説明

国際特許分類[E04B1/16]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 建築構造一般;壁,例.間仕切り;屋根;床;天井;建築物の絶縁またはその他の保護 (19,473) | 建築構造一般;壁,例.間仕切り,床,天井,屋根のいずれにも限定されない構造 (13,898) | 塊からなる構造,例.永久型枠,荷重支持材料で覆われた仮設構造物のような付加的要素を使用し,または使用しないで現場で打ち込まれるコンクリートのもの (161)

国際特許分類[E04B1/16]に分類される特許

121 - 130 / 161


【課題】 工期短縮と低廉化を図りながら、断熱効果および遮音効果を高めた鉄筋コンクリート建築物とその建築方法を提供すること。
【解決手段】 最下階の床(100)上に柱(110)および外壁(120)の型枠組みを行なうにあたり、2枚の軽量断熱板(122a、122b)を壁型枠代わりに用い、連結具(123)により両断熱板を所定間隔あけて連結すると共に、両断熱板の側縁を柱型枠(112)で押さえて固定し、続いて柱型枠の上部に連続して梁型枠組みおよび天井スラブ型枠組みを行なうにあたり、前記両断熱板の上縁を梁型枠(132)で押さえて固定し、天井スラブ型枠(152)、柱型枠および梁型枠内と両断熱板間とに一連のコンクリート打設を行なう。 (もっと読む)


【課題】高い耐震性を有し、かつ施工性および経済性に非常にすぐれたRC構造体の塑性ヒンジ構造を提供する。
【解決手段】 柱部材の塑性ヒンジ区間にプレキャスト型枠5をそれぞれ設置し、それ以外の部分にプレキャスト型枠6を設置する。プレキャスト型枠5は超高強度繊維補強コンクリート、または、モルタルから形成する。プレキャスト型枠5と6に主筋7とせん断補強筋8を配筋し、かつコンクリート9を打設する。プレキャスト型枠5に当該プレキャスト型枠5の軸方向に連続してアンボント芯材4を挿通する。塑性ヒンジ構造をプレキャスト型枠5に構成され、その接合部がひび割れ誘発目地12として機能する。アンボンド芯材4の内側に主筋7とせん断補強筋8を配筋し、そしてコンクリート9を打設する。アンボンド芯材4はプレキャスト型枠5の軸方向に連続して設けられた貫通孔5bに挿通する。 (もっと読む)


本発明は、泥土ハウスに関し、より詳細には、ハウスの骨格をなす柱を連結する連結材を前記柱の内外の二重に配置して壁体を形成し、前記連結材の間の空間に粘土充填材を充填して堅固に構成した泥土ハウスに関するものである。このような本発明は、ハウスの基本骨格をなす柱を中心に置いて内外の二重に連結材を配置し、前記連結材の間に形成された空間に、粘土、鋸くずからなる粘土充填材を充填し、前記連結材の表面に粘土組成物を塗布し、網のメッシュを結合させた後、粘土塗料を塗布して壁体を構成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コスト増を招くことなく凍害を防止することが可能な、中空PCa部材およびコンクリート柱材を提供する
【解決手段】凍結により膨張するコンクリート中の水分量を削減するために、遠心成形により当該コンクリートを締め固めして形成される。遠心成形により締め固めされたコンクリートの、水中養生下における含水率が2.5%以下である。遠心成形により締め固めされたコンクリートの、外部からの水の侵入を防止できる密実性を示す、径が10μm以下の細孔の累積細孔量が0.03ml/g以下である。 (もっと読む)


鉄筋コンクリートからなるプレハブ構造部材によって屋外建造物のセグメントを建造するプロセスが、第1及び第2のプレハブ構造部材(18,19)であって、直立部分(22)及び少なくともカバー部分(26)を有する第1及び第2のプレハブ構造部材を配置する工程と、各直立部分(22)の自由端(20)を対応する基礎部分(12)に載せることによりその2つの構造部材(18)を設置する段階であって、2つの構造部材(18,19)が相互に対向して配置されるように設置する段階と、を含む。各構造部材(18,19)が、それぞれのカバー部分(26)に凹部を有する。2つの構造部材(18,19)の凹部は、連続した溝部(34)を構成し、建設工事中にその連続した溝部(34)にキャスティング(36)を行うことにより、2つの部材(18,19)に重なっていて、それらに固定されている梁を形成できるようにしている。
(もっと読む)


