説明

国際特許分類[F24D19/10]の内容

国際特許分類[F24D19/10]に分類される特許

51 - 60 / 89


【課題】融雪用電力のような通電停止期間を有する電源を用いた場合において、通電停止期間であっても室温の低下を低減できる電気暖房器を提供する。
【解決手段】この暖房器は、ヒータ1と、ヒータ1とメイン商用電源Vとを接続するメイン回路部2と、ヒータ1とサブ商用電源Vとを接続するサブ回路部3と、電源Vからの電力供給により、メイン回路部2及びサブ回路部3の双方を電気的に開閉可能なリレー4と、周囲の温度に応じてヒータ1への供給電力を制御可能なサーモスタット5とを具える。メイン商用電源Vの通電時、ヒータ1には、電源Vからの電力が供給され、通電停止時、リレー4により回路が切り換えられて、電源Vからの電力が供給される。 (もっと読む)


【課題】暖房用熱媒の一部を一般給湯用の上水加熱に利用する熱源機において、一般給湯用の熱交換器の一次側と二次側の導通異常を簡易な構成で確実に検出する。
【解決手段】半密閉式の暖房熱媒タンク15を備えた暖房熱源機において、暖房用の熱媒をプレート熱交換器の一次側に循環させて上水を加熱する給湯循環回路Cを設ける。そして、リザーブタンク20に熱媒の液位検出電極35を設け、この液位検出電極35の検出状態に基づいて熱交換器45の導通異常を検出する。また、リザーブタンク20の所定の高さ位置に、リザーブタンク20内の液位を制限する液位制限排水口30を設けて熱媒が過剰に補給されるのを防ぎ、導通異常の誤検出を防止する。 (もっと読む)


【課題】 室内に設置した多数個のセンサ無線タグから出力されるセンサ情報に基づいて被制御装置を的確に制御するとともに、各センサ無線タグとその設置位置との関連付けを専門知識を不要として簡易な処理により行うことを可能とする。
【解決手段】 室内3に固定設置した撮像装置7により各センサ無線タグ6の点灯された発光体13の撮像が行われ、管理コンピュータ5により撮像画像の解析と登録した自他識別情報とに基づいて各センサ無線タグ6と室内におけるその設置位置とを関連付けして登録する。 (もっと読む)


【課題】体感温度の個人差を吸収しつつ空調装置と床暖房装置とを協調動作させて快適性を向上することができる環境温度制御装置、環境温度制御システム、及び環境温度制御方法を提供する。
【解決手段】人体により略同一の暖かさが体感される室温と床の表面温度との組み合わせの集合として予め設定された暖房感レベルを、複数の暖かさについてそれぞれ記憶する暖房感レベル記憶部36と、暖房感レベル記憶部36により記憶される複数の暖房感レベルのうち、いずれかを選択する選択指示を受け付けるタッチパネル31と、タッチパネル31により受け付けられた選択指示により選択された暖房感レベルである選択暖房感レベルで示される室温と床の表面温度との組み合わせにさせるべく、空調装置1による室温の調節動作と床暖房装置2による床の表面温度の調節動作とを制御する制御部37とを備えた。 (もっと読む)


【課題】除菌モードの選択状況を容易に把握できるようにする。
【解決手段】複数の運転モードの実行は、リモコンパネルに設けられた操作ボタンによって行う。イオン発生手段用の操作ボタンを他の操作ボタンとは別に独立して設ける。独立させることで、イオン発生手段を稼働させてイオン発生を行うかどうかの操作が明確となる。イオン発生手段の稼働が選択された場合でも、特定の運転モードあるいは特定の条件が選択されたときには、イオンを発生させない。暖房モードや乾燥モードがそれである。温風によってイオンが壊れるからである。 (もっと読む)


【課題】 電気部品の交換時の作業性が良く、電気部品の故障診断等のサービス性が良い給湯機の室外ユニットを提供することを目的とする。
【解決手段】 この発明に係る給湯機の室外ユニットは、圧縮機等で構成される冷媒回路と、この冷媒回路の冷媒と熱交換して温水を生成する水回路と、電気部品を収納する電気品箱2と、この電気品箱に設けられ、冷媒回路の制御を行う冷媒回路制御基板と、電気品箱に設けられ、水回路の制御を行う水回路制御基板とを備え、冷媒回路制御基板と、水回路制御基板とを上下に配置し、下側に位置するものを引出自在に構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ヒートポンプを加熱源とする床暖房機能が付加されたヒートポンプ給湯機において、暖房運転が行われたときの湯切れ防止を目的とする。
【解決手段】湯量設定手段23で設定された運転モードが予め定めた運転モード以外のとき、端末側リモコン21で運転開始の指示がなされた場合、端末側リモコン21の表示部24に運転モードの変更を案内する文字情報を表示するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 壁の目立つ位置に開口部を形成したり配線作業を困難としたりすることなく容易に設置する。
【解決手段】 ヒータパネル3a,3bの動作条件を設定可能に構成されるとともに、設定された動作条件等を表示する操作/表示ユニット10と、電源及びヒータパネル3a,3bに接続され、操作/表示ユニット10を操作することによって設定された動作条件に基づいてヒータパネル3a,3bへの電力の供給を制御する電源供給制御ユニット20とから構成されており、これら操作/表示ユニット10と電源供給制御ユニット20とは、互いに異なる筐体で構成されて多芯のフラットケーブル6によって接続されている。 (もっと読む)


【課題】 PТC素子を利用した簡単な構造で、面状発熱体の広範囲に亘って温度を効率良く検出し、しかも耐久性、さらに加工性、設置施工性に優れ、コストの低減を図る。
【解決手段】 温度センサ1は、PТC素子を利用したフラットな形状の複数の温度検知チップ11が耐圧部材12で包囲され、温度検知信号ケーブル13(銀パターン131)で直列に接続されるとともに、絶縁性のフィルム14でラミネートされて、全体がリボン状に構成される。 (もっと読む)


【課題】 表示部を遮熱板の上部中央に設け、操作部を本体の上面に設ける構造とすることにより、熱源器からの熱の影響を受けず、リモコンによる受光性能、表示の見易さを損なわずに本体スイッチによる操作性能を向上させ、かつ部品点数を増加することなく、組立性を向上させることができる暖房機器を提供する。
【解決手段】 吸込口5と吹出口6とを結ぶ空気通路に、温風を生成する熱源器と、温風を前記吹出口に送出する送風ファンとを配設し、熱源器の前面に熱が本体前面に伝導するのを防止するとともに、空気通路を構成する遮熱板を設ける一方、機器の運転状況を表示する表示部11および、または機器の操作を行う操作部14とを備えてなる暖房機器において、表示部および、または操作部を遮熱板に設けてなる構成とした。
(もっと読む)


51 - 60 / 89