説明

国際特許分類[F24H1/18]の内容

国際特許分類[F24H1/18]の下位に属する分類

国際特許分類[F24H1/18]に分類される特許

61 - 70 / 2,108


【課題】使用湯量の実態をユーザーに分かり易く知らせることができる貯湯式給湯システムを提供すること。
【解決手段】本発明の貯湯式給湯システムは、湯を貯える貯湯タンクと、湯の使用量を検出する使用湯量検出手段と、使用湯量検出手段により検出される、時間帯ごとの湯の使用量の実績を記憶する記憶手段と、湯が使用された場合に、その用途を判別する用途判別手段と、記憶手段に記憶された時間帯ごとの湯の使用量の情報と、用途判別手段により判別された用途の情報とを併せてユーザーに提示可能なユーザーインターフェース装置と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】使用者が入浴中に熱回収機能によって浴槽内の湯温が低下することを防止した給湯装置を提供すること。
【解決手段】貯湯槽1と、浴槽3と、前記貯湯槽1内の湯水と前記浴槽3内の湯水とを熱交換する熱交換器4と、浴室内または前記浴槽3内の人体の有無を検知する人体検知手段26と、制御手段18とを備え、前記人体検知手段26の検知結果に基づいて、前記熱交換器4により前記浴槽3の湯水の有する熱を、前記貯湯槽1の湯水に回収する熱回収運転を行うか否かを判断する構成としたことを特徴とする給湯装置。 (もっと読む)


【課題】給湯装置において圧力逃がし弁の数を削減して製造コストを低減する。
【解決手段】給湯装置10は、貯湯タンク32と、貯湯タンク32に給水する給水管34と、貯湯タンク32内の水を加熱する加熱手段と、貯湯タンク32から温水を出湯する給湯管36と、上流側が貯湯タンク32の上部32aと下部32bのそれぞれに接続されており、貯湯タンク32内の圧力が設定圧力以上になると開弁する単一の圧力逃がし弁38と、貯湯タンク32の上部32aと圧力逃がし弁38とを接続する管路40上に設けられており、設定温度以上の温水が通過することを禁止する温水遮断弁42を備えている。 (もっと読む)


【課題】低コストの給湯を、より精度高く実行可能な給湯制御装置を提供すること。
【解決手段】制御装置4は、深夜電力でヒートポンプ式の給湯器1を運転し、翌日の使用時間帯まで貯湯タンク2に貯湯する第1運転パターンと、深夜電力により蓄電装置3に蓄電した電力で翌日の使用時間帯前の昼間に給湯器1を運転し貯湯タンク2に貯湯する第2運転パターンと、翌日に昼間電力で給湯器1を運転し貯湯タンク2に貯湯する第3運転パターンと、の3つの運転パターンにより運転させ、運転パターンの選択にあたり、当日深夜運転時の第1の成績係数及び翌日昼間運転時の第2の成績係数と、深夜電力単価及び昼間電力単価と、貯湯タンク2に貯湯した場合の蓄熱エネルギ損失率及び蓄電装置3に蓄電した場合の蓄電エネルギ損失率とをパラメータとして各運転パターンの必要な電気料金を求め、最も安価な運転パターンを選択するようにした。 (もっと読む)


【課題】熱伝達および熱交換品質の良い給水器を提供する。
【解決手段】給水器は、注水システムと、飲用水貯留システムと、熱交換水システムと、冷却システムと、加熱システムと、排水システムとを含む。飲用水貯留システムは、注水システムと連結する。冷却システムは、飲用水貯留システムと連結し、水冷却タンクおよび第1熱電素子を含む。第1熱電素子の冷却側は、水冷却タンクと接触する。飲用水貯留システムと連結した加熱システムは、低温水加熱タンクおよび第2熱電素子を有する。第2熱電素子の加熱側は、低温水加熱タンクと連結する。熱交換システムは、注水システム、第1熱電素子の加熱側および第2熱電素子の冷却側を接続する。排水システムは、加熱システムと冷却システムを接続する。 (もっと読む)


