説明

国際特許分類[F24F3/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 加熱;レンジ;換気 (49,909) | 空気調節;空気加湿;換気;しゃへいのためのエアカーテンの利用 (26,757) | 調整された1次空気を1個またはそれ以上の中央装置からその1次空気の2次処理を行なってもよい部屋または空間に設置される分配ユニットに供給するところの空気調和方式;このような方式のために特別に設計された装置 (1,555)

国際特許分類[F24F3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F24F3/00]に分類される特許

181 - 190 / 237


【課題】室温を下げすぎることなく、除湿量を増やすことが可能な空調装置を提供する。
【解決手段】空調装置1Aは、室外より吸入され、室内に給気される空気が通る外気導入経路5と、室内より吸入され、室外へ排出される空気が通る内気排出経路4と、隔絶された第1の流路30aを通る空気と第2の流路30bを通る空気との間で熱交換を行う熱交換素子3Aと、空気調和を行うヒートポンプ空調機2Aと、熱交換素子30の第1の流路30aを、ヒートポンプ空調機2Aを通して第2の流路30bに連通させ、熱交換で冷却された空気をヒートポンプ空調機2Aに導入する熱交換経路55cとを備える。 (もっと読む)


【課題】
空気中の粉塵を除去できる地中熱交換器を使用した新しい空調機構に関する。
【解決手段】
先端が封止され、他端が開放された外管に、両端が開放された内管を遊嵌せしめた二重管構造からなる地中熱交換器の、該外管の先端を下にして地下に埋入して、該外管と内管の隙間に空調空気を流して地熱と熱交換させた後、該空気を該外管の底に衝突させ、該内管の中を通ってユーターンさせる機構の地中熱交換器を利用した空調機構において、該外管の底部に水を貯めて、該外管と内管の隙間から流入した空気を該外管の底部に貯めた水の液面に衝突させて該空気中の粉塵あるいは/および化学物質を除去することを特徴とする。
上記水の液面に衝突させる空気の流速が、1.5m/sec以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】段階的な冷却を行う効率的な熱管理システムを提供する。
【解決手段】入口30および出口32を備える第1の熱交換器26と、入口34および出口36を備える第2の熱交換器28と、流体ループ25と、第1のヒートポンプ22と、第2のヒートポンプ24と、を備える熱管理システム20Aである。流体ループ25は、流体を循環させ、第1の熱交換器26と第2の熱交換器28との間に連続的な流路を形成する。第1のヒートポンプ22は流体ループ25と接続され、第2の熱交換器28の出口36と第1の熱交換器26の入口30との間に配置される。第2のヒートポンプ24は、流体ループ25と接続され、第1の熱交換器26の出口32と第2の熱交換器28の入口34との間に配置される。 (もっと読む)


【課題】住宅の部屋にダクトを介して空調空気を供給する空調システムであって、住宅の中に設置される複数のユニットが、ダクト等の振動が大きくならないように一体化される空調システムを提供する。
【解決手段】空調システムは、ヒートポンプと、ガスファーネスユニット35と、ステー91とを備えている。ヒートポンプは、ダクトに送る空気を冷却および/または加熱できる装置であり、室内ヒートポンプユニット31を有している。ステー91は、室内ヒートポンプユニット31とガスファーネスユニット35とが一体となるように、室内ヒートポンプユニット31およびガスファーネスユニット35の両方に固着される。 (もっと読む)


ブリード空気源(12)と、主調整弁(16)を有するブリード空気ライン(22〜30)と、空調ユニット(32)とを有する航空機、特に民間航空機用の空調システムであって、このブリード空気源(12)からブリード空気ライン(22〜30)を経て空調ユニット(32)移送される空気質量流量を、主調整弁(16)により制御することができる。本発明によれば、バイパス弁(34)を有し、ブリード空気ラインの少なくとも一部(22〜26,16)をバイパスするバイパスライン(36〜50,58,60)を、ブリード空気源(12)と空調ユニット(32)との間に設ける。
(もっと読む)


