剤の平均粒径(D50)は、6μmより小さいか、6μmに等しい、ポリマー繊維を教示する。本発明はまた、上記ポリマー繊維の製造方法について教示する。本発明はさらに、上記ポリマー繊維より製造される、織物布、特に不織布を教示する。本発明はさらに、上記織物布の製造方法についても教示する。 (もっと読む)


【課題】剛性と表面平滑性に優れ、電子部品の切断工程における下敷き材等の用途に好適に用いることができる不織布を提供する。
【解決手段】目付が50〜400g/m、充填密度が0.4〜0.8であって、かつ通気量が0.2〜15.0cc/cm/secであり、かつ、低荷重時に対する高荷重時の厚さ変化量が0.00〜0.03mmであることを特徴とする不織布。 (もっと読む)


【課題】優れた弾性、優れた柔軟性や適度な応力、優れた風合いを有し、かつ比較的安価で繊維製品用途に好適な弾性不織布及びこれを用いた繊維製品を提供する。
【解決手段】不織布を100%伸長させた時の荷重/伸長カーブにより測定されるヒステリシス比が2〜8の範囲にある弾性不織布およびこれを用いた繊維製品。 (もっと読む)


【課題】従来のティシュペーパー、タオルペーパー、保湿ティシュあるいはウェットティシュが有する問題点を解消し、肌触りや拭き取り性などの使用感に優れた保湿性不織布を提供する。
【解決手段】繊維長20〜100mmの繊維を10%以上含む不織布と、前記不織布に担持された保湿成分とを備える保湿不織布である。繊維長20〜100mmの繊維からなる繊維ウェブと、繊維長20mm未満のパルプから湿式法で得られたパルプシートとを重ねる工程(a)と、前工程(a)で重ねた繊維ウェブとパルプシートとを、水流交絡処理によって複合一体化して不織布を得る工程(b)と、前工程(b)で得られた不織布に保湿成分を含む保湿液を塗工して、不織布に保湿成分を担持させる工程(c)とを含む方法で製造できる。 (もっと読む)


【課題】精度よく同形状の中高部備える吸収体を量産可能とする
【解決手段】積繊ドラム4を備える吸収体の積繊装置において、積繊ドラム幅方向に離間する一対の相対面する集積板5,5を、その下流側後縁5B、5Bが中高部形成用凹部4bのドラム幅方向側縁部4eの回転軌跡に臨むようにして設けるとともに、それら集積板5,5の下流側後縁間の間隔L2を上流側前縁間の間隔L1よりも幅狭とすることにより解決される。 (もっと読む)


【課題】異物が付着し難く、加熱容易で成型性に優れ、安価に製造することのできる車両外装用吸音材及び製造方法を提供する。
【解決手段】車両外装用吸音材10は、主繊維とバインダ繊維とを含む不織布20を含む。車両外装用吸音材10は、不織布20の表面20aにパウダ状樹脂が付与されて不織布20とパウダ状樹脂とが加熱されて圧縮され冷却されることによって形成された樹脂層30を有する。樹脂層30にはパウダ状樹脂の一部が粒子状態で残存し(粒子残存部30b)ポーラスとなっている。この車両外装用吸音材10の不織布20は、積層された二種の不織布22、24から構成されていても良い。 (もっと読む)


【課題】大掛かりな設備を必要とすることなく、小規模で、簡便、かつ経済的で、生育率の高い貝類の育成方法を提供する。
【解決手段】生分解性繊維を含む細幅不織布の間に、貝類の稚貝または幼貝を一定間隔で挟み、撚って内包させた紐状物を、海底の土砂中に少なくとも1条の溝を掘りながら連続して該溝中に埋設させる貝類育成方法。 (もっと読む)


111 - 120 / 216