説明

国際特許分類[E02D5/30]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 基礎,根切り;築堤;地下または水中の構造物 (13,583) | 基礎工事に特に適用される隔壁,杭またはその他の構造要素 (2,864) |  (1,591) | 既製杭 (682) | コンクリートまたは鉄筋コンクリート製もしくは鋼とコンクリート製のもの (154)

国際特許分類[E02D5/30]に分類される特許

51 - 60 / 154


【課題】鋼管コンクリート複合杭でありながら工事現場で定着鉄筋をボルト接合できる技術を提供する。
【解決手段】本発明に係る鋼管コンクリート複合杭用の鋼管1は、杭頭部となる端部にボルト接合部3を有し、該ボルト接合部3を、鋼管端部の周方向に所定ピッチで設けられた複数のボルト穴5と、該ボルト穴5に対応させて鋼管内面側に固着されたナット7で構成したものである。 (もっと読む)


【課題】既製コンクリート杭を下杭とし、せん断耐力を向上させるための上杭を施工現場で簡単に形成することができる、既製コンクリート杭のせん断耐力強化方法を提供する。
【解決手段】中空既製コンクリート杭からなる下杭1上に、外径が該下杭の外径とほぼ等しく、内径が該下杭の内径よりも小さい環状の連結板4を固定し、連結板4の内周部に内径が該連結板の内径とほぼ等しい内管6を固定し、連結板4の外周部に外径が連結板4の外径とほぼ等しく、かつ長さが内管の長さとほぼ等しい外管7を固定し、内外管6,7の間隙12に固化材18を充填して内外管6,7を一体化して上杭2を形成する。 (もっと読む)


【課題】プレボーリング工法で既製杭を埋設する際に杭頭レベルから地表面の間の杭孔内に形成されるヤットコ柱を容易に低強度化できる方法と装置を提供する。
【解決手段】回転キャップ11を既製杭26の上端部に取り付け、未硬化の硬化性充填物24が充填されている杭孔17内の所定の深さまで立て込んで行く。既製杭26を所定の深さまで立て込んだら、オーガーを逆回転させ、回転キャップ11を既製杭26から取り外し、1m程度引き上げる。ヤットコ19下端のロット1に設けた吐出口5より希釈溶液としてのベントナイト液を吐出し、攪拌翼15で杭孔17内上部の未硬化の硬化性充填物24と混合しながら、ヤットコ19を引き上げて行く。吐出を開始した深さより上部に充填されている硬化性充填物24とベントナイト液を攪拌混合することで、硬化物であるヤットコ柱23を低強度化させる。ヤットコ柱23の低強度化により根切り作業が容易となる。 (もっと読む)


【課題】鋼管被覆コンクリート杭の曲げ強度を強化して、鋼管6の内面7側で伸びが生じた場合でも、円筒状コンクリート部11の外面13に生じる伸びを軽減して、該部にひび割れを生じさせない。
【解決手段】鋼管被覆コンクリート杭30は、端板1、1を固定した鋼管6の内面7側に、剥離層10を介して、円筒状コンクリート部11を形成して構成する。この場合、鋼管6を従来よりも引張強度(または降伏点)を高めた材料を使用して、またはより厚さtを厚く設定する。これにより、鋼管被覆コンクリート杭30の曲げ強度を高めてある。円筒状コンクリート部11は、鋼管被覆コンクリート杭30に従来から使用されているコンクリートを採用できる。 (もっと読む)


