説明

発光ダイオード駆動装置及び照明装置

【課題】電源入力をオンオフするスイッチ部と光源を駆動する駆動回路部とを一体に構成し、装置全体のコストを低減し施工性を改善する。
【解決手段】発光ダイオード駆動装置は、DC/DCコンバータ3、電圧検出回路4、電流検出回路5、制御回路部6、電流制御部7を備えて構成され、DC/DCコンバータ3を含む駆動回路部には、入力部に駆動回路部への電源入力経路を開閉するリレースイッチSWを有するスイッチ部2が含まれ、同一のユニットで構成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、光源として用いる発光ダイオードを駆動する発光ダイオード駆動装置、及びこれを備える照明装置に関する。
【背景技術】
【0002】
自動車等の車両の照明において、ハロゲンランプや放電灯などに加えて、発光ダイオード(LED)が光源として用いられ、車内灯(ルームランプ)や前照灯(ヘッドライト)や尾灯(リアコンビネーションランプ)、あるいは欧州などで採用が進んでいるデイタイム・ランニング・ライト(DRL:昼間に対向車などからの視認性を高めるための前照灯)などに利用されつつある。
【0003】
現在の発光ダイオードを用いた車載用照明システムでは、電源入力経路を開閉するリレーによるスイッチを設け、運転者から入力指示されるスイッチ信号に対して、リレーで電源からの電力供給経路を開閉する構成となっている。この場合、電源入力開閉用のリレーと発光ダイオードの駆動回路部とが分離されて配置されている。
【0004】
例えば、特許文献1に開示されている発光ダイオード駆動装置及び照明装置においては、直列に接続された複数個の発光ダイオードを駆動させる駆動回路部と、その駆動回路部の電源入力を開閉するリレースイッチとが分離配置されている。
【特許文献1】特開2006−210835号公報、図1
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述したように、発光ダイオードを光源とした照明装置において、車載用照明システム等の電源入力をリレーによってオンオフする構成の場合、従来では、リレーを含むスイッチ部とDC−DCコンバータ等を含む駆動回路部とが分離した構造を成し、別体の構成となっている。このため、スイッチ部の筐体と駆動回路部の筐体とが必要となり、部品コストや組立工数がかさむので、一定以上のコスト低減を図ることができず、コスト低減における妨げとなっていた。
【0006】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、電源入力をオンオフするスイッチ部と光源を駆動する駆動回路部とを一体に構成でき、装置全体のコストを低減し施工性を改善することが可能な発光ダイオード駆動装置及び照明装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、直流電源から電源供給を受けて光源として用いられる発光ダイオードを駆動する発光ダイオード駆動装置であって、前記直流電源からの出力電力を必要な電圧まで昇圧または降圧させるDC/DCコンバータを含む駆動電源部と、前記駆動電源部と同一のユニットで構成され、前記直流電源から前記駆動電源部への電源入力経路を開閉するスイッチ部と、を備える発光ダイオード駆動装置を提供する。
上記構成により、電源入力をオンオフするスイッチ部と光源を駆動する駆動回路部とを一体に構成でき、装置全体のコストを低減し施工性を改善することが可能となる。この際、駆動回路部とスイッチ部の筐体を共用可能であり、部品コストを低減できるとともに、組立コストも削減できるので、照明システムの装置全体のコストダウンを図ることが可能となる。
【0008】
また、本発明は、上記の発光ダイオード駆動装置であって、前記DC/DCコンバータの出力経路に直列接続された突入電流軽減素子を備え、前記スイッチ部は、前記直流電源から前記駆動電源部への電源入力経路を開閉する第1のスイッチと、前記第1のスイッチが閉じてから所定時間遅延して閉となり、前記突入電流軽減素子をバイパスする第2のスイッチとを持つ2接点のリレースイッチを有して構成されるものを含む。
