説明

国際特許分類[F16B37/04]の内容

国際特許分類[F16B37/04]の下位に属する分類

国際特許分類[F16B37/04]に分類される特許

21 - 30 / 396


【課題】手が届かない場所や内面に手の入らない中空部材や薄板に締結部材を取り付けるにあたって、取り付けが容易で、作業効率に優れた複合ナットを提供する。
【解決手段】袋状のナット嵌着部2と、前記嵌着部に取り付けられる長尺のナット3からなり、前記嵌着部の外面7と一定の間隔を持って前記外面と対向する様に配置される把持片5と、前記嵌着部と前記把持片を連接する連接部6からなる下地材を把持するための把持部4から構成する。 (もっと読む)


【課題】 母材に安定して締結可能なテーパ状のコマを提供することにある。また、テーパ状のコマを樹脂材のような部材に締結する結合構造を提供すること。
【解決手段】 円錐台形状を有するテーパ部5と、このテーパ部の拡大側端部に形成されたつば部6とを有するテーパ状のコマ1において、上記テーパ部の最大径は呼び径の1.1倍〜1.7倍に設定した。テーパ状のコマは母材2のテーパ状の穴7に挿入されたとき、当該テーパ状の穴に完全に埋没することなく、つば部がテーパ状の穴の上部に突出した状態で止まり、つば部下面と上記母材の上面との間に所定寸法の空き空間(締めしろ)Sが形成される。この締めしろがなくなる(ゼロになる)ようにテーパ状のコマをさらに押し込むと、コマと母材は緊密に固定され、容易に離れなくなる。 (もっと読む)


【課題】 被取付体の取付体に対する取付状態の安定化を図る。
【解決手段】 挿入突部を有する被取付体が取り付けられる取付体又は挿入突部を有する取付体に取り付けられる被取付体に形成された嵌合孔に挿入されると共に弾性変形可能な材料によって形成され、嵌合孔に嵌合される外筒部と、外筒部の内側において外筒部の内周面に離隔して位置され挿入突部が挿入される内筒部と、両端がそれぞれ外筒部の内周面と内筒部の外周面に連続され内筒部の周方向に離隔して位置された複数の連結部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ボルトが螺合されたままのかしめナットを再かしめできるようにする。
【解決手段】車体に設けられた部品12にかしめられたかしめナット20と、かしめナット20に螺合されることにより、部品12に被締結部材26を締結する頭部付ボルト30と、頭部付ボルト30の頭部32に形成され、頭部付ボルト30の軸方向へ開口する雌ネジ部34と、を有する車体部品の締結構造10とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、アンカー挿入用の穴径と内部コーンの打ち込み量の関係について、アンカー取り付け作業の基準を数値化することで、アンカー取り付けにかかる不具合を予防することを目的とする。
【解決手段】本発明による耐火煉瓦へのアンカー取り付け方法は、耐火煉瓦(10)の曲げ強度をσ〔MPa〕とし、アンカー(1)のアンカー外径を(A)、アンカー(1)の装入用の取り付け穴(11)の穴径を(B)、内部コーン(3)を打ち込んだ際のアンカー(1)の先端部(2a)の先端部直径を(C)、内部コーン(3)の打ち込み量を(D)、としたとき、〔0.05≦(C−B)/A≦σ/80・・・・(1)式〕を満足させるように打ち込み量(D)を調整して先端部直径(C)を決める方法である。 (もっと読む)


【課題】高い密封性が得られ、ガイドピンやボルトの当接による密封部材のずれや抜け落ちを抑制して、溶融樹脂や塗料等がTナットの軸部内に侵入することを抑制できるTナットを提供する。
【解決手段】Tナット1は、筒状の軸部4と軸部4の第1の端部から外方に延出するフランジ部5とを有し、軸部4は、両端が開口し内周面に雌ねじ4cが設けられ、軸部4の第1の端部側開口を密封する弾性樹脂製の密封部材3とを備え、密封部材3は、軸部4の内周面に密着し、第1の端部側が開口する円筒部3aと、円筒部3aの第2の端部側端縁に連続し、頂点を第2の端部側に向けたドーム状の蓋部3bとを有し、円筒部3aは、外周面に雌ねじ4cの谷間の空間を密封する雄ねじ状の凸条部3cを含み、第1の端部側を上側として、密封部材3の上側端縁は、フランジ部5の上側端面5aと同一面上に、又は端面5aより下側に位置する。 (もっと読む)


【課題】製造過程の簡略化をもたらす新たなあと施工アンカーボルトを提供する。
【解決手段】あと施工アンカーボルト20は、単一のパイプ材を押圧鍛造に処して形成され、第1ボルト部30と第2ボルト部40とを、連結部50にて連結させたワンピース品である。第1ボルト部30は、パイプ材を縮径するよう押圧鍛造にて賦形したテーパー部32を有する。第2ボルト部40は、ボルト先端42に4筋のスリット44と凹凸部45を備えるよう押圧鍛造により賦形され、凹凸部45の裏面範囲の内周壁をテーパー部32の外周壁面に接合する案内面46とする。連結部50は、ボルト先端42にて第1ボルト部30と第2ボルト部40とを繋ぐよう形成された鍛造痕であり、薄肉で破断可能とされる。 (もっと読む)


【課題】熱可塑性支持具における技術的引き抜き挙動性能が改良された挿入具を製造する。
【解決手段】熱可塑性支持具用の挿入具であって、シリンダ1と、シリンダ1の端部に配置されたヘッド2と、シリンダ1の外面から突出する突出部3と、を備え、突出部3は、ヘッド2とヘッド2に対向するシリンダ1の端部との間に配置されている。突出部3は、2つの歯6a、6bを分離するノッチ5と、歯6aと歯6bとを接続する一つのクロスオーバー7を有し、歯の自由端部は、ヘッド2に対向するシリンダ1の端部の方向に向きを合わせられており、クロスオーバー7は、フリースペース8がクロスオーバー7とヘッド2との間に配置されるようにして、ヘッド2に近接している。 (もっと読む)


【課題】樹脂を流し込む際のエア溜まりの発生を防止する埋込固定金具を提供する。
【解決手段】樹脂型に保持された状態で樹脂型により成形される樹脂成形品に埋め込まれる埋込固定金具21において、埋込固定金具21の外周面に3本の溝22を形成し、溝22の長手方向を、埋込固定金具21の軸方向に対して傾斜させると共に、溝22の幅及び深さを、樹脂の流れる方向に向かって小さくしていく。 (もっと読む)


【課題】座堀りと座ぐりを同時に行うことができる、座付きナットを提供する。
【解決手段】基礎コンクリートに立設したアンカーボルトに螺合する座付きナットであって、前記アンカーボルトに螺合する円筒状の胴部と、前記胴部の上端に形成する皿状の座部と、からなり、前記座部の底面には、前記胴部との連結部から前記座部の周端まで連続する切り刃を有し、前記胴部は、下端から所定の高さに亘って形成する小径部と、前記小径部より大径であり、前記小径部の上部に形成する大径部と、を有し、前記大径部の下端には、周方向に所定の間隔で座ぐり刃を配列することを特徴とする、座付きナット。 (もっと読む)


21 - 30 / 396