説明

国際特許分類[E05B65/19]の内容

固定構造物 (153,614) | 錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫 (23,410) | 錠;そのための付属具;手錠 (12,904) | 特殊用途の錠 (3,505) | 車両用 (1,695) | 自動車の荷物入れ用;自動車のボンネット用 (156)

国際特許分類[E05B65/19]に分類される特許

61 - 70 / 156


【課題】トランクリッド開閉のためのストライカの位置変換が簡単な回路構成によって容易に行われる車両用ストライカ機構を提供する。
【解決手段】本発明は、トランクリッドのラッチアセンブリにロックまたはアンロックされる車両用ストライカ機構であって、車体の後部に取り付けられるハウジングと、前記ラッチアセンブリに対応するストライカが備えられ、前記ハウジングに回動可能に連結されるストライカ片と、回転シャフトが備えられて前記ハウジングに取り付けられる駆動モータと、前記回転シャフトの回転運動を前記ストライカ片の往復運動として伝達する動力伝達手段と、前記駆動モータに作動信号を印加するコントローラと、を含んでなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車体外方から施錠・解錠状態を容易に判別でき、かつ手動での施錠操作を可能とするロックノブを備えた車両のトランク施錠装置を提供する。
【解決手段】無線通信で車体側との認証が行われる携帯キー70と、トランク30の閉状態を維持または解除する開閉ラッチ41と、開閉ラッチ41を開方向に駆動するオープンレバー40と、ロック位置で開閉ラッチ41の開方向への駆動を禁止してトランク30を施錠状態にすると共に、アンロック位置で開閉ラッチ41の駆動を許可してトランク30を解錠状態にするロックノブ50と、ロックノブ50の位置を切り換えるアクチュエータ66とを備える。ロックノブ50をトランク30の外部から視認できる位置に配設する。施錠状態でオープンレバー40を操作すると、携帯キー70の認証を実行し、該認証が正常に行われると、ロックノブ50がアンロック位置に駆動される。 (もっと読む)


【課題】収納ボックスの施錠動作の前に携帯キーの認証を実行することで、携帯キーの閉じ込めを防止することができる車両の収納ボックス施錠装置を提供する。
【解決手段】サイドポケット90(以下、ポケット90)の閉状態を維持または解除するロック装置97と、ロック装置97を駆動するロック装置アクチュエータ96と、ポケット90を開くためのオープンボタン94とを具備する。オープンボタン94が操作されると携帯キー70の認証を実行する。認証が正常に完了した場合はロック装置97を駆動してポケット蓋92を開く一方、認証が正常に完了しなかった場合は、ポケット90の閉状態を維持する。ポケット90の開状態でポケット蓋92が閉じられると携帯キー70の認証を実行する。認証が正常に完了した場合はロック装置97を駆動してポケット90を閉状態とする一方、認証が正常に完了しなかった場合は、ポケット90の開状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】トランクリッドに負荷が掛かることを防止でき、動作の見栄えの良いオープンルーフ開閉装置を提供する。
【解決手段】展開状態と格納状態とに動作可能なルーフ部材3と、ルーフ部材3に連動して開閉するトランクリッド4と、ルーフ部材3及びトランクリッドを動作させる操作スイッチと、トランクリッド4を全閉状態とする二つのクローザ機構Cとを備え、各クローザ機構Cが、車体Aとトランクリッド4とに各別に設けたストライカ及びラッチと、これらが半係合状態となったことを検出する半係合検出スイッチとを有し、少なくとも何れか一方のクローザ機構Cの半係合検出スイッチが半係合状態を検出し、かつ、操作スイッチが持続操作されていることを条件に、その後、二つのクローザ機構を同時に作動させる。 (もっと読む)


