説明

国際特許分類[F24F7/00]の内容

国際特許分類[F24F7/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F24F7/00]に分類される特許

111 - 120 / 866


【課題】空気中や床上の埃や塵の効率的な除去を可能とする除塵装置を提供すること。
【解決手段】居室RMに開口された吹出口21bから送風を吹き出すとともに床FLの高さに設けられた隙間SPから室内空気を吸い込み、この吸入空気を吹出口21bから吹き出す循環送風W1を形成する送風装置20と、吸入口21bの近傍に設けられ、循環送風W1により運ばれる埃や塵を集める集塵部10と、集塵部10よりも下流において循環送風W1の経路中に配置され、循環送風W1に含まれる埃や塵を除去して濾過するフィルタ22と、を備えていることを特徴とする除塵装置とした。 (もっと読む)


【課題】空気処理装置と室外を連通する排気風路を構成しなくても、長期間安定した脱臭性能を維持することができる、空気処理装置を提供する。
【解決手段】空気の吸込み口と吹き出し口を有する本体と、本体内に設けられ燃焼を伴わない電気加熱器具の使用により発生する臭気を含む汚染空気を吸込み口から吸引する送風機と、吸込み口から吸引した汚染空気から少なくとも臭気を除去する脱臭手段と、送風機及び前記ヒータの運転を制御する制御手段を備え、脱臭手段は、少なくとも臭気を吸着し酸化分解する脱臭剤と、脱臭剤を加熱して活性化させるヒータとで構成され、制御手段は、運転を停止する信号を受けたのち、送風機を信号を受ける前より回転数を減少させた低速運転に移行して運転する。 (もっと読む)


【課題】住宅などの建物内の湿度を考慮した換気や通気を行う。
【解決手段】乾燥室28は、屋外側の開口部の引違戸54がシャッタ90により覆われ、スラットの回動により閉塞又は開放される。また、乾燥室は、引戸40を開くことによりリビングルーム24に繋がり、折戸42を開くことにより収納室40に繋がる。また、乾燥室には、物干しスペース56近傍の空気を排出する換気扇62が設けられている。この通気乾燥システムでは、洗濯物の近傍の屋内湿度センサ78により検出する屋内湿度と、屋外湿度検出手段により検出する屋外湿度及び快適湿度とする基準湿度に基づいて、引戸40、折戸42、シャッタのスラットの回動及び換気扇の作動を制御することにより、乾燥室に洗濯物が干された場合の選択物の乾燥を促進し、また、乾燥室及びリビングルームなどが基準湿度となるように通気を行う。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、枠体からの風量調整板の着脱を容易にすることにより、メンテナンス性に優れた換気装置を提供することにある。
【解決手段】
中空の枠体1と風量調整板5とバネ6,6a,6bを備え、枠体1は、室内側開口部2aと室外側開口部2bを有し、風量調整板5は、枠体1の左右いずれか一側端部に上下方向の軸8で枠体1の見込み幅内で回動自在に軸着し且つ着脱自在であり、枠体1の室内側開口部2aの室外側面と風量調整板5の室内側面5dの何れか一方に、他方側に向けて当接するバネ6,6a,6bが固定してあり、このバネ6,6a,6bで風量調整板5を室外側に向けて常時付勢してあるとともに、枠体1には、風量調整板5の軸8よりも室外側位置にストッパー15が設けてあり、ストッパー15で風量調整板5の室外側への回動を規制してあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ファン装置本体周辺の空気を効率よく浄化することができる空気清浄機を提供する。
【解決手段】空気の環境状態を検知するセンサー19を有し、吸い込んだ空気を吹き出すことにより、空気の流れを発生させるファン装置本体14と、ファン装置本体14とは離れた位置に配置され、環境状態に応じて、吸い込んだ空気を浄化した後に吹き出すことにより、空気の流れを発生させる空気清浄機本体1と、を備え、ファン装置本体14は、当該ファン装置本体14の設置方向に関する無線信号を送信し、空気清浄機本体1は、ファン装置本体14の設置方向に関する無線信号を受信し、受信した無線信号に基づいてファン装置本体の設置方向を検出して、ファン装置本体14の設置位置周辺の空気が移動するように、空気の流れを調整する。 (もっと読む)


