説明

国際特許分類[F16B35/04]の内容

国際特許分類[F16B35/04]の下位に属する分類

国際特許分類[F16B35/04]に分類される特許

71 - 80 / 309


【課題】捩り方向の溶接強度を向上する。
【解決手段】軸部2と、この軸部2と一体で軸部2の断面積よりも大きい形状のフランジ部3と、軸部2とは反対側のフランジ部中央に配置されている溶着用突起4を有するものであって、溶着用突起4は、軸部2とほぼ同軸位置に配置され、その端面が外縁側を低くした小さな傾斜角θのテーパ面7とされているとともに、このテーパ面7の中心部に頂部8が設けられた初期溶融部5と、この初期溶融部5からフランジ部3の外縁方向に延びている回転方向の溶接強度強化用の補強用突起6から構成されている。補強用突起6がフランジ部3の外縁近くまで延びているので、捩り方向の溶接強度が向上する。 (もっと読む)


【課題】対象物に固着されたアイボルトのアイ部に対して他のものが接触した際に、その接触により他のものに加わる衝撃を緩和することができるアイボルトの製造方法を提供すること。
【解決手段】対象物に対して固着されるロッド部と、ロッド部の端部に係止手段を係止可能となっている環状のアイ部と、を備えるアイボルトの製造方法であって、可撓性を有する紐状体7の両端部を、筒状体4’の一端部に形成された挿通孔4bに挿通させることで、アイ部を形成するアイ部形成工程と、紐状体7の両端部が挿通孔4bに挿通された状態で、筒状体4’に加圧・絞り加工を施して、紐状体7と筒状体4’とを圧着してロッド部を形成するロッド部形成工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】容易に締結ができ、緩みを生じさせないねじ付きボルト及びナットを用いたねじ結合構造を提供する。
【解決手段】フランク23、24とそれらの間に配置された半径方向の最外側境界面25とを有する台形ねじの形態のねじリブ22を有するねじ付きボルト20と、ナットはボアを有し、該ボアに、ねじ溝9が形成された雌ねじが設けられ、該ねじ溝は、側面形状が直線状であり、台形ねじの形態のフランク区域13、14を有し、該フランク区域から連続的な丸みをもった区域に移行してねじ基部を形成する。該ねじ付きボルト20の雄ねじの外径daは、該ナットの雌ねじのフランク区域と、ねじ基部の丸みをもった区域15に移行する位置の想像上の円筒形の直径Diより大きく、そのため、ナットがねじ付きボルトにねじ込まれたとき、該ねじ付きボルトの雄ねじが、ナットの雌ねじのねじ基部の領域内の材料を押しのける。 (もっと読む)


【課題】対向配置された部材を一定の間隔を保持した状態で素早く連結固定し、連結用金具等により美観を損なわない。
【解決手段】互いに一面を対向させた2つの部材12間に、一定の間隔を保持させた状態で、両部材12を連結固定する。各部材12の対向面14には、埋め込みナット16が固定されている。埋め込みナット16のボルト孔18に対して、同一方向の軸回転により同時に両端がねじ込まれる一対の逆ねじボルト20を使用する。これら一対の逆ねじボルト20の中間には、工具を装着したときに軸回転のための回転力を逆ねじボルト20に伝達する工具装着部26を備える。これにより、両部材12を一気に連結一体化できる。また、外部から連結構造自体を隠すことができる。 (もっと読む)


【課題】締め付け対象となる板状部材の肉厚部の背後側に作業者の手や工具等が届かなくなる場合に用いることができ、その板状部材間を締結するボルトが、確実に適切な長さ分だけネジ結合することができると共に、適切な軸方向の耐力を確実に発揮することができる締結構造を提供する。
【解決手段】一端に第1オネジ部40、他端に第2オネジ部42、中間部に少なくとも第1オネジ部40の径よりも大きい径を有する胴部44が形成されたボルト36と、貫通孔50が形成された第1板部材32と、段付ナット54が接合された第2板部材34とを備え、第1板部材32の貫通孔50に挿通されたボルト36の第1オネジ部40と、第2板部材34に接合された段付ナット54のメネジ部54aとを締結し、第2オネジ部42にナット38を締結した。 (もっと読む)


