説明

国際特許分類[F21W101/12]の内容

国際特許分類[F21W101/12]に分類される特許

31 - 40 / 117


【課題】 車両用灯具において、法規領域以外の部分に光を照射して、歩行者及び他の車両からの視認性を向上させることを簡単な構成で実現することである。
【解決手段】 自動車Cのサイドターンランプ1のリフレクタ7に、全長に亘って外径が同一な棒形状の光ファイバ8を取り付ける。このとき、光ファイバ8の軸方向の一方側の端面部8aを、自動車Cの前後方向に対して所定角度で斜め後方に形成される第1領域R1に対向させるとともに、光ファイバ8の外周面部を、自動車Cの前後方向に対してドアミラー装置100の前方に形成される第2領域R2に対向させる。光ファイバ8の軸方向の他方側の端面部8bにLED4の光を入射させ、その光を光ファイバ8の一方側の端面部8a及び外周面部から出射して、第1及び第2の領域R1,R2を照射する。 (もっと読む)


【課題】 異なるサイズの車両用灯具に対して、同じ長さの導光体を取り付けることができるようにすることである。
【解決手段】 サイドターンランプ1において、自動車Cの前後方向に対してドアミラー装置100の前方に形成される第2領域R2に光H2を照射するための導光体7をリフレクタ6の凹部33に取り付けるとき、導光体7の軸方向の両端部にリング状の支持部材38,39を装着し、導光体取付部301の形で凹部33に収容する。リフレクタ6の凹部33の長さL1が長い場合、導光体7と支持部材38,39との重なり長さを調整することにより、導光体取付部301の全長を調整する。 (もっと読む)


【課題】 インナレンズの出射部を先細に形成し、非点灯時のLED光源を外部から見えなくし、LED光源からの光を出射部の傾斜面で広範囲に拡散させ、一つのLED光源でアウタレンズの全体を明るく発光させる。
【解決手段】 サイドターンシグナルランプ1において、ミラーハウジング2の開口部3からアウタレンズ4のレンズ部4aを露出させ、ミラーハウジング2内側の光源基板7上にLED光源9を装着し、その光をインナレンズ5でレンズ部4aに導く。インナレンズ5に、入射部17からの光を主光軸Aに沿って直進させる導光部19と、導光部19からの光を出射する出射部20とを設ける。出射部20を相対向する一対の傾斜面で先細に形成し、レンズ部4aの挿入孔14に挿入する。傾斜面はLED光源9からの光を反射し、反対側の傾斜面から主光軸Aの周囲に拡散させる。 (もっと読む)


【課題】太陽光パネルの新たな設置場所とすることで太陽エネルギーの有効活用を実現する照明装置を提供することである。
【解決手段】照明装置10は、光源11と、光源11からの光及び太陽光を反射する状態と光源11からの光及び太陽光を透過する状態とを切換可能なクロミック素子12と、クロミック素子12の光源11とは反対側に設けられた太陽光パネル13とを備えた構成とする。そして、光源11が消灯している場合はクロミック素子12を透明化して太陽光を太陽光パネル13へ導いて発電し、一方、光源11が点灯している場合はクロミック素子12を鏡面化して光源11の光を反射することで照明装置としてはたらく。 (もっと読む)


【課題】LED素子の加熱防止と、LED素子の回路基板への取付けコスト軽減に加え、回路基板からLEDへの電力供給が確実に行われる、回路基板へのLEDの取付構造を備えた車両用光源ユニットの提供。
【解決手段】一対の板状の給電用端子を一体化したLED素子と、導電部材によって一体形成された可動部と支持部が前記一対の給電用端子を両面から挟持する一対の板ばね状の通電端子と、前記一対の通電端子を一体化する樹脂製ハウジングと、を備えたLEDソケットと、を備え、前記LED素子は、前記給電用端子の両面から電力供給を受け、前記給電用端子を介して前記板ばね状の通電端子に着脱可能に支持されるようにLED光源ユニットを構成した。 (もっと読む)


【課題】ドアミラーに組込まれる車両用ランプ(ターンランプ)の意匠性、機能性を高める構成とする。
【解決手段】ターンランプ2を、アウターハウジング3と、アウターレンズ4と、アウターレンズ4に沿うインナーレンズ5と、インナーレンズ5を照射する光源ユニット6とにより構成し、インナーレンズ5に、ハーフミラー蒸着がなされたレンズベース部5aと、長尺状に放光する導光パイプ5b、5cと、光を拡散する光拡散部5dとを設ける一方、光源ユニット6に、インナーレンズ5の各部5a、5b、5c、5dをそれぞれ照射する第一〜第四光源6a、6b、6c、6dを設ける構成とする。 (もっと読む)


【課題】別部品のサブリフレクタを用いることなくサイドターンシグナル機能が得られる車両用ターンシグナルランプの提供を図る。
【解決手段】光源11の出射光の一部は、リフレクタ13に形成した光透過部15を透過する。光透過部15を透過した光は、そのままアウターレンズ4の側方出射部16からランプ側方に照射される直射系L1と、奥見え防止用のインナーパネル14の裏面に形成した第2の反射面17で反射されて、側方出射部16からランプ後斜方向に照射される反射系L2の2系統の光路グループで構成され、サイドターンシグナル配光範囲が広げられる。 (もっと読む)


【課題】アウターレンズの上縁部に近接配置されるフェンダー上縁部の先端部分のベコツキ防止を図る。
【解決手段】洗車時等に作業者がフェンダー上面部3の先端部分に手をついて、該先端部分3Aに車両前方または車両後方の斜め上方より外力Fが作用すると、該先端部分3Aが入力方向に撓み変形しようとするが、その背面がアウターレンズ30の上縁部31に設けられた突当て突起部34に突当って受け止められる。これにより、前記フェンダー上面部3の先端部分3Aのベコツキが抑止される。 (もっと読む)


【課題】カバーレンズに形成されたキャラクタ用レンズカット(が表す模様等)の見栄えがぼやけることなく、該キャラクタ用レンズカット(が表す模様等)を強調して視認させること(デザイン的に目立たせること)が可能な車両用信号灯具を提供する。
【解決手段】光源を覆うように配置され該光源から照射されリフレクタで配光制御された反射光を透過させるカバーレンズを備えた車両用信号灯具において、前記カバーレンズの表面又は裏面には、所定キャラクタ形状を表すキャラク用レンズカット及び該キャラクタ用レンズカットの輪郭に沿って延びる縁取り用レンズカットが形成されており、前記キャラクタ用レンズカット及び縁取り用レンズカットは、配光に関する所定規格を満たす程度の厚みに設定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電源入力をオンオフするスイッチ部と光源を駆動する駆動回路部とを一体に構成し、装置全体のコストを低減し施工性を改善する。
【解決手段】発光ダイオード駆動装置は、DC/DCコンバータ3、電圧検出回路4、電流検出回路5、制御回路部6、電流制御部7を備えて構成され、DC/DCコンバータ3を含む駆動回路部には、入力部に駆動回路部への電源入力経路を開閉するリレースイッチSWを有するスイッチ部2が含まれ、同一のユニットで構成されている。 (もっと読む)


31 - 40 / 117