説明

国際特許分類[E04B1/16]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 建築構造一般;壁,例.間仕切り;屋根;床;天井;建築物の絶縁またはその他の保護 (19,473) | 建築構造一般;壁,例.間仕切り,床,天井,屋根のいずれにも限定されない構造 (13,898) | 塊からなる構造,例.永久型枠,荷重支持材料で覆われた仮設構造物のような付加的要素を使用し,または使用しないで現場で打ち込まれるコンクリートのもの (161)

国際特許分類[E04B1/16]に分類される特許

91 - 100 / 161


【課題】 鉄骨梁の端部の構造をシンプルなものとし、工場でのプレキャスト化が容易となり、かつ低コスト化が図られる鉄骨梁の鉄筋コンクリート柱への施工方法を提供する。
【解決手段】 端部がプレキャスト鉄筋コンクリート構造5とされた鉄骨梁4を、鉄筋コンクリート製の柱1の既施工部分2の上端に設置する施工方法である。前記鉄骨梁4の端部のプレキャスト鉄筋コンクリート部5から梁長さ方向に鉄筋7を突出させた鉄筋突出部7aを設ける。この鉄筋突出部7aを前記柱1の既施工部分2の上端に載せることで、鉄骨梁4の端部を前記柱1に支持させた状態で、前記柱1の前記既施工部分2よりも上方の部分3のコンクリートを打設する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、施工現場で残存型枠の切断や折曲加工が簡単にでき、且つコンクリート構造物が曲壁を有する場合でも、その曲壁部分の枠組作業が容易で正確にできる残存型枠を提供することを目的とする。
【解決手段】コンクリート製で四角形状のプレート本体(1)と、そのプレート本体(1)に埋設した補強材(2)とから成る残存型枠において、前記プレート本体(1)の裏面(1a)に多数本の長深溝(1c)を形成すると共に、前記プレート本体(1)に複数のネジ用取付手段(3)を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート構造物とライニングの施工時期とを分けることができ、かつ、ライニングの施工期間を短縮するとともに施工費用を低減することができるライニングの施工方法およびライニングブロックを提供する。
【解決手段】 鉄筋コンクリート構造物51の内面にライニング1を設置する施工方法であって、鉄筋コンクリート構造物51を構成する鉄筋55,59,61、を配置した
領域の少なくとも一部に打設された第1のコンクリート63の面に、構造材を用いて構成された骨組み部13およびライニング板15が設けられたライニングブロック5を設置するライニングブロック設置工程と、隣り合う骨組み部13を接続する接続工程と、骨組み部13を覆う第2のコンクリート69が打設された後に、隣り合うライニング板15を溶接して繋げる溶接工程と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】RC柱を既製杭に対して合理的にしかも施工性良く低コストで直接接合する。
【解決手段】杭頭部と柱脚部に跨る接合鋼管3を設けて、接合鋼管内において柱主筋9の下端と杭頭とを対向配置し、あるいは柱主筋の下端部を杭頭部の周囲に配筋し、接合鋼管内に充填コンクリート4を打設充填して柱主筋の下端部を定着する。接合鋼管の下端内側にダイヤフラム10を設けたり、接合鋼管の上端部内側に係合凸部としての突条12を設けることが好ましい。接合鋼管としては、全ての柱主筋を内包し得る大きさの円形鋼管を用いるか、あるいは、一部の柱主筋を内包し得る大きさの円形鋼管を主体としてその外側四隅部に補強鋼板を一体に溶接したもの、全ての柱主筋を内包し得る大きさの角形鋼管を主体としてその内側四隅部に補強鋼板を一体に溶接したものを用いる。 (もっと読む)


【課題】現場での型枠作業の施工性を向上することができる型枠用ボードを提供する。
【解決手段】コンクリート型枠となるボード本体2を備え、このボード本体2の一側面3に、複数のコンクリート密着用凹部5,5…を設けたから、打設したコンクリートにボード本体2が一体化される。また、コンクリート密着用凹部5をボード本体2の一側面3と他側面4に設けたから、ボード本体2を分割施工の接合面に用い、両側のコンクリートとボード本体2とが一体化した接合構造が得られる。したがって、従来の接合面における型枠の撤去作業が不要となり、また、打ち継ぐ前に接合面を目荒しするなどの作業も不要となる。また、単繊維補強モルタルからなる型枠用ボード1は、木製型枠と同様に、鋸切りで切断及び錐で穿孔することができ、釘を打ち込むこともできる。 (もっと読む)