上記構成により、安価な構成で発光ダイオードへの突入電流を軽減でき、発光ダイオードのストレス軽減に貢献した構成が可能となる。この場合、発光ダイオードの長寿命化を図ることができ、システムとして利用可能な発光ダイオードの選択肢を広げることが可能となる。
【0009】
また、本発明は、上記の発光ダイオード駆動装置であって、前記直流電源から供給される電源電圧と前記スイッチ部へ供給するスイッチ信号とを入力する入力端子と、前記DC/DCコンバータから出力される駆動電力を発光ダイオードへ出力する出力端子とを備え、前記入力端子及び前記出力端子は、前記駆動電源部及び前記スイッチ部が搭載されたユニットの筐体において、別体または一体の形状で外部に露呈して外部配線と接続可能に設けられるものを含む。
【0010】
また、本発明は、上記の発光ダイオード駆動装置であって、前記駆動電源部及び前記スイッチ部が搭載されたユニットの筐体が樹脂ケースにより構成されるものを含む。
【0011】
また、本発明は、上記いずれかに記載の発光ダイオード駆動装置と、前記発光ダイオード駆動装置と接続され、複数の発光ダイオードが接続されて構成された発光部と、前記発光ダイオード駆動装置及び前記発光部を保持する器具本体と、を備える照明装置を提供する。
【0012】
また、本発明は、上記いずれかに記載の発光ダイオード駆動装置と、前記発光ダイオード駆動装置と接続され、複数の発光ダイオードが接続されて構成され、車両の車室内に配置される発光部と、を備える車室内用照明装置を提供する。
【0013】
また、本発明は、上記いずれかに記載の発光ダイオード駆動装置と、前記発光ダイオード駆動装置と接続され、複数の発光ダイオードが接続されて構成され、車両の周囲に光を照射する発光部と、を備える車両用照明装置を提供する。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、電源入力をオンオフするスイッチ部と光源を駆動する駆動回路部とを一体に構成でき、装置全体のコストを低減し施工性を改善することが可能な発光ダイオード駆動装置及び照明装置を提供できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下の実施形態では、発光ダイオード駆動装置及び照明装置の一例として、車両に搭載される前照灯に用いる場合の構成例を示す。
【0016】
(実施形態1)
図1は本発明の実施形態1に係る発光ダイオード駆動装置の回路構成を示す図である。本実施形態の発光ダイオード駆動装置は、自動車のバッテリーなどの直流電源1、DC/DCコンバータ3、電圧検出回路4、電流検出回路5、制御回路部6、電流制御部7、発光部8を備えて構成される。ここで、DC/DCコンバータ3、電圧検出回路4、電流検出回路5、制御回路部6、電流制御部7が、発光部8を駆動する駆動回路部を構成する。直流電源1、発光部8は、通常、駆動回路部と別に設けられて接続される。
【0017】
DC−DCコンバ−タ3は、直流電源1から供給される直流電源電圧を必要な電圧まで昇圧または降圧させる直流−直流変換手段として機能する。このDC−DCコンバ−タ3は、入力部に駆動回路部への電源入力経路を開閉するリレースイッチSWを有するスイッチ部2を含んで構成され、DC−DCコンバ−タ3とスイッチ部2とは同一のユニットで構成される。
【0018】
本実施形態の駆動回路部における出力端は、順方向電圧Vfの高い発光ダイオードが並列接続される出力端A−Bと、発光ダイオードが並列接続される出力端C−Dとを有している。この出力端A−Bと出力端C−Dに、複数個の発光ダイオードからなる発光部8が接続される。発光部8は、出力端A−Bと出力端C−Dとに対応して、2系統に発光ダイオードLED1,LED2がそれぞれ直並列接続されて構成される。
【0019】
電圧検出回路4は、発光部8の直並列の発光ダイオード群の両端にかかる電圧を検出する。電流検出回路5は、発光部8の発光ダイオード群に流れる電流を検出する。電流制御部7は、順方向電圧Vfの高い発光ダイオードが接続される出力端A−Bと並列に接続された、抵抗値を可変できる可変抵抗VRを有して構成される。
【0020】
