説明

国際特許分類[G01N33/84]の内容

国際特許分類[G01N33/84]に分類される特許

41 - 50 / 123


【課題】患者の栄養管理情報から予後(栄養管理実施後)の健康状態改善度合の予測を高い精度で行なうことのできる予測方法の提供。
【解決手段】栄養管理を実施した患者の予後の健康状態改善度合を予測する方法であって、(A)栄養管理の開始時に患者の生化学検査値であるヘマトクリット、血中尿素窒素濃度、血中アルブミン濃度および血中亜鉛濃度を測定し、(B)測定した各生化学検査値をそれぞれ下記式(1)に代入することによりSPI(簡易予後指数)値を算出し、(C)得られたSPI値があらかじめ設定した基準値以上である場合は予後に患者が改善状態となり、該基準値未満である場合は予後に患者が非改善状態となると予測する、患者の予後健康状態改善度合の予測方法。
SPI=a0+a1×Hct+a2×BUN+a3×ALB+a4×Zn (1)
(式(1)において、a0、a1、a2、a3およびa4は、あらかじめ線形重回帰分析を行うことにより求めた偏回帰係数。) (もっと読む)


【課題】hT2R4,hT2R44及び/またはhT2R61の活性化に関係する苦味を調節、望ましくは抑制する化合物を同定するためのアッセイを提供する。
【解決手段】キニーネ、6−ニトロサッカリン、デナトニウムまたはサッカリンのような関連化合物によるhT2R4、hT2R44、及びhT2R61の受容体の活性化を阻害する化合物を同定するためのアッセイ、望ましくはハイスループットアッセイにおける、hT2R4、hT2R44、及びhT2R61の使用。このアッセイにより同定される化合物は、キニーネ、6−ニトロサッカリン、サッカリン及び/またはデナトニウムを含む苦味化合物による苦味を調節、例えば、抑制するため、これらの化合物は、苦味を持つ食品、飲料または医薬製品への有用な添加物である。 (もっと読む)


【課題】新規なイリジウム錯体及びそれを用いた酸素濃度検出試薬を提供する。
【解決手段】下記の、Ir(III)を中心金属とし、芳香族系分子を配位子とする錯体を細胞や組織に投与して、同錯体が発するりん光に基づいて細胞や組織内の酸素濃度を測定する。
(もっと読む)


【課題】
血液中のK、Na、CRP、LDHの濃度が、正常な範囲を外れる場合、あるいは、正常な範囲の変化でも、未病段階から病的段階までの生体細胞の機能を評価する生体細胞の機能の評価方法を提供する。
【解決手段】
生体細胞の血液中のK、Na,CRP,LDHのいずれか1つ以上の要素の第1の濃度を検知し、前記第1の濃度の検知の後に、前記血液中の前記K、Na,CRP,LDHのいずれか1つ以上の同じ前記要素における第2の濃度を検知し、前記第1の濃度から前記第2の濃度への増減を計算し、前記増減から前記血液の病的段階以前の未病段階から前記病的段階までの状態を評価することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】クロロホスホナゾ−IIIを用いたカルシウムの測定の測定において、MRI造影剤の影響を軽減させる。
【解決手段】クロロホスホナゾ−IIIを含有する試薬を用いるカルシウムの測定において、クロロホスホナゾ−IIIとキレートを形成するカルシウム以外の物質に対しキレート形成するキレート剤を該試薬にさらに含有させて測定する。 (もっと読む)


【課題】副甲状腺ホルモンレセプターの提供と利用。
【解決手段】副甲状腺ホルモンレセプターをコードしているDNA、組換え及び合成副甲状腺ホルモンレセプターポリペプチド及びその断片、副甲状腺ホルモンレセプター及びレセプター断片に対する抗体、候補化合物を副甲状腺ホルモンレセプターの作用に対するアンタゴニストあるいはアンタゴニスト効果についてスクリーニングする方法、及びこれらの化合物の利用による診断と治療法の提供。 (もっと読む)


本発明は、細胞壁を透過する検体の移送を測定する方法および装置を含む。
(もっと読む)


【課題】細胞質内遊離亜鉛イオンのリアルタイムモニタリング用の二光子染料、その製造方法及びそれを利用した細胞質内遊離亜鉛イオンのリアルタイムモニタリング方法の提供。
【解決手段】細胞質内遊離亜鉛イオンのリアルタイムモニタリング用の二光子染料は、式1の構造を有し、


・・・(1)前記式で、Rは、HまたはOCHである。二光子染料は、Zn2+に対して高い選択性を有し、表面からより深く位置する細胞質内の自由Zn2+に対して非常に効果的であり、長期間のモニタリングを可能にする。 (