【課題】簡単な構造で高い冷却効果が得られる暑熱環境低減装置を提供する。
【解決手段】内部に上下方向を向く空間7が設けられるとともに、下端部に空間7の内外を連通する開口部4が設けられ、かつ少なくとも一部が保水性及び揚水性を有する板状部材11から形成される壁体2と、この壁体2の上部から空間7内にシャワー状若しくは霧状の水を供給する給水手段15とを備える。壁体2の下端部には、空間7内を流下する水を回収して貯留させる貯水部10が設けられ、この貯水部10に貯留される水が給水手段15に供給される。空間7内を流下するシャワー状若しくは霧状の水により空間7内に気流が発生し、水滴が気化して空間7内の空気を冷却する。壁体2の湿潤した状態に保たれ、壁体2から水が蒸発する気化熱によって壁体2自体が冷却され、この冷却された壁体2によって空間7内の空気が冷却される。冷却された空気は開口部から空間7のが外部に流出し、壁体2の内側に形成される休憩室等を冷房する。 (もっと読む)


熱キャリアがそこを通して運搬される少なくとも4つの穴2を備える地下エネルギー貯蔵所1に対して、それぞれ、熱エネルギーを貯蔵し、熱エネルギーを回復する、したがって、それぞれ、大地3を加熱するか、又は、冷却する方法。本発明は、穴2が、本質的に少なくとも2つの同心円10,11,12に沿って配置されること、コントロール・ギアが、弁システムを制御するように配置され、弁システムが、1つの円に沿って配置される穴に熱キャリアを送るように配置され、それにより、前記円に沿う大地を、それぞれ、加熱するか、又は、冷却すること、熱キャリアの温度が、周囲大地3の温度より高いとき、外円より先に内円が加熱されること、及び、熱キャリアの温度が、周囲大地3の温度より低いとき、内円より先に外円が冷却されることを特徴とする。本発明は、同様に、デバイスに関する。
(もっと読む)


【課題】低コストを実現することができるシャッタおよび換気システムを提供する。
【解決手段】家屋11内部の空気を循環させる場合、制御盤6は、シャッタ31により換気ユニット3の排気孔30bを塞ぐとともに、ダクトファン52を駆動させる。すると、収集部4および上部ダクト51の内部の圧力が外部よりも低くなり、この圧力差によって蓋部42が開いた状態となるので、上部空気は、収集部4内部に流入し、ダクト5を通って家屋11の床16の下から放出される。これにより、家屋11内部の空気が循環することとなる。このように、蓋部42が収集部4の内部と外部の気圧差によって開閉するので、ダンパモータなどの駆動装置が不要となり、結果として低コストを実現することができる。 (もっと読む)


【課題】各居住者の体感に合わせた温熱環境を形成することができるパーソナル空調システムを提供する。
【解決手段】空調された空気を床下空間に供給する給気設備と、床下空間に供給された空気と室内上部に滞留する空気とを混合して当該混合空気を居住者の周囲に吐出する室内ユニット10と、を備えたパーソナル空調システムである。室内ユニットは、下部空気取り入れ口11と、上部空気取り入れ口12と、それぞれの空気取り入れ口から取り入れた空気を混合するチャンバ15と、チャンバで混合された空気を利用者の周囲に吐出する吹出し口16と、各空気取り入れ口からチャンバに送り込む空気量を調整する第1及び第2空気量調整機構と、第1及び第2空気量調整機構を制御することにより吹出し口から吐出する混合空気の温度および風量を制御するコントローラ20とを備える。 (もっと読む)


【課題】蒸発器の気化過程での気化熱の有効活用及び気化効率の向上を図ることができ、気化過程で発生する靄による視界悪化が及ぼす人への危険性を防止することができ、吹出し場所変更に伴うダクト系統変更に掛かるコストを低減することができ、空調対象となる全領域の最適な省エネルギー化を図ること。
【解決手段】内部に低温液化ガスを通過させることで外部の空気と熱交換を行い、液化ガスを気化させる蒸発器21−1〜3を用い、その熱交換で得られた冷気を空調機13−1〜3で使用する。この際、空調機に連結したダクトの開口を蒸発器の近傍に配置し、その開口に向かって送風する押込ファン26−1〜3を蒸発器を挟んで開口と対向する位置に配置し、開口から吸込んだ気体を空調機へ送り込む吸込ファン24−1〜3をダクト中に配置する。また、空調機に接続されたマトリクス空調ダクト15−1〜6、16−1〜n及び17を設けた。 (もっと読む)


181 - 190 / 237