制御回路部6は、基準電流設定部11、コンパレータ部12、PWM制御部13、ドライバー部14とを有して構成される。基準電流設定部11は、電圧検出回路4から出力される検出電圧Vxに基づいて駆動電流の基準値を設定する。コンパレータ部12は、基準電流設定部11から出力される基準値と、電流検出回路5から出力される電流検出値を示す検出電圧Vyとを比較する。PWM制御部13は、コンパレータ部12における比較結果に基づき、DC−DCコンバ−タ3のスイッチング素子Q1のオンデューティ比を調整するためのPWM信号を出力する。ドライバー部14は、PWM制御部13から出力されるPWM信号に応じたオンデューティ比でスイッチング素子Q1をオンオフする。
【0021】
スイッチ部2のリレースイッチSWは、例えば半導体素子で構成され、DC/DCコンバータ3が搭載される発光ダイオード駆動回路の回路基板に実装されている。このように駆動回路部にスイッチ部2を一体に設け、駆動回路部の回路基板上に実装する構成は、従来構成に比べて、スイッチ部と駆動回路部間でのロスを無くすことにも貢献している。
【0022】
DC−DCコンバ−タ3は、周知のフライバック型のもので構成され、スイッチ部2のリレースイッチSWの他に、スイッチング素子Q1、トランスT、ダイオードD1、平滑コンデンサC0を有している。スイッチング素子Q1は、パワーMOSFETなどからなり、制御回路部6によってオンオフ駆動される。トランスTの1次巻線は、一端がスイッチ部2のリレースイッチSWを介して直流電源1の正極に接続され、他端がスイッチング素子Q1を介して直流電源1の負極に接続される。また、トランスTの2次巻線の一端にはダイオードD1のアノードが接続され、ダイオードD1のカソードとトランスTの2次巻線の他端との間に平滑コンデンサC0が接続される。
【0023】
このDC−DCコンバ−タ3は、制御回路部6によりスイッチング素子Q1がオンしているとき、トランスTの1次巻線に電流が流れてトランスTにエネルギが蓄えられ、スイッチング素子Q1がオフしたときにトランスTに蓄えられているエネルギが2次巻線よりダイオードD1を介して平滑コンデンサC0に供給される。したがって、制御回路部6によりスイッチング素子Q1をPWM制御することによって、直流電源1の電源電圧よりも高い電圧から低い電圧まで所望の出力電圧V2を得ることができる。
【0024】
ここで、本実施形態の発光ダイオード駆動装置の基本動作について説明する。運転者からのスイッチ信号等により照明オン指示がなされると、スイッチ部2のリレースイッチSWが閉じてオンし、制御回路部6がDC−DCコンバ−タ3を動作させて直流電圧V2を出力し、この直流電圧V2が発光部8に印加されて直流電流I0が流れる。そして、制御回路部6は、電流検出回路5の検出値Vyが一定となるようにスイッチング素子Q1をPWM制御して、DC−DCコンバ−タ3の出力電圧V2を調整する。
【0025】
例えば、発光部8が4個の発光ダイオードの直列接続回路が4つ並列接続されて構成されている場合、各発光ダイオードの順方向電圧Vfの定格値が3.5Vとすると、定常時においては、DC−DCコンバ−タ3の出力電圧V2を3.5V×4=14Vに設定する。これにより、発光部8に定格の順方向直流電流I0を流すことができる。また、本実施形態のDC−DCコンバ−タ3は、制御回路部6によって昇圧動作及び降圧動作の何れも可能であるから、直流電源1として自動車のバッテリーを用いる場合、バッテリーの電源電圧が12Vの場合であればDC−DCコンバ−タ3を昇圧動作させ、電源電圧が24Vや48Vの場合であればDC−DCコンバ−タ3を降圧動作させればよい。これにより、直流電源1の電源電圧にかかわらず発光部8を定電流駆動することができる。
【0026】
この実施形態1では、運転者からのスイッチ信号等に応じて直流電源1から駆動回路部への電力供給経路の開閉を行うスイッチ部2を、DC−DCコンバ−タ3などと共に駆動回路部と同一のユニットで一体に構成し、駆動回路ユニットの中に納める構成としている。これにより、施工作業として、従来ではリレー部と駆動回路部をそれぞれ別々に取付けるための工程が必要であったが、それらが一体化した本構成により、組立時の作業工程を削減でき、施工効率を向上することができる。また、リレー部と駆動回路部とで筐体を共用でき、装置全体のコストダウンを図ることができる。
【0027】
(実施形態2)
図2は本発明の実施形態2に係る発光ダイオード駆動装置の回路構成を示す図、図3は実施形態2のスイッチ部の回路構成を示す図である。実施形態2は、実施形態1のスイッチ部の構成を変更した例である。
【0028】