【課題】内部空間に配置される構造物の取付けを簡単に行うことができるモジュール構造物及び建屋の建設方法を提供する。
【解決手段】モジュール構造物30において、四方に配置されて互いに連結される四つの側壁部材31の下端部に床部材32が、各側壁部材31の上端に天井部材33が取付けられる。床部材32は、アンカー部材35を裏面に設置した床鋼板18を、フレーム梁11A,11Bの上面に接合して構成される。側壁部材31は、フレーム柱1の内側に壁鋼板13を取付けている。アンカー部材36が壁鋼板13の裏面に設けられる。内部空間に配置された構造物19は、据付けボルト37をアンカー部材35に、据付けボルト38をアンカー部材36にそれぞれ結合させることにより、側壁部材31及び床部材32に取外し可能に据え付けられる。 (もっと読む)


【課題】簡易に反りを抑制できると共に、分別解体及び分別回収が容易にできる発泡プラスチック断熱複合パネルを提供する。
【解決手段】方向を揃えて設けられた1つ以上の嵌合溝12を有する発泡プラスチック断熱板11と、嵌合溝11毎に設けられ、嵌合溝11と嵌合し接着剤を用いて固着される、例えば密度が450〜560kg/mの発泡プラスチック補強部材13と、嵌合溝12と嵌合する側面を除く発泡プラスチック補強部材13の他の1つの側面に設けられ、発泡プラスチック補強部材13よりも膨張係数の小さい、例えば厚さが50〜200μmのアルミ粘着テープからなる反り抑制テープ14と、を備える構成を有している。 (もっと読む)


【課題】 土木、建築の分野に於ける擁壁等は地形、設置場所、用途等により様々な状況が発生する。例えば重機が入れない場所、折曲がり等複雑な擁壁に対処出来る軽量で埋殺の残存型枠の形状と組積時に安全で迅速且つ経済的な連結が出来る連結方法が課題であった。更に上記条件を満足する残存型枠は複雑で製造が困難とされていたがこの残存型枠の製造方法をも提供する。
【解決手段】 適宜の表面形状を有する等薄厚の残存型枠11aの上下横枠体21a、22aと左右端に縦枠体23a、24aとその中間に中間枠体25aを設け、隣接する残存型枠同士を安全に、確実に連結する為に上下横枠体の係止部と枠体連結具51a、52aにより上下左右に隣接する残存型枠を連結し、基盤より立設した受圧控材61aに連絡控材62aのフックを係止して63aで長さを調整すること特徴とする残存型枠とその連結方法並びに製造方法を提供するものである。 (もっと読む)


【課題】工期を短縮化することができ、工費を削減できるコンクリート構造物を提供する。
【解決手段】柱3と梁5と床スラブ4とを剛結合してなる鉄筋コンクリート構造物1であって、床スラブ4の上部に梁5を一体に構築してなる躯体2を有している。躯体2の柱3、梁5、及び床スラブ4の表面の少なくとも一部には断熱材付き打込み型枠7、8、9、10が残置されている。床スラブ4の上部には、梁5の梁成を床高とする床組16が設けられ、この床組16の上部に床19が配置される。 (もっと読む)


【課題】 建築物,構築物の新規施工に当って、設計段階の構造検証と施工段階の安全検証を容易且つ明瞭にして実現すること。
【解決手段】 建築物,構築物の新規施工に当って、施工のための設計図書,構造計算書などの2次元データに基づいて施工すべき築造物の全体像とコンクリート,型枠,支保工などの材質と数量および鉄筋径,本数,被り厚などの把握を容易にするために、該設計図書等を元にして3次元設計システムを用いて3次元ビジュアルを作成し、築造すべき全体像と各資材を箇別に積算し得るようにして、専門家を含む第三者機関などにて該2次元データを明確に検証し得るようにするとともに、施工状況を3次元画像を含んでWebサイトにてリアルタイムに公開して、設計通りの施工かどうか検証できるようにし、打設コンクリート中の鉄筋径,本数,被り厚等を施工後も検証可能にして、耐震強度等の不足のない建築物,構築物を築造するようにした。 (もっと読む)


91 - 100 / 161