説明

国際特許分類[F24F3/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 加熱;レンジ;換気 (49,909) | 空気調節;空気加湿;換気;しゃへいのためのエアカーテンの利用 (26,757) | 調整された1次空気を1個またはそれ以上の中央装置からその1次空気の2次処理を行なってもよい部屋または空間に設置される分配ユニットに供給するところの空気調和方式;このような方式のために特別に設計された装置 (1,555)

国際特許分類[F24F3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F24F3/00]に分類される特許

141 - 150 / 237


【課題】室外機と室内機とを別々に設置するため冷媒配管の配設作業に手間がかかり、冷媒配管等が見えて外観を損ねたりせず、また、窓に設置して窓の使い勝手が悪くなるといったことがなく、室内スペースを最大限利用可能な空調装置を提供する。
【解決手段】ケーシング1内に室内空気流路2と室外空気流路3とがそれぞれ形成される。室内空気流路2に蒸発器又は凝縮器の一方となる熱交換器43が位置し且つ室外空気流路3に蒸発器又は凝縮器の他方となる熱交換器44が位置するようにヒートポンプ4がケーシング1内に収納される。床下収納凹部51に前記ケーシング1が収納される。床下収納凹部51は、ケーシング1の室外空気流路3の吸入口31及び吐出口32に対応する位置に床下の室外と連通する連通口が形成される。ケーシング1の室外空気流路3の吸入口31及び吐出口32にそれぞれ室内に連通する吸入ダクト及び吐出ダクトを接続した。 (もっと読む)


【課題】例えば夏季において、地中熱熱交換部を通過した外気で室内を涼しくでき、しかも、外気を直接、室内に送り込んで室内を涼しくでき、加えて、地中熱熱交換部を通過した外気による室内冷却作用を長く維持できる地中熱利用室内空調システム等を提供する。
【解決手段】外気のエンタルピーが地中熱熱交換部4の空気出口9及び室内1の各エンタルピーよりも高いとき、地中熱熱交換部4を通過した外気を室内1に送り込む地中熱利用の空調モードが形成され、外気のエンタルピーが地中熱熱交換部4の空気出口9及び室内1の各エンタルピーよりも低いとき、外気を直接に室内1に送り込むと共に外気を地中蓄冷のために地中熱熱交換部4に送り込む外気直接利用空調兼地中蓄冷モードが形成されるようになされている。 (もっと読む)


【課題】 電子機器の稼働状況と連携して空調機を制御することで、省エネと環境を両立できる電子機器の冷却システムを提供する。
【解決手段】電子機器の冷却システムは床下チャンバ15を備えるサーバルーム12と、サーバルーム12に設置された複数のサーバラック2と、サーバラック2に収容された複数のサーバ1と、サーバラック毎の各サーバ1の発熱状況をモニタリングし、その負荷をサーバ1に分配する第1の制御ユニットを備えている。サーバルーム12は複数のサーバラック毎にグループ分けされた温度制御ゾーン30A〜30Dに設けられた複数の空調機20A〜20Dを備え温度制御ゾーン30A〜30Dにおけるサーバ1の運転条件をモニタリングし、空調機20A〜20Dの運転条件の変更又は停止する第2の制御ユニット32を備えている。 (もっと読む)


【課題】 導入費用および維持費用を抑え、外気温と陽光に起因する氷雪の融解を抑制し、融解速度をコントロールする。
【解決手段】 冷熱の貯蔵・供給方法として、積み上げた氷雪の側面および上面を、樹脂等のバルーンによって被覆し、バルーン内の空気を給排気することにより、氷雪の融解速度を制御しつつ、氷雪の冷熱を冷房熱源として利用する(請求項1)。バルーンは、その構成生地が断熱効果をもつだけでなく、内部空気そのものが断熱材として機能する。バルーンの内部空気を入れ換えることにより、外気温の上昇や陽光の作用によるバルーン内部の空気温度を調整でき、氷雪の融解速度を自在にコントロール出来る。 (もっと読む)


移動式搭乗ブリッジは、空調設備を備えている。移動式搭乗ブリッジは、複数の入れ子式トンネルを備える。空調機を含む冷暖房装置は、第1のトンネルの外側に設置されて暖気または冷気を発生させる。トンネル内のダクトに接続された連結管が空調機に取り付けられている。連結管に接続されたダクトは、冷暖房装置によって加熱または冷却された空気を第1のトンネルの内部に送る。吸気器が、トンネルの内部から空気を取り込む空気取入口と、空気取入口から取り入れられた空気を空調機の内部に導く吸気管と、を含む。
(もっと読む)