実施形態2のスイッチ部2Aは、図2に示すように2つのスイッチSW1,SW2を有している。スイッチ部2Aの第1のスイッチとしてのスイッチSW1は、実施形態1のスイッチ部2と同様に直流電源1からDC/DCコンバータ3への電源入力経路に配置されている。また、スイッチ部2Aの第2のスイッチとしてのスイッチSW2は、出力端Cの前段において、DC/DCコンバータ3の出力経路に直列接続された突入電流軽減素子となる抵抗体19に対して並列接続されて配置され、発光部8への突入電流を軽減する突入電流軽減回路10を構成している。
【0029】
スイッチ部2Aは、図3に示すように、スイッチSW1とスイッチSW2を持つ2接点リレー構成のリレースイッチにより構成されている。このスイッチ部2Aにおいて、スイッチSW1とスイッチSW2の駆動入力は並列に接続され、一方のスイッチSW2の駆動入力には間に遅延回路18が設けられている。これらのスイッチSW1,SW2の駆動入力は、リレー駆動用の直流電源17及びスイッチSW0に接続され、運転者の操作等に応じて供給されるスイッチ信号によりスイッチSW0がオン/オフした場合に、まずスイッチSW1がオン/オフし、これに少し遅延してスイッチSW2がオン/オフする。遅延回路18による遅延時間は、例えば約数msec〜数十msec程度とする。ここで、一方のスイッチSW1は駆動回路部への電源入力経路を開閉するスイッチを構成し、他方のスイッチSW2は突入電流軽減回路10を挿入/通過させるスイッチを構成する。
【0030】
また、電流制御部7Aは、順方向電圧Vfの高い発光ダイオードが接続される出力端A−Bと並列に接続された、抵抗値を可変できるトランジスタTrを有して構成される。制御回路部6Aは、図1の実施形態1の構成の他に、発光ダイオードの順方向電圧Vfを検出するVf検出部15と、この順方向電圧Vfに基づいて電流制御部7AのトランジスタTrのベース電流を制御し、電流制御部7Aの抵抗値を可変するベース電流制御部16とを備えている。
【0031】
実施形態2では、運転者からのスイッチ信号等により照明オン指示がなされ、スイッチSW0がオンすると、スイッチ部2Aの2接点のリレースイッチにおいて、まずスイッチSW1が閉じてオンし、スイッチSW1のオンから約数msec〜数十msec程度の遅延をもってスイッチSW2が閉じてオンする。
【0032】
発光ダイオード駆動回路では、起動時にDC/DCコンバータの出力段のキャパシタからの放電電流が発光ダイオードへ瞬時に流れるので、発光ダイオードに対して電気的ストレスを発生してしまうことがある。そこで、本実施形態では突入電流軽減回路10を設け、複数接点のリレースイッチを用いることで起動時に突入電流軽減回路10のオンオフを切り替えて、駆動回路部のオン直後から所定時間のみ突入電流軽減回路10を接続する構成としている。これにより、起動時に発光部8へ流れる電流を抵抗体19に流して吸収し、発光ダイオードを起動する際の突入電流を抑制できるので、発光ダイオードの電気的ストレスを軽減できる。この際、スイッチSW1のオンから約数msec〜数十msec程度経過後はスイッチSW2が閉じて抵抗体19をバイパスするので、その後の動作において突入電流軽減回路10の抵抗体19での電力ロスが発生しないようになっている。
【0033】
この実施形態2によれば、実施形態1の効果に加えて、安価な構成で発光ダイオードへの突入電流を軽減することができる効果が得られる。これにより、発光ダイオードの長寿命化を図ることができ、また、システムとして利用可能な発光ダイオードの選択肢を広げることが可能となる。
【0034】
以下の実施形態において、発光ダイオード駆動装置のユニット構成の構成例をいくつか示す。
【0035】
(実施形態3)
図4は本発明の実施形態3に係る発光ダイオード駆動装置を含む駆動回路ユニットの外観構成を示す斜視図、図5は実施形態3の発光ダイオード駆動装置を含む照明装置の概略構成を示す図である。
【0036】
実施形態3は、図1に示した実施形態1または図2に示した実施形態2の発光ダイオード駆動装置の駆動回路部を搭載した回路基板を、一つの筐体に組み込んだ駆動回路ユニット21の構成例である。駆動回路ユニット21内部の回路基板には、スイッチ部を一体に含んだDC/DCコンバータ3、電圧検出回路4、電流検出回路5、制御回路部6、電流制御部7の回路が実装されている。