【課題】 コンクリート打設面上に行う従来の墨出し作業を省略してスラブ鉄筋を配筋することができ、コンクリート床スラブの施工を大幅に簡略化することができ、その施工コストを低減することができる。
【解決手段】 型枠パネルP上にスラブ鉄筋Rを配筋して、その上にコンクリートCを打設して床スラブSを成形する、建物の床スラブの施工方法であって、型枠パネルPは、基板1の上面に、縦、横凹溝3,4をあけて複数のリブ体2を格子状に一体に設けてなり、リブ体2間のピッチ2pは、格子状に組まれるスラブ鉄筋Rの縦、横鉄筋10,11間のピッチ10p,11pと略等しくしてあり、スラブ鉄筋Rの交差緊結部12を、型枠パネルPの縦凹溝3および横凹溝4の十字状交差部5の中央に配置させる。 (もっと読む)


【課題】板状の本体とこれに連なる突条部とを有する床スラブ形成用版であって、本体と突条部とが十分な一体性を有する床スラブ形成用版を製造するための方法を提供すること。
【解決手段】 床スラブ形成用版(10)の製造方法は、その本体(12)を形成するための、上方に向けて開放する凹所(22)を有する型枠(20)を準備し、型枠の凹所内に配筋を施し、配筋をされた鉄筋上に、版の突条部(14)を形成するための、複数の脚(30)を有する少なくとも1つの細長いコンクリート成形体(28)を脚を介して載置し、その後、凹所内にコンクリートを打設し、これにより、コンクリート中に鉄筋と脚とを埋設することを含む。 (もっと読む)


【課題】 逆梁が設置されたパネルゾーンに高強度の閉鎖型のフープ筋を設置することができる柱と梁の接合方法を提供することである。
【解決手段】 柱と梁の接合方法は、柱主筋1の上端がパネルゾーンに位置する高さの柱鉄筋2を柱型枠3内に設置して柱コンクリート4を打設し、該柱型枠3にハーフプレキャストコンクリート造の順梁5の端部を設置するとともに、該順梁5と直交したフルプレキャストコンクリート造の逆梁7の端部を前記柱型枠3に対向設置して上下の梁主筋8、9をパネルゾーンで接合した後、柱主筋1の上端と逆梁7の上側の梁主筋8との間にあいた隙間10から閉鎖型のフープ筋11を柱主筋1に差し込んだ後、梁床コンクリート14を打設して、下階の柱鉄筋2に上階の柱鉄筋15を接合することである。 (もっと読む)


【課題】 応力が集中する壁床接合部に補強筋を内蔵した高強度のプレキャストコンクリート部材を設置することにより、地震力を受けた場合でも長期的に所要の大きな耐力を発揮できる、非常に経済的な壁式鉄筋コンクリート構造物を提供する。
【解決手段】 壁板1と床板2とで構成される壁式鉄筋コンクリート構造物10において、前記壁板1と床板2との接合部に、高強度コンクリートから成るプレキャストコンクリート部材4が設置され、当該プレキャストコンクリート部材4と壁板1及び床板2との一体的結合が行われ、前記プレキャストコンクリート部材4は、壁板1厚さの1.5〜4倍の幅を有しており、当該幅方向には、前記プレキャストコンクリート部材4を貫通する床主筋5が所定の長さ突き出して設けられ、前記床主筋5とほぼ平行に補強筋6が内蔵され、前記床主筋5に生じる引張力は高強度コンクリートを介して当該補強筋6に伝達させる構成とされている。 (もっと読む)


【課題】残存型枠を枠組する際に、段積した残存型枠同志の位置が多少ずれても、枠組した残存型枠間は連結金具とネジにより確実に固定できると共に、残存型枠の枠組に手間が掛からない残存型枠を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、コンクリート製のプレート本体(1)と、該プレート本体(1)内に埋設する網状体(2)と、四角状に枠組し前記網状体(2)と固着すると共に前記プレート本体(1)の裏面(1a)から一部露出する形鋼(3)とから少なくとも成る残存型枠において、露出する前記形鋼(3)の断面形状がL字状で前記プレート本体(1)の前記裏面(1a)と平行な平板部(3a)を有し、少なくとも、該平板部(3a)に多数の長穴(3b)を等間隔で穿設したことを特徴とする。 (もっと読む)


121 - 130 / 161