説明

国際特許分類[F24F3/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 加熱;レンジ;換気 (49,909) | 空気調節;空気加湿;換気;しゃへいのためのエアカーテンの利用 (26,757) | 調整された1次空気を1個またはそれ以上の中央装置からその1次空気の2次処理を行なってもよい部屋または空間に設置される分配ユニットに供給するところの空気調和方式;このような方式のために特別に設計された装置 (1,555)

国際特許分類[F24F3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F24F3/00]に分類される特許

161 - 170 / 237


【課題】建物屋上に備え付けられているタンクを利用して水の循環サイクルを構築し、ヒートアイランド現象・地球温暖化を食い止める。
【解決手段】壁面を有する建物の上部に置かれ雨水を貯留する第1の雨水貯留槽410と、第1の雨水貯留槽410より低い位置に置かれ雨水を貯留する第2の雨水貯留槽507と、第2の雨水貯留槽507に貯留された雨水を第1の雨水貯留槽410に移動させる圧送ポンプ103及び雨水揚水管とを備え、第1の雨水貯留槽410に貯留された雨水を、建物の上部周縁部に放出する放出手段により、流量制御手段により制御しながら、建物の壁面に雨水(液体)の膜を形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】空気システムを整然と配設可能な空間を容易に確保することが可能であるとともに、住宅の事前の設計及び施工作業を容易とする住宅構造を提供することを目的とする。
【解決手段】住宅80は、天井裏空間83に配設された空調システムと、天井裏空間83に連通して縦方向に延び空調システムの少なくとも換気系統20を収納する機械室70とを有し、換気系統20を構成する機器の機械室70内での位置が基準化された位置とされている。 (もっと読む)


【課題】 屋内の温度と湿度を調節するエアコンと液体デシカント装置において、エアコンの排熱が有効に利用されておらず、液体デシカントの再生に必要な熱量が不足しており、ヒータやバーナーによる加熱が行われている。また、液体デシカントに使用される溶液中に空気中の酸素が溶存しており、溶液中の塩素などと組み合わさって腐蝕を助長している。
【解決手段】 エアコンの排熱を熱交換器を介して液体デシカントの淡溶液の加熱に使用し、有効利用する。また、高温の溶液配管に設けられた熱交換器の上流にガス抜き器を設けて溶液中の酸素を減らし、腐蝕を防止する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、家屋内の空気を循環させて温度及び湿度をバランス良く調整する循環型空調方式を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明は、断熱材を設置した家屋に、天井付近の空気を吸い込むファンと、前記ファンにパイプを接続し床下までに配管した通気ダクトと、前記通気ダクトに床下で連設し分岐させて配管した床下送風管と、前記床下送風管の空気の熱を吸収又は放出して温度を調整する蓄熱コンクリートと、前記床下送風管の送気口がある位置の床に空けた空気噴出口とを設け、前記ファンと前記空気噴出口との間で家屋内の空気を循環させることを特徴とする循環型空調方式とした。 (もっと読む)


【課題】冷暖房用機器のエネルギー消費量を実用的に低減することが継続してできる地熱採熱冷暖房システムを提供すること。
【解決手段】地熱採熱冷暖房システム1は、地盤面GL下に埋設され、内部に空気aを流す風導11と、風導11内を流れた空気aを導入し、空気aを熱源として熱媒体wmの冷却及び加熱の少なくとも一方を行う冷暖房用機器20と、風導11の外側の表面に、移動する地下水gの熱を伝達させる地下水熱伝達手段50とを備える。地熱採熱冷暖房システム1は、風導11内の空気aと地中Gbとの温度差が、熱交換ができなくなる程度まで小さくなることを防ぐことができ、継続して冷暖房用機器のエネルギー消費量を実用的に低減することができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で施工が容易で地熱を効率よく建造物の空調に利用できる環境に良好な空調システムを提供する。
【解決手段】先端部が閉塞する鋼管製の複数の中空の支持杭210を埋設し、上部を送風装置300の室外吸気口311に連通して接続する第一本管430とそれぞれ連通して連結する。埋設した複数の支持杭210の上端部から、軸方向の一端部が中空の支持杭210の下端部近傍で開口し上端部から外部に延設する状態に可撓性の内管420をそれぞれ嵌挿して配設する。内管420の延設する他端部を、送風装置300の室外排気口312に連通して接続する第二本管440とそれぞれ連通して連結する。地中と良好に熱交換した支持杭210内の空気を部屋の空調に直接利用でき、簡単な構成で施工が容易に確実な建造物の支持力を有した基礎を利用して、良好な空調を提供できる。 (もっと読む)