【0037】
駆動回路ユニット21は、バッテリー等から供給される電源電圧と運転者の操作等に応じて供給されるスイッチ信号とが入力される入力端子23が筐体側面部に配置され、発光部8に電力を供給する出力端子22が筐体上面部に配置されている。実施形態3では、入力端子23と出力端子22とは分離された構成となっており、互いに略垂直に交わる面上にそれぞれ配置されている。
【0038】
図5は、照明装置としての前照灯灯具26に駆動回路ユニット21を取り付けた構成を示している。前照灯灯具26は、光源としての発光ダイオード24が前方に向かって照射するよう配置され、この発光ダイオード24の後側に放熱部品25が配置されて構成される。前照灯灯具26の底面部には、駆動回路ユニット21が取り付けられる。この場合、駆動回路ユニット21の後側側面の入力端子23は防水コネクタで構成し、入力端子23が車両本体への配線のコネクタと接続される。また、駆動回路ユニット21の上面の出力端子22が灯具内の発光ダイオード24側への配線のソケットと接続される。そして、駆動回路ユニット21の入力端子23に外部から電源電圧及びスイッチ信号が入力され、出力端子22から出力の駆動電力が発光ダイオード24へ供給される。
【0039】
この実施形態3は、駆動回路ユニットの入力部と出力部とを分離させた構造で、入力部と出力部の向きが異なる場合に有益な構成となる。また、駆動回路ユニットに車両本体からの配線を接続する構成において有用である。
【0040】
(実施形態4)
図6は本発明の実施形態4に係る発光ダイオード駆動装置を含む駆動回路ユニットの外観構成を示す斜視図、図7は実施形態4の発光ダイオード駆動装置を含む照明装置の概略構成を示す図である。
【0041】
実施形態4は実施形態3の変形例であり、入力端子及び出力端子を同一面に配置した構成例である。実施形態4の駆動回路ユニット21Aは、同一もしくは複数のカプラにより構成される入出力端子27が筐体上面部に配置されている。この入出力端子27は、電源電圧及びスイッチ信号が入力される入力端子と、発光ダイオードの駆動電力が出力される出力端子とを含んでいる。
【0042】
図7は、照明装置としての前照灯灯具26Aに駆動回路ユニット21Aを取り付けた構成を示している。前照灯灯具26Aは、図5の構成を一部変更したもので、背面部に車両本体からの配線を接続する外部端子28が設けられている。前照灯灯具26Aの底面部のソケットには、駆動回路ユニット21Aが取り付けられる。この場合、駆動回路ユニット21Aの上面の入出力端子27が灯具内の配線と接続され、前照灯灯具26Aの外部端子28が車両本体への配線と接続される。そして、外部から前照灯灯具26Aの外部端子28を介して駆動回路ユニット21Aの入出力端子27に電源電圧及びスイッチ信号が入力され、入出力端子27から出力の駆動電力が発光ダイオード24へ供給される。
【0043】
この実施形態4は、駆動回路ユニットの入力部と出力部とを同一方向に配置する場合に有益な構成となる。また、灯具に車両本体からの配線を接続し、灯具内で駆動回路ユニットの駆動回路部に入出力配線を接続する構成において有用である。
【0044】
(実施形態5)
図8は本発明の実施形態5に係る発光ダイオード駆動装置を含む駆動回路ユニットの外観構成を示す図で、(a)は斜視図、(b)は側面図、(c)は底面図であり、図9は実施形態5の発光ダイオード駆動装置を含む照明装置の概略構成を示す図である。
【0045】
実施形態5は実施形態3の他の変形例であり、入力端子及び出力端子を同一面に配置し、それぞれを異なる形状で構成した例である。実施形態5の駆動回路ユニット21Bは、金属端子により構成される入力端子31と出力端子32とが筐体底面部に配置されている。入力端子31は、オス形状(凸形状)に構成され、メス形状(凹形状)のコネクタまたはソケットに接続されて電源電圧及びスイッチ信号が入力されるようになっている。出力端子32は、メス形状(凹形状)に構成され、発光部への配線のオス形状(凸形状)コネクタまたはソケットと接続されて発光ダイオードへの駆動電力が出力されるようになっている。
【0046】