【課題】トランクを解錠するための操作をした後のセキュリティが良好に確保される車両用トランク装置を提供する。
【解決手段】車両用トランク装置は、トランク解錠モータ13(トランク解錠アクチュエータ)と、トランク解錠モータ13を所定の解錠条件を前提として解錠状態とするためのトランクオープン要求スイッチ12(解錠予約モード設定手段)と、トランクTRに近づく人を検知する各ソナー22a,22b,23a,23b及び制御回路21(人検知手段)と、制御回路11(トランク制御手段)とを備える。制御回路11は、トランクオープン要求スイッチ12により解錠予約モードに設定された状態では、トランクTRが施錠状態に維持されるようトランク解錠モータ13を制御し、人が検知されたことを解錠条件として、トランクTRが解錠状態となるようトランク解錠モータ13を制御する。 (もっと読む)


【課題】ポウルとセカンダリーレバーとを兼用することにより、部品点数が少なくて済み、嵩張らないフードロック装置を提供すること。
【解決手段】フード1側にストライカ3を設け、車体2側に、回動に伴ってストライカ3と係脱し、ストライカ3と係合した時、フード1を全閉状態でロックするラッチ5、及び、回動に伴ってストライカ3と係脱し、ストライカ3と係合した時、フード1を僅かに開いた状態でロックするセカンダリーレバー6を設置し、セカンダリーレバー6に、ストライカ3と係合したラッチ5がストライカ開放方向へ回動するのを規制するラッチ押え部15を一体に設けてある。 (もっと読む)


【課題】フード開閉検出器を車幅の略中央に設けても作動させることができる車両前部構造を提供する。
【解決手段】車両前部構造11は、エンジンフードと、エンジンフードの他端の略車幅中央35に設けられたストライカ取付ブラケット36と、ストライカ取付ブラケット36に取付けられて車体37側にエンジンフードを閉状態に係止するストライカ41と、エンジンフードの開閉状態を検出するフード開閉検出器14と、を備える。そして、ストライカ41を係止する位置より車体37後方且つ、近傍にフード開閉検出器14が配置され、ストライカ取付ブラケット36にフード開閉検出器14の操作部44を、エンジンフード13を閉じた時に操作する操作片45が突出形成されている。 (もっと読む)


【課題】ボンネットに上方から物体がぶつかった際の衝撃をより一層緩和することができる車両用ボンネットを提供する。
【解決手段】フロントストライカ2の左固定部2Eおよび右固定部2Fは、ロック用の係合部2Aの前端部側の上方に位置して前後方向同位置に配置されており、左固定部2Eおよび右固定部2Fの後方となる係合部2Aの上方には、ロックリインフォースメント1Cを含むボンネット1の前端部付近を下方に大きく変形させ得る空間が形成されている。このため、ボンネット1の前端部付近に上方から物体がぶつかると、ボンネット1の前端部付近は、左固定部2Eおよび右固定部2Fの直後方から下方に大きく変形し、この大きなエネルギ吸収ストロークにより衝撃がより一層緩和される。 (もっと読む)


【課題】小さな力でラッチをオーバートラベル位置に回動させて、ラッチとストライカとの噛合部分のガタ付きを確実に抑えると共に、リリース操作の操作力増大を極力抑える。
【解決手段】ラッチ5が噛合外れ位置から噛合位置に向けて回動すると、カムプレート7のカム部71が、ラッチ5に設けられた入力部55に摺接することによって、ラッチ5に対して、噛合位置からオーバートラベル位置に回動する回転モーメントを与える。この場合、ラッチ5の入力部55は、回転モーメントの作用点Aよりも、ラッチ軸9から離れた位置に設けられるため、ラッチ5を軽力でオーバートラベル位置に確実に回動させることができる。 (もっと読む)


本発明は、自動車ボンネットやドアの開閉に使用する価値工学技術を駆使したラッチシステムである。この価値工学ラッチシステムは従来のラッチからポジティブラッチ、部品数の削減、軽量、安全性、寿命を伸ばす、また潤滑油を必要としないといった諸点を改良している。ラッチシステムおよび構成部品の重量の軽減により、燃料節約や環境改善に結びつく。本発明は、従来の自動車の第一および第二ラッチシステムを効率的に結合させ、様々な問題を取り除く。
(もっと読む)


61 - 70 / 156