【課題】本発明は針電極と対向電極の間の沿面距離を長くし、広い範囲で放電させることにより、安全性を向上させることを目的とするものである。
【解決手段】本体ケース4と、本体ケース4内に絶縁性基板7を設けるとともに、絶縁性基板7から所定距離を隔てて配置された針電極12と、絶縁性基板7に接する対向電極13と、針電極12と対向電極13とに電圧を印加する電源14とを備え、前記絶縁性基板の表面を覆うとともに、前記絶縁性基板の近傍の水分を吸着する吸着手段を設け、対向電極13は前記吸着手段に接して設けられている構成とした。 (もっと読む)


【課題】室内に設置された家具、机、テレビ、冷蔵庫などの裏側の塵埃は、通常の清掃では除去されず、時間とともに堆積し、アレルギーや喘息等の病原になっているにも関わらず、除去する手段がなかった。
【解決手段】室内の床と壁の接合線に沿って循環ダクトを設置して、室内向け空気放出口から空気を室内の床面に吹き付けて床に堆積しようとする塵埃を散乱させる。放出サイクルが不規則であるため、特定の部分に塵埃が吹き寄せられて堆積することがない。塵埃は最終的に空気清浄機9等で回収される。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレスセンサー周辺の空気を効率よく浄化することができる空気清浄機を提供する。
【解決手段】空気の環境状態を検知するワイヤレスセンサー本体14と、ワイヤレスセンサー本体14とは離れた位置に配置され、環境状態に応じて、吸い込んだ空気を浄化した後に吹き出すことにより、空気の流れを発生させる空気清浄機本体1と、を備え、ワイヤレスセンサー本体14は、当該ワイヤレスセンサー本体14の設置方向に関する無線信号を送信し、空気清浄機本体1は、ワイヤレスセンサー本体14の設置方向に関する無線信号を受信し、受信した無線信号に基づいてワイヤレスセンサー本体14の設置方向を検出して、ワイヤレスセンサー本体14の設置位置周辺の空気が移動するように、空気の流れを調整する。 (もっと読む)


【課題】空気を濾過するフィルタを有する機器において、十分な塵埃除去効果が得られるとともに、消費電力を増加させずにフィルタ清掃の手間を低減する塵埃除去装置を提供し、長期間にわたってフィルタ本来の性能を維持することを目的とする。
【解決手段】プレフィルタ4の表面に接触して塵埃を除去する除塵体11と、プレフィルタ4に衝撃を与えるための衝撃付与手段12とを備え、除塵体11の駆動によって衝撃付与手段12が衝撃を与えるという構成にしたことにより、衝撃付与手段12がプレフィルタ4の深部や隙間に付着した塵埃を表面に浮かび上がらせ、除塵体11が表面に浮かび上がった塵埃を除去することができるので、プレフィルタ4の清掃の手間を低減しながら塵埃の除去効率を高めることができる。また、衝撃付与手段12の駆動に他の駆動手段を必要としないので、消費電力を増加させない。 (もっと読む)


【課題】給気の際に、空気に含まれる塵埃を捕集・除去する除塵装置に使用されるフィルタにおいて、フィルタに塵埃が詰まるのを抑制することを目的とする。
【解決手段】外気を室内21へ導く吸気ダクト2と、室内21の空気を室外20へ導く排気ダクト4と吸気ダクト2を通る空気に含まれる塵埃を捕集すると同時に排気ダクト4を覆う円盤状のブラシフィルタ6と、ブラシフィルタ6を回転可動にするモータ8と、ブラシフィルタ6の外周縁と摺接するように設けた突起部7をブラシフィルタ6の外周縁と摺接するように排気ダクト4に配設した構成にしたことにより、捕集した塵埃をブラシフィルタ6と突起部7との摺接による反発力により飛散させ、排気動圧により塵埃を室外へと除去することで、塵埃が室内21へ侵入せず、またブラシフィルタ6を繰り返し掃除して塵埃が詰まり換気風量が低下するのを抑制した除塵装置を得られる。 (もっと読む)


111 - 120 / 866