説明

国際特許分類[G01N33/68]の内容

国際特許分類[G01N33/68]に分類される特許

151 - 160 / 1,457


【課題】ミトコンドリア異常を伴う先天性筋ジストロフィーの検出法を提供する。
【解決手段】ヒト被験者からの検体においてヒトコリンキナーゼβ(CHKB)遺伝子の変異を測定し、該変異によりコリンキナーゼβ(CHKB)活性が正常活性の0〜約30%に低下しているときミトコンドリア異常を伴う先天性筋ジストロフィーであると決定することを含む、ミトコンドリア異常を伴う先天性筋ジストロフィーの検出方法、並びに、ヒト正常コリンキナーゼβ(CHKB)をコードするDNAを発現可能に含むベクターを含有する該疾患の遺伝子治療用組成物。 (もっと読む)


【目的】本発明は、
イ、血液中の抗ゼラチン抗体、そのアレルゲンとなるゼラチン動物種及びその分画を測定する方法と試薬
ロ、特定動物のみから得られるゼラチンと、これを添加した食品・薬剤に関する物である。
【構成】以下の通り、構成する。
イ、血液中の抗ゼラチン抗体とその由来動物種を免疫反応を用いて測定する方法とその試薬
ロ、血液中の抗特定分画ゼラチン抗体を免疫反応を用いて測定する方法とその試薬
ハ、ゼラチンを用いた皮内反応法とその注射剤
ニ、ゼラチンを用いたパッチ反応法とその試薬
ホ、食品・薬剤中のゼラチンの存在とその由来動物種を測定する方法とその試薬
ヘ、特定動物由来のゼラチンとこれを添加した食品・薬剤 (もっと読む)


【課題】アルツハイマー病の診断、特に脳内のAβの蓄積が開始される前後の早期段階であっても、その診断を高精度に行うことができ、また、アルツハイマー病の診断を簡便且つ安価に行うことができる新規なアルツハイマー病の診断マーカーを提供する。
【解決手段】アルツハイマー病の診断マーカーは、哺乳類等の動物の血液又は分泌物中のアミノ酸又はアミノ酸代謝物からなるものである。かかる診断マーカーに利用可能な血液又は分泌物としては、血漿、尿等が挙げられ、アミノ酸又はアミノ酸代謝物としては、N,N−ジメチルグリシン、サルコシン、セリン、プロリン、ヒドロキシプロリン、バリン、スレオニン、2−ヒドロキシペンタノエート、2−ヒドロキシ−4−メチルペンタノエート、アラニン、イソロイシン、フェニルアラニン等が挙げられる。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、虚血−再灌流時に虚血組織から特異的に放出され、虚血状態を感度良く識別可能なマーカータンパク質及びこれを用いた虚血状態の検出方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
上記課題の解決のため、本発明は、虚血−再灌流刺激特異的に発現が亢進するタンパク質群、好適にはアポトーシス誘導因子(AIF)、骨形成タンパク質−1(BMP−1)、CD13、CD14、テネイシンC(TnC)、アグリンのうち少なくとも1つからなる虚血マーカータンパク質、及び前記マーカータンパク質の発現レベルを測定することを特徴とする虚血状態の検出方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】脳梗塞患者などの血清や血漿等を用いて迅速かつ確実な脳梗塞の検査を行う方法、及び脳梗塞治療効果の評価方法を提供する。
【解決手段】患者血漿中の、ガレクチン−3結合蛋白質が、健常者、あるいは病型や予後の異なる患者の血漿中のその濃度の間で異なるという知見を得、ガレクチン−3結合蛋白質の量が脳梗塞の検査のための有用な指標となることを見出した。この知見をもとにした患者より採取された血液試料中のガレクチン−3結合蛋白質の蛋白質量を測定する工程を含む、該患者における脳梗塞の診断のための検査方法、脳梗塞の病型診断のための検査方法、および脳梗塞の予後の予測のための検査方法。 (もっと読む)


【課題】採取しやすい検体を用いて簡便に、しかも高精度で、アルツハイマー病等の、βアミロイド(Aβ)に関連する病的状態の診断に有用な情報を提供すること。
【解決手段】被験者から採取された液性検体においてAβの量を測定して、第1のAβ測定値を得る第1の測定工程と、前記液性検体と可溶化剤を混合して混合液を調製した後、当該混合液においてAβの量を測定して、第2のAβ測定値を得る第2の測定工程と、前記第1のAβ測定値と前記第2のAβ測定値との関係値を算出する算出工程と、前記関係値に基づき、前記被験者中Aβ量を推定する推定工程と、を包含する。 (もっと読む)


【課題】抗体の簡便で定量性の高い抗体測定法の提供。
【解決手段】抗体結合性タンパク質を固定化したモノリスシリカを担体として有するカラムに、抗体サンプル溶液を通液し、次いでカラムを洗浄及び再生処理した後、再生処理により流出液中に回収されたタンパク質の量を測定することを特徴とする、溶液中のイムノグロブリン量の測定方法。 (もっと読む)


【課題】コンパニオン動物におけるイヌの早期腎疾患を検出するためのアッセイの提供。
【解決手段】早期の腎疾患を検出する方法であって、(a)動物からサンプルを獲得する工程;および(b)該サンプル中のアルブミン量を決定する工程、を包含し、ここで、該サンプルの比重が1.010g/mlに対して正規化される場合、該サンプル中の10μg/ml〜300μg/mlの範囲のアルブミン量が、早期の腎疾患を示す、方法であって、該動物は、ネコ、イヌ、ウマまたはウシである、方法。 (もっと読む)


【課題】血中の逸脱酵素であるAST、ALTの測定値を必要とせず、代謝物(低分子化合物)の測定だけで、各種の肝臓疾患を特定可能とする。
【解決手段】肝臓疾患マーカーとして、血液中の代謝物である低分子化合物のいずれかのみ、又は、同じく低分子化合物のみの組合せを用いる。 (もっと読む)


【課題】臨床株のサイトメガロウィルスに対しても感染感受性が高い上皮細胞または内皮細胞由来の細胞株を提供することを課題とする。また、本発明は、前述した細胞株を使用することにより、組換えウイルスや免疫学的手法を用いることなく、サイトメガロウィルスの前初期遺伝子産物の発現を高感度で迅速かつ簡便に定量解析し、サイトメガロウィルス感染を検出するための方法を提供することを課題とする。
【解決手段】サイトメガロウィルスに対して、感染感受性を有する上皮細胞または内皮細胞由来の細胞を親株として用いることにより、簡便かつ高感度にサイトメガロウィルス感染を検出できる。また、本発明の細胞を用いることにより、サイトメガロウィルス感染のモニタリングを行うこともできる。 (もっと読む)


151 - 160 / 1,457