【課題】コスト的に優れるばかりでなく、建物全体としての省エネルギー効果が高く、しかも、システムとして安定性のある建物の暖冷房可能な給排気装置を提供する。
【解決手段】断熱された対象室内領域と、深夜電力利用ヒートポンプ式給湯機1を備えた建物にあって、床ピットPとして、基礎梁によって実質的に仕切られるとともに相互に連通する複数のゾーンを形成し、これらに連通するゾーン群の一方端が少なくとも一つの給気口を介して外気と連通しており、前記給気口が設けられたゾーンと最も連通距離が遠いゾーンには、蓄熱部材Mが設けられた蓄熱床ピットPZが形成され、前記蓄熱床ピットPZに前記給湯機の排気部が接続され、かつ前記蓄熱床ピットPZから前記対象室内領域に連なる給気経路を備え、前記対象室内領域は、換気扇により排気可能とされる。 (もっと読む)


【課題】外調機を用いて外気冷熱回収をすることにより、廉価な構成の外気冷熱回収制御システムを実現する。
【解決手段】温度計11が外調機1と接続した冷水管15を流れる冷水の温度を測定し、空調制御部9がこの冷水温度に応じて冷水弁13の開度を制御する。外調機1は、冷水管15を流れる冷水と外気とを熱交換して、外気の冷熱を回収し、冷水を冷却する。冷水の温度が所定の値より上昇した場合は、空調制御部9が、冷水弁13の開度を全閉に制御することによって外調機1での外気冷熱回収を停止させ、冷熱源機器において冷水を冷却させる。 (もっと読む)


【課題】省エネ空調ができ、設備コストと運転コストの削減を図れるミックス形空調機を得る。
【解決手段】 被空調ゾーンAから吸込んだ還気を低エクセルギー冷温水で熱交換する冷温水コイル4を設けた冷温水側ユニット1と、被空調ゾーンAから吸込んだ還気を圧縮式空気熱源用ヒートポンプ14の循環冷媒で熱交換する給気用空気熱交換器15を設けたヒーポン側ユニット2と、冷温水コイル4の通過還気と前記給気用空気熱交換器15の通過還気とを混合して被空調ゾーンAへ吹出す吹出ユニット3と、冷温水コイル4の通水流量とヒートポンプ14の圧縮機容量とを制御する制御手段23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】再熱せずに給気の温湿度制御ができて省エネとなり、空調のための設備コストと運転コストを低減できる地中熱利用ヒートポンプ式ドライ空調システムを得る。
【解決手段】 熱媒を熱源とする圧縮式のヒートポンプAを有する空調機1と、熱媒を循環させる熱源水回路3と、熱源水回路3に接続されて熱媒を温度調節する地中熱交換器4と、空調機1からの給気風量を個別に調整自在な変風量ユニット5と、を備える。ヒートポンプAは、外気を熱交換する外気処理用の給気側熱交換器6と、還気を熱交換する還気処理用の給気側熱交換器7と、を備える。空調機1のケーシング8内に、ヒートポンプAと、外気を加湿する加湿器9と、還気処理用給気側熱交換器7を通った還気と外気処理用給気側熱交換器6及び加湿器9を通った外気とを混合して給気する送風機10と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】再熱せずに給気の温湿度制御ができて省エネとなり、空調のための設備コストと運転コストを低減できるヒートポンプ式ドライ空調システムを得る。
【解決手段】 1台の空調機1と複数の室内B…の間で空気を循環させると共に屋外と各室内Bの間で空気を換気させて空調する空調システムであって、空調機1が、各室内Bからの還気を熱交換するヒートポンプAの給気側熱交換器6と、ヒートポンプAの圧縮機13と、給気側熱交換器6の通過還気を加湿する加湿器9と、給気用送風機10と、を備える。給気側熱交換器6及び加湿器9の通過還気にバイパス還気を一次混合させるためのバイパスダンパ11を、設ける。空調機1からの一次混合空気と換気用室内供給空気を二次混合させて室内Bに給気するように構成する。室内Bの検出温湿度が設定温湿度になるように圧縮機13とバイパスダンパ11と加湿器9と送風機10を制御する温湿度制御手段を、設ける。 (もっと読む)


141 - 150 / 237