【課題】鋼管被覆コンクリート杭の曲げ強度を強化して、鋼管6の内面7側で伸びが生じた場合でも、通常の材料からなる内側円筒状コンクリート部21の外面23に生じる伸びを軽減して、該部にひび割れを生じさせない。
【解決手段】鋼管被覆コンクリート杭30は、端板1、1を固定した鋼管6の内面7側に、円筒状コンクリート部11を形成して構成する。円筒状コンクリート部11は、引張強度を高めた「外側円筒状コンクリート部21」と、通常の鋼管被覆コンクリート杭30に従来から使用されているコンクリートを使用した「内側円筒状コンクリート部25」との2層で構成する。鋼管6は、従来よりも引張強度(または降伏点)を高めた材料を使用して、またはより厚さtを厚く設定する。これにより、鋼管被覆コンクリート杭30の曲げ強度を高める。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造でかつ充填材を所定の深度で確実に採取できる採取装置を提供する。
【解決手段】
地中からソイルセメントのサンプルを採取する採取装置は、有底の筒状体10と、筒状体10を上下動させるための作動軸20とからなっている。前記筒状体10は貫通する作動軸20よりも大きな開口を設けた上面フランジ12を有し、前記作動軸20は、上部フランジ22と貫通孔24aを有する摺動フランジ24とを有し、上部フランジ22は、作動軸20の下降位置においてその下面が上記上面フランジ12に当接し、かつ、摺動フランジ24は筒状体10の内壁に沿って摺動自在であって、作動軸20の上昇位置において前記上面フランジ12の下面に当接する。 (もっと読む)


【課題】あらかじめ埋め込んだアンカー鉄筋を容易に露出させることができ、杭頭処理を短時間で容易に行うことができるSC杭、その製造方法及び杭頭処理方法を提供する。
【解決手段】杭頭部のコンクリート層3には鉄筋籠5が埋め込まれ、鉄筋籠5は杭頭部コンクリート層3を杭頭部上部側3aと杭頭部下部側3bとに仕切るように、外周が鋼管2の内周に固定された仕切板6と、仕切板6に周方向に間隔を置いて設けられ、杭頭部上部コンクリート層3a及び杭頭部下部コンクリート層3bのそれぞれに延びる複数のアンカー鉄筋7とを備え、杭頭部上部コンクリート層3aのアンカー鉄筋7aは被覆パイプ11で被覆され、被覆パイプ11の上端部は杭端板13に連結されている。 (もっと読む)


【課題】鋼管杭とSC杭をつなぎ合わせる場合において、荷重を健全、かつ円滑に伝達できるようにした基礎杭構造を提供する。
【解決手段】下杭としての鋼管杭1の上部に、上杭として鋼管杭1よりも曲げ耐力が大きいSC杭2を接合する。鋼管杭1とSC杭2は、鋼管杭1の外径が、SC杭2の外径より小さく、SC杭2の中空部の径より大きくなるようにする。鋼管杭1の上端部とSC杭2のコンクリート2b端部に設けられる端板2dとを溶接3により接合する。 (もっと読む)


【課題】鋼管杭とSC杭をつなぎ合わせる場合において、荷重を健全、かつ円滑に伝達できるようにした基礎杭構造を提供する。
【解決手段】下杭としての鋼管杭1の上部に、上杭として鋼管杭1よりも曲げ耐力が大きいSC杭2を接合する。SC杭2のコンクリート2b内面側には、内面側鋼管2eが一体化されており、内面側鋼管2eの下部がコンクリート2bの端部より所要長突出ししている。鋼管杭1の上端部にSC杭2の内面側鋼管2eの下端部を溶接3により接合する。 (もっと読む)


【課題】杭穴の根固め部でコンクリート柱体を一体に拘束して根固め部を強化でき、軸部での過剰補強を無くして、適切な強度の基礎杭構造を実現できる。
【解決手段】軸部12の下端部に根固め部13が形成された杭穴11内に、コンクリートを打設してコンクリート柱体21を形成する(a)。鋼管からなる埋設用ケーシング1の下端部3に、拘束筒体5の上端部7を連結し、下降させる(a)。拘束筒体5を地面18に押し込み(b)、拘束筒体5を根固め部13に位置させた状態で、下降を中止する(c)。埋設用ケーシング1と拘束筒体5の連結を解除して(d)、埋設用ケーシング1のみを地上に引き上げる(e)。根固め部13にのみ拘束筒体5が埋設され、軸部12が土と接する基礎杭構造30を構成する(f)。 (もっと読む)


51 - 60 / 154