【課題】固定体が造営材に固定されている状態でも簡単にナットを造営材の貫通孔に挿入してボルトを締付けることにより取着体を取着できる取着体装置及び取着体を提供する。
【解決手段】形鋼に固定される固定体11と、固定体11に取着される取着体21とで構成し、固定体11には、正八角形からなる貫通孔18を設け、取着体21は、ボルト23を備えた取着本体22と、貫通孔18の裏側に配設されるナット24とを備えた。そして、ナット24は、貫通孔18に傾斜した状態で挿入して貫通孔18の裏側の周縁に架け渡されるよう配置できるものとし、ナット24の長辺部の螺着部からの他側の延出長を、ナット24が貫通孔18の裏側に配置された状態でボルト23を螺回動した際に、長辺部の他側が当接部である固定体11のフランジ15の内壁面に当接してボルト23との共回りを規制し得る長さに形成した。 (もっと読む)


【課題】設置が容易で、被取付部材への設置位置がずれた場合においても、容易にスタッドボルトの位置を調整することができるスタッドボルト及びそれを備えた構造体を提供する。
【解決手段】スタッドボルト10は、被取付部材3に設けられた孔3cを介して被取付部材3に配置される。スタッドボルト10は、頭部1aが孔3cより大きく軸部1bが孔3cに挿入されるボルト1と、このボルト1の軸部に嵌合するクリップ2と、を有する。ボルト1の軸部1bには、その先端側から基端側へのクリップ2の挿通を一旦阻止するが、圧入により基端側へクリップ2が乗り越えることを可能とする突出部1dが形成されている。 (もっと読む)


【課題】シートメタル部品への高品質の締結部を可能にするとともに、シートメタル部品への取付時にヘッド部の所望の変形以外の望ましくない変形が確実に生じることがない高品質の機能性要素を提供する。
【解決手段】機能性要素(10)、特にボルト要素は、シャフト部(14)とヘッド部(16)からなり、ヘッド部は、パネル要素、特にシートメタル部品とのリベット締め用に設計されているとともに、中空でかつシャフト部よりも外径が大きく、シャフト部は、凸状に丸みづけられた、特に球形の面(15)によって形成された環状のショルダ部を介してヘッド部に移行し、凸状に丸みづけられた面はシャフト部からヘッド部の少なくとも実質的に円筒状のジャケット面まで延在している。 (もっと読む)


【課題】スタッドボルトとナット部材とを包含し、狭い箇所であっても、取付部材を被溶接部材に容易に短時間で取付けることができる、高い作業効率の固定装置を提供する。
【解決手段】固定装置1は、ボルト部と被溶接部材26に溶接される溶接端部3とを有するスタッドボルト5と、スタッドボルトに螺合するナット部材7とから成り、ナット部材7は、溶接前にスタッドボルトに予め螺合した状態で連結され、且つ、スタッドボルトへ溶接電流が流れるように導電材料で形成されて、予めナット部材7がスタッドボルト5に連結された状態で被溶接部材に溶接することが可能であり、固定装置1が溶接された被溶接部材26上に取付部材19が配置され、ナット部材7が締め付け方向に回転されると取付部材が被溶接部材に固定される (もっと読む)


【課題】構成簡単かつ製造安価で、構造部分の引張ゾーンにおいても使用が可能なアンカースリーブ、固定装置および固定構造を提供する。
【解決手段】硬化可能物質により、構造部分5に設けた穿孔穴6に固定素子41を固定するためのアンカースリーブであって、該アンカースリーブ31のスリーブ状の基体32は、第1端部33と、第1端部33とは反対側に対向する第2端部と、およびこれら両側の端部間で軸線方向に順次に配置した複数個の拡開部を備えた、該アンカースリーブにおいて、これら拡開部37をそれぞれ円錐状に形成し、この円錐形状は、第1端部33に向かって直径が増大するよう構成する。 (もっと読む)


71 - 80 / 309