図9は、照明装置としての前照灯灯具26Bに駆動回路ユニット21Bを接続した構成を示している。前照灯灯具26Bは、図5の構成を一部変更したもので、背面部から駆動電力供給用の配線が延出しており、リレーボックス33と接続されている。このリレーボックス33には、電源電圧やスイッチ信号が入力される車両本体への配線と接続されている。このため、リレーボックス33に駆動回路ユニット21Bを組み込むことで、前照灯灯具などの発光ダイオードの駆動出力を制御することができる。駆動回路ユニット21Bは、リレーボックス33に取り付けられて入力端子31及び出力端子32が接続される。この場合、駆動回路ユニット21Bの入力端子31が車両本体への配線と接続され、外部から電源電圧及びスイッチ信号が入力される。また、駆動回路ユニット21Bの出力端子32が前照灯灯具26Bの配線と接続され、出力の駆動電力が発光ダイオード24へ供給される。
【0047】
車載用のリレーボックスは、通常、車両のボンネットを開けたエンジンルームあるいは車室内運転席もしくは助手席近傍にあるので、リレーボックスに駆動回路ユニットを設けた場合は、容易な交換が可能であり、作業性が良好である。一方、例えば前照灯用の発光ダイオード駆動回路の場合、上述した実施形態3または4のような構成では、前照灯灯具の下面に駆動回路ユニットが配置されるため、交換作業には工数を要する。場合によっては、前照灯灯具全体を取外し、駆動回路ユニットを交換後に取付けるといった作業が必要となる。これに対し、実施形態5の構成では、リレーボックスの中で点検が可能であり、極めてメンテナンス性の良いユニットを構成することができる。また、灯具あるいは車両の組み立てにおいても施工性の改善が見込まれる。
【0048】
(他の実施形態)
他の実施形態として、図4、図6、図8などのように駆動回路部にスイッチ部を一体化した駆動回路ユニットにおいて、筐体を樹脂ケースで構成する。この実施形態は、システム軽量化に貢献する構成となり、駆動回路部とスイッチ部を一体化した駆動回路ユニットを樹脂ケースに収納するため、取り扱いも容易である。
【0049】
また、さらに他の実施形態として、上記各実施形態の発光ダイオード駆動装置の駆動回路部と、発光部と、これらの駆動回路部及び発光部を保持する器具本体とを備える照明器具を構成する。あるいは、発光部が自動車等の車室内に設けられ、駆動回路部が車両内のリレーボックス等に設けられた車室内用照明装置を構成する。あるいは、高輝度の発光ダイオードの直並列回路からなる発光部が、自動車等の車両の前照灯に用いられ、駆動回路部が灯具内等に設けられた車両用照明装置(前照灯装置)を構成する。このような各種照明装置においても、上述した各実施形態を適用することで、発光ダイオードによる発光部を用いる場合に、スイッチ部と駆動回路部とを一体に構成でき、装置全体のコストを低減し施工性を改善することが可能となる。
【0050】
上述したように、本実施形態では、直流電源から駆動回路部への電源入力経路の開閉を行うリレースイッチによるスイッチ部を、駆動回路ユニットの中に一体化して収納することにより、施工効率を向上することができる。また、スイッチ部と駆動回路ユニットの筐体を共用でき、部品コストを低減できるとともに、組立コストも削減できるので、照明システムの装置全体のコストダウンを図ることができる。
【0051】
さらに、複数接点を有したリレースイッチを設けることにより、安価な構成で発光ダイオードへの突入電流を軽減でき、発光ダイオードのストレス軽減に貢献した構成が可能となる。この場合、発光ダイオードの長寿命化を図ることができ、システムとして利用可能な発光ダイオードの選択肢を広げることが可能となる。
【0052】
なお、本発明は上記の実施形態において示されたものに限定されるものではなく、明細書の記載、並びに周知の技術に基づいて、当業者が変更、応用することも本発明の予定するところであり、保護を求める範囲に含まれる。
【産業上の利用可能性】
【0053】
本発明は、電源入力をオンオフするスイッチ部と光源を駆動する駆動回路部とを一体に構成でき、装置全体のコストを低減し施工性を改善することが可能となる効果を有し、光源として用いる発光ダイオードを駆動する発光ダイオード駆動装置、及びこれを備える照明装置等として有用である。
【図面の簡単な説明】
【0054】
【図1】本発明の実施形態1に係る発光ダイオード駆動装置の回路構成を示す図
【図2】本発明の実施形態2に係る発光ダイオード駆動装置の回路構成を示す図
