説明

国際特許分類[E01C23/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 道路,鉄道または橋りょうの建設 (13,779) | 道路,競技場あるいは類似のものの建設またはその表面の作成;建設または修復用の機械または補助工具 (4,275) | 道路または類似のものの表面の建造,修復,修正または保護用の補助的装置またはその他のもの (492)

国際特許分類[E01C23/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E01C23/00]に分類される特許

101 - 110 / 146


【課題】連結鋼棒挿入孔の形成が容易であり、かつ連結されたコンクリート版の一方を交換する際に、容易に交換することができるコンクリート版連結方法及びその構造の提供。
【解決手段】互いに接合されるコンクリート版A,Bの各接合面に連結鋼棒挿入孔10,20を開口させておきその一方の連結鋼棒挿入孔10内に連結鋼棒30を挿入した状態で前記両コンクリート版を接合させ、その連結鋼棒30を他方側の連結鋼棒挿入孔20側に移動させることにより連結鋼棒30を両コンクリート版A,Bに跨らせて位置させた後グラウト26を充填して連結鋼棒30を両連結鋼棒挿入孔10,20内に埋設固定して前記両コンクリート版A,Bを連結するコンクリート版の連結方法であって連結鋼棒挿入孔10,20を抜き取りが可能な外面筒型円型の可撓性チューブ抜き型を使用して成型する。 (もっと読む)


【課題】従来方法におけるような問題を生ずることなく、ウレタンバインダーを用いた弾性舗装体を有効に再利用することのできる弾性舗装体のリサイクル方法を提供する。
【解決手段】ゴムと、骨材と、ウレタンバインダーとを含む施工済み弾性舗装体のリサイクル方法である。下地面から剥離した施工済み弾性舗装体を、サーフェスの下地層材料として用いる。施工済み弾性舗装体は、板状またはロール状にて下地面から剥離するか、または、破砕機により破砕しながら下地面から剥離して、再利用に供することができる。 (もっと読む)


【課題】補修範囲を小さくして費用を抑え、かつ大型機械を使用せずに容易に施工でき、しかも補修部分が高強度である舗装面の補修方法を提供する。
【解決手段】既設舗装(2)の損傷部分(15)の周囲を円形状(3)に切削しその円形状に切削した内部の舗装版(4)を破壊して撤去する工程と、その円形状の撤去部(5)から既設舗装部(2)へ半径方向に複数のアンカー鉄筋(6)を打ち込む工程と、円形状の撤去部(5)に前記アンカー鉄筋(6)を介挿してコンクリート(7)を打設する工程とで構成する。 (もっと読む)


【課題】弾性舗装材の施工性を、より実地に即して評価することができる弾性舗装材の評価方法を提供する。
【解決手段】バインダーと、ゴムチップおよび/またはゴム粉末と、骨材とを含有する弾性舗装材の粘度を評価するにあたり、弾性舗装材の全配合成分を混合して作製した合材10を、テーブル1上に載置した円筒型2内に充填し、円筒型2を垂直に引き上げて取り去ってから、合材1がテーブル上に広がり終わるまでの時間を計測して、弾性舗装材の粘度の指標とする弾性舗装材の評価方法である。 (もっと読む)


【課題】基盤上に少なくとも弾性層、エンボス層及びトップコート層を積層してなる弾性舗装の表面が損傷を受け、露出し、変褪色したエンボス層を簡単かつ安価に改修する方法、及びこの方法に有効な改修材を提供することである。
【解決手段】有機溶剤中に1〜20重量%の有機イソシアネート化合物、好ましくはクルードMDI、及び油溶性染料を含有してなる弾性舗装エンボス層の改修材、及び該改修材を弾性舗装層の表面に露出し変褪色したエンボス層に塗布することを特徴とする弾性舗装表面の改修方法である。改修材は、油溶性染料により、エンボス層の変褪色以前の原色相に調色されたものである。 (もっと読む)


【課題】道路初期開放時から骨材と路面との確実な接着力の強化を図る施工方法を提供する。
【解決手段】ストレートアスファルトに樹脂系の添加剤を加えた1次改質アスファルトにする工程と、1次改質アスファルトにオイル系添加剤を加えて2次改質アスファルトを作る工程と、所定温度まで加熱した前記2次改質アスファルトに水を加えて撹拌混合し発泡状態の2次改質アスファルト9を路面3に敷設する工程1と、発泡状態の2次改質アスファルト9の上から骨材17を散布する工程3と、骨材の散布完了後、転圧機19で平らに転圧する工程5とから成ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】工事現場で効率よく切削工事をするために、切削排水中に含まれる切削汚泥を効率よく簡便な装置で分離し、回収水を再び冷却水として再使用できる汚泥処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の汚泥処理装置は、下部が開放状態の隔壁13で噴射室11と上澄液回収室12に仕切られた汚泥処理タンク10の上部に、噴射水7を導入する噴射水入口6及びそれに連結する噴射導管4が設けられ、該噴射水入口6の近傍に噴射導管4内に、切削排水2を導入するための切削排水入口5が設けられ、該噴射導管4は前記噴射室11内に周回して設けられるとともに、該噴射導管4の終端である噴射口4aが、該噴射室11の内壁11aに対向して設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート橋桁の端面同士が対向して形成される狭隘部の劣化部をはつるはつり装置及び補修方法を提供する。
【解決手段】 コンクリート橋桁端面75同士が対向する狭隘部73に挿入可能に形成され高圧水が供給される管体9の一端に装着されたノズル7と、ノズルを下端にして垂下させ管体を回転可能に支持する管体支持具11と、管体を回転駆動させる駆動手段27と、管体支持具を支持する支持架台13と、支持架台が水平方向に走行可能に載置された基台15と、支持架台を走行させる走行駆動手段19とを備えてなるはつり装置1をフォークリフト29の爪31の上に載置し、狭隘部にノズルを位置させ、ノズルから高圧水を噴射させながら回転させ、狭隘部に沿ってノズルを水平方向に移動させ、次いで深さ方向に移動させる操作を繰り返して、狭隘部の劣化コンクリートをはつる。 (もっと読む)


【課題】FWDの評価を簡便且つ適切に行なうことができる評価用装置および評価方法を提供する。
【解決手段】評価用装置1は、基体ブロック2に金属ばね(皿ばね)3を介して支持された可動ブロック4と可動ブロック4の上下方向の変位量を検出する変位センサ5とを有する。可動ブロック4の作用荷重と変位量との関係を規定する比例定数はあらかじめ特定される。可動ブロック4上にFWD(小型FWD)21を設置して、FWD21の錘体をFWD21のセンサ部に落下させ、このときのFWD21のセンサ部の作用荷重と変位量とをセンサ部の出力から計測すると共に、可動ブロック4の変位量を変位センサ5の検出信号から計測する。それらの計測データと前記特定された比例定数とを基にFWD21を評価する。 (もっと読む)


【課題】使用に伴い低下した弾性舗装のウェットμを回復させることのできる弾性舗装の補修方法を提供する。
【解決手段】バインダーと、ゴムチップおよび/またはゴム粉末とを少なくとも含有する弾性舗装であって、表面が摩耗、老朽、劣化または損傷した弾性舗装を補修するにあたり、摩耗、老朽、劣化または損傷した弾性舗装の表層部を削り取る弾性舗装の補修方法である。削り取る表層部の深さは、1mm〜5mmの範囲内程度が好適である。 (もっと読む)


101 - 110 / 146