説明

国際特許分類[G01N30/34]の内容

国際特許分類[G01N30/34]に分類される特許

41 - 50 / 140


【課題】FDAに承認されている化学療法に関連する悪心や嘔吐の抑制のための医薬品であり、大麻植物の主要な生物学的活性成分である、デルタ−9−テトラヒドロカンナビノール(THC)の安価な製造方法を提供する。
【解決手段】大麻の植物材料からのデルタ−9−テトラヒドロカンナビノール(THC)の単離のための方法であって、a)抽出物を形成するために無極性の有機の溶媒で前記大麻の植物材料を抽出すること;b)残留物を与えるために前記抽出物から前記溶媒を取り除くこと;及びc)前記残留物を低い圧力のフラッシュ蒸留にかけると共に前記蒸留における一定の沸騰する範囲からTHCを含有する第一の留出物を収集すること:を含む、方法。 (もっと読む)


本発明は、エポチロンの分離及び精製方法を開示するものであり、特には順相シリカゲルクロマトグラフィーを用いてエポチロンB及びAの分離及び精製を行う方法を開示するものである。当該方法は、エポチロンB及びAを含むサンプルをC−Cハロゲン化アルキル化合物に溶解した後、または上記サンプルをシリカゲルに混合した後、上記サンプルを導入する工程と、順相シリカゲルカラムの用離液によってシリカゲルカラムを勾配溶離する工程と、最終的に生成物を得る工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】
液体クロマトグラフに関し、例えば、ポンプの動作条件が数値であるのに対してクロマトグラフデータがグラフであるため比較評価しにくい課題や、編集した結果を再評価するためには再度分析しなければならないため長時間を要する課題が考えられる。
【解決手段】
例えば、ポンプの流量と溶離液混合比率をグラフ化してクロマトグラフデータと同時に同一時間軸上に表示することと、ポンプの流量と溶離液混合比率のグラフ形状を変更すると電子化したポンプの動作条件と目的成分の溶出時間との因果関係を用いてクロマトグラフデータの形状を変更して表示することにより、動作条件の評価作業と編集作業が軽減でき、また動作条件の再評価のための時間が短縮できる。 (もっと読む)


本発明は、プロセスクロマトグラフィーにおいてカラムの性能を監視するための自動化システムおよび方法、ならびにその応用を提供する。一実施形態では、カラムの性能は、第1の移動相液体と第2の移動相液体との間におけるクロマトグラフィーの段階遷移の最中に検出器を用いて、例えば、伝導率値またはpH値等の、複数の工程値を生成することによって監視される。当該工程値は変換され、当該工程値に存在するノイズが抑圧される、変換された工程値を生成する。カラムの性能パラメーターは、その変換された工程値に基づいて計算され、クロマトグラフィーカラムを通じた第2の移動相液体の移動の最中に表示される。 (もっと読む)


【課題】溶離液における各成分の混合比の変化に対する試料の移動度Rfの変化率を予め得ておかなくても、適切な移動度Rf0となる溶離液条件でクロマトグラフィを実行することを可能とする。
【解決手段】複数の成分を第1、第2の特定混合比でそれぞれ含む溶離液を用いたときの試料の移動度Rfの第1、第2の実測値を薄層クロマトグラフを行って求める。求められた移動度Rfの第1、第2の実測値を、それぞれ第1、第2の特定混合比に関連付けて格納する(S2)。そして、格納された第1、第2の実測値に基づいて、移動度Rfと溶離液の混合比との一対一の関係を決定する(S3)。次に、決定された関係から、特定移動度Rf0に対する溶離液の混合比を算出する(S4)。しかる後、算出された混合比を有する溶離液をカラムに送液する(S5)。 (もっと読む)


本発明は、製剤原料であるクロピドグレルおよび関連物質を分析するための新規なHPLC法に関する。第1の方法において、移動相は2つ以上の液体を含み、液体の相対濃度は所定の勾配に従って変化する。第2の方法において、移動相は極性プロトン性有機溶媒を含み、固定相はゲルを含む。本発明は、1つまたは複数の特定の不純物を検出し、場合により定量化することを含む、物質の分析方法にも関する。 (もっと読む)


【課題】アセトニトリルを含む移動相溶媒を用いるLC/MSにおいて、インターフェイス部におけるポリマーの生成を抑えながら、同時に運転コストの上昇をも抑える。
【解決手段】複数のガス源41、42からネブライズガスとドライイングガスとして同種のガスを送給する状態とそれぞれ異種のガスを送給する状態とを切り換え可能なガス送給手段を備えてLC/MSを構成する。これにより、ポリマー生成を抑えるため合成空気を用いる必要がある場合でも、消費量の少ないネブライズガスにのみ合成空気を用い、消費量の多いドライイングガスにはより安価な窒素を用いることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】糖化ヘモグロビンの測定精度を低下させることなく、測定時間の短縮を図り得る糖化ヘモグロビンの測定方法を提供する。
【解決手段】液体クロマトグラフィーを用いた糖化ヘモグロビンの測定方法であって、平均粒径が5μm〜20μmの範囲の充填剤が充填されており、内径が3.0mm〜5.0mm及び長さが10mm〜30mmの範囲にあるカラムを用い、ヘモグロビン画分の溶出に際しての溶離液の流速を1.6ml/分〜2.5ml/分の範囲とし、かつヘモグロビンA0を溶出する際の溶離液に非イオン性界面活性剤を含有させることを特徴とする、糖化ヘモグロビンの測定方法。 (もっと読む)


本発明は、APIホルモテロールおよび関連物質を分析するための新規なHPLC法に関する。第1の方法において、移動相は2つ以上の液体を含み、液体の相対濃度は所定の勾配に従って変化する。第2の方法において、移動相は、酢酸アンモニウム水溶液を含む第1の液体Aおよび双極性非プロトン性溶媒を含む第2の液体Bを含む。第3の方法において、移動相は、濃度0.001Mから0.025Mの酢酸アンモニウム水溶液を含む第1の液体A、および第2の液体Bを含む。本発明は、1つまたは複数の特定の不純物を検出し、場合により定量化することを含む、物質を分析するための方法にも関する。 (もっと読む)


【課題】
複数のポンプで異なる溶離液を送液し溶離液の混合を実現する液体クロマトグラフ装置において、分析再現精度を向上させる。
【解決手段】
それぞれのポンプは送液サイクルの一定のタイミングに達したことをオートサンプラや上位の制御装置に伝達する手段を備え、送液サイクルが最も遅いポンプがこの情報を伝達することで分析と送液サイクルの同期を計る。また、分析終了時の送液サイクルの工程位置を予測し、次の分析開始までの待ち時間が最小となるように自動で分析時間を加減する。 (もっと読む)


41 - 50 / 140