【課題】地域暖房用除湿冷房装置を提供する。
【解決手段】ドライチャンネルとウェットチャンネルを区画する隔壁が設置され、前記ウェットチャンネルの一端に排気口が形成され、前記ウェットチャンネルの他端に外気を吸い込む外気吸気口が形成され、前記ドライチャンネルの一端に空調空間の循環空気を吸い込む循環空気吸気口が形成され、前記ドライチャンネルの他端に前記空調空間に冷却空気を供給する給気口が形成されるケースと;前記隔壁を中心に回転し、前記外気吸気口を介して前記ウェットチャンネルに流入する外気と、前記ドライチャンネルに流入する循環空気とを相互に熱交換させる顕熱交換器と;前記ウェットチャンネル内で前記顕熱交換器の後段と前記排気口との間に設置され、温水を供給されて前記ウェットチャンネルを通過する外気を高温に変化させる加熱コイル(Heating coil)と;前記加熱コイルの後段で前記隔壁を中心に回転し、ドライチャンネルの循環空気の湿気を吸着・除去し、前記ウェットチャンネルの高温外気で吸着した湿気を蒸発させて再生する除湿ホイールと;前記ドライチャンネル内で前記循環空気給気口と前記顕熱交換器との間に設置され、前記除湿ホイールにより除湿されて高温乾燥され、前記顕熱交換器によって熱交換されて冷却された前記ドライチャンネルの循環空気を冷却させ、それを前記ケースの給気口に供給する再生型蒸発式冷却器と;を含み、地域暖房温水、小規模地域暖房温水、各世帯に設置されたガスまたは油ボイラの温水を供給して冷房を行うことにより、大気圧状態で運転してサイズを減らすことができ、システムの構成を簡単にして製造コストを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】 地熱を有効利用することにより省エネルギー並びに環境負荷の軽減を図りながら建築物の空気調和を行なうための地熱利用による建築物空調システムを提供する。
【解決手段】 吸気側ヘッダー21Aと排出側ヘッダー21Bとの間が多数本の金属製細管22によって気密状態となるように連結された多管式平坦状熱交換器であって所要深さの地中に埋設される少なくとも1台の多管式平坦状熱交換器20と、該多管式平坦状熱交換器の吸気側ヘッダーに対して空調対象空気を導入するための吸気配管25と、前記平坦状熱交換器20の排出側ヘッダーの出口から空調を行なう空間内に連通していて、送風機構27を備えた排出通気管26と、該排出通気管26の出口側から適宜空間を経て室内構造材の隅部に沿って配設された空調空気放出部8と、により構成される。 (もっと読む)


【課題】部屋の排気が循環空気に混入せず、部屋内の空気や循環空気の汚染物質濃度が低いものとなる空気循環式建物を提供する。
【解決手段】外気はベントキャップ1、ダクト2を介して、床下3に配置された機能チャンバ4に導入される。空気はエアフィルタ6で除塵された後、加温又は冷却され、分岐用チャンバ7及びそれから分岐したダクト8を介して床下3へ流出する。空気は、1階の部屋10の壁裏の通気経路11、2階の部屋20の壁裏の通気経路21、2階床下スペース22を通って小屋裏スペース24にまで上昇する。空気は、次いで、ダクト25、合流用チャンバ26及びダクト27を介して前記機能チャンバ4へ戻る。部屋10,20内に調温空気の一部が流入し、ダクト31、集中排気装置32を介して建物外に直接に排気される。 (もっと読む)


本発明は、閉鎖されたハウジング内で構造群を空調するための装置であって、前記構造群がハウジング内に配置されている形式のものに関する。前記ハウジングはファン入口を有していて、該ファン入口を介して空調のための空気がハウジング内にガイドされるようになっており、前記ハウジングがファンを有していて、該ファンを介して、構造群を空調するために使用される空気が、ハウジング内から外側にガイドされるようになっている。前記ファンがファン入口の隣に少なくとも2つのファン出口を有しており、この場合、ファン内部に回転可能に支承された遮蔽部材が配置されている。この遮蔽部材の可変に調節可能な位置によって、空気入口を介してファン内に吸い込まれた空気が選択的に、ファン出口の少なくとも1つを介してガイドされるようになっている。
(もっと読む)


161 - 170 / 237