【図3】実施形態2のスイッチ部の回路構成を示す図
【図4】本発明の実施形態3に係る発光ダイオード駆動装置を含む駆動回路ユニットの外観構成を示す斜視図
【図5】実施形態3の発光ダイオード駆動装置を含む照明装置の概略構成を示す図
【図6】本発明の実施形態4に係る発光ダイオード駆動装置を含む駆動回路ユニットの外観構成を示す斜視図
【図7】実施形態4の発光ダイオード駆動装置を含む照明装置の概略構成を示す図
【図8】本発明の実施形態5に係る発光ダイオード駆動装置を含む駆動回路ユニットの外観構成を示す図
【図9】実施形態5の発光ダイオード駆動装置を含む照明装置の概略構成を示す図
【符号の説明】
【0055】
1 直流電源
2、2A スイッチ部
3 DC−DCコンバ−タ
4 電圧検出回路
5 電流検出回路
6、6A 制御回路部
7、7A 電流制御部
8 発光部
10 突入電流軽減回路
11 基準電流設定部
12 コンパレータ部
13 PWM制御部
14 ドライバー部
15 Vf検出部
16 ベース電流制御部
18 遅延回路
19 抵抗体
21、21A、21B 駆動回路ユニット
22、32 出力端子
23、31 入力端子
24 発光ダイオード
25 放熱部品
26、26A、26B 前照灯灯具
27 入出力端子
28 外部端子
33 リレーボックス

【特許請求の範囲】
【請求項1】
直流電源から電源供給を受けて光源として用いられる発光ダイオードを駆動する発光ダイオード駆動装置であって、
前記直流電源からの出力電力を必要な電圧まで昇圧または降圧させるDC/DCコンバータを含む駆動電源部と、
前記駆動電源部と同一のユニットで構成され、前記直流電源から前記駆動電源部への電源入力経路を開閉するスイッチ部と、
を備える発光ダイオード駆動装置。
【請求項2】
請求項1に記載の発光ダイオード駆動装置であって、
前記DC/DCコンバータの出力経路に直列接続された突入電流軽減素子を備え、
前記スイッチ部は、前記直流電源から前記駆動電源部への電源入力経路を開閉する第1のスイッチと、前記第1のスイッチが閉じてから所定時間遅延して閉となり、前記突入電流軽減素子をバイパスする第2のスイッチとを持つ2接点のリレースイッチを有して構成される発光ダイオード駆動装置。
【請求項3】
請求項1または2に記載の発光ダイオード駆動装置であって、
前記直流電源から供給される電源電圧と前記スイッチ部へ供給するスイッチ信号とを入力する入力端子と、
前記DC/DCコンバータから出力される駆動電力を発光ダイオードへ出力する出力端子とを備え、
前記入力端子及び前記出力端子は、前記駆動電源部及び前記スイッチ部が搭載されたユニットの筐体において、別体または一体の形状で外部に露呈して外部配線と接続可能に設けられる発光ダイオード駆動装置。
【請求項4】
請求項1〜3のいずれかに記載の発光ダイオード駆動装置であって、
前記駆動電源部及び前記スイッチ部が搭載されたユニットの筐体が樹脂ケースにより構成される発光ダイオード駆動装置。
【請求項5】
請求項1〜4のいずれかに記載の発光ダイオード駆動装置と、
前記発光ダイオード駆動装置と接続され、複数の発光ダイオードが接続されて構成された発光部と、
前記発光ダイオード駆動装置及び前記発光部を保持する器具本体と、
を備える照明装置。
【請求項6】
請求項1〜4のいずれかに記載の発光ダイオード駆動装置と、
前記発光ダイオード駆動装置と接続され、複数の発光ダイオードが接続されて構成され、車両の車室内に配置される発光部と、
を備える車室内用照明装置。
【請求項7】
請求項1〜4のいずれかに記載の発光ダイオード駆動装置と、
前記発光ダイオード駆動装置と接続され、複数の発光ダイオードが接続されて構成され、車両の周囲に光を照射する発光部と、
を備える車両用照明装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2009−283839(P2009−283839A)
【公開日】平成21年12月3日(2009.12.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−136675(P2008−136675)
【出願日】平成20年5月26日(2008.5.26)
【出願人】(000005832)パナソニック電工株式会社 (17,916)
【Fターム(参考)】