【課題】貯湯タンク側から設定温度の湯を供給可能で補助熱源機の熱源をオフにした出湯を行う場合に、接続配管内に溜まっていた湯水の影響による出湯温度の変化を抑制することのできる貯湯システムを提供する。
【解決手段】オフ出湯動作を行う場合に前回の出湯時に貯湯タンク@14から給湯器12へ供給した湯水の温度が今回の設定温度より低い場合は、給湯器@12に、接続配管16での温度低下分に相当する温度(例えば1℃)を設定温度に加えた温度よりさらに高い初期供給温度の湯を出湯当初に所定の初期供給量だけ供給し、その後、設定温度+1℃の湯を供給する。 (もっと読む)


【課題】二次電池の熱を貯湯タンクに効率良く伝達して、二次電池の熱を湯の熱源として有効利用することができる湯温調節システムを提供すること。
【解決手段】湯温調節システムSは、家11の風呂13に供給される湯の貯湯タンク16と、家11に設置される照明器具31と、照明器具31に電力を供給する二次電池22と、を備える。そして、二次電池22の熱は、貯湯タンク16に伝達され、貯湯タンク16を介して貯湯タンク内の湯に伝達される。二次電池22の熱を湯の熱源として有効利用する。 (もっと読む)


【課題】直流駆動の循環ポンプを利用した水の有無検知を正確に行えるようにしたポンプ駆動制御装置に関するものである。
【解決手段】温水を循環させる直流駆動の循環ポンプ14と、該循環ポンプ14の駆動を制御する制御部21と、この制御部21には循環ポンプ14に所定の速度指令電圧を印加する速度指令電圧部22と、前記速度指令電圧部22から速度指令電圧が印加された後の循環ポンプ14の回転数を検知する回転数検知部23とを備えたもので、前記制御部21は速度指令電圧部22から所定の第1速度指令電圧PV1と、この第1速度指令電圧PV1より高い第2速度指令電圧PV2を循環ポンプ14に印加し、回転数検知部23でこの時の回転数を検知して、この2回の回転数の差分を予め記憶した既定値P1と比較して、既定値P1以上の場合は空運転と判断して駆動禁止し、既定値P1未満の場合は水流有りと判断して駆動可能とする状況判定運転を行う。 (もっと読む)


【課題】変更設定された目標温度よりも低い湯水が給湯されることを抑制して、使用者に不快感を与えることを回避できる貯湯式給湯装置を提供する。
【解決手段】補助加熱手段A及び水混合手段Bを制御する制御手段Dが、補助加熱手段Aを停止させる停止モード運転処理と、補助加熱手段Aを加熱作動させる加熱作動モード運転処理とを実行するように構成され、且つ、貯湯槽からの出湯温度と目標温度との差が加熱判別用設定値以下になると補助加熱必要状態であると判別し、出湯温度と目標温度との差が加熱判別用設定値よりも大きな不要判別用設定値以上になると補助加熱不要状態であると判別し、且つ、加熱作動モード運転処理の実行中において給湯路からの出湯が停止した場合に、その出湯停止後の設定時間内に前記給湯路からの出湯が開始されたときには、不要判別用設定値を設定量大きな値に変更するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】大きな規模の地震時でも、筐体の転倒を防止するとともに、筐体の固定部である壁などの損傷も防止することができる筐体の転倒防止用固定具を提供する。
【解決手段】2つの対向する建物構成部材としての間仕切壁3,3間に設置される筐体としての貯湯タンク1の転倒防止用固定具2であって、建物構成部材としての間仕切壁3,3にそれぞれ固定するための建物構成部材側固定部としての固定板部21,21と、筐体としての貯湯タンク1に固定するための筐体側固定部としての枠材22,23,23とを有する固定具本体20から構成されている。 (もっと読む)


61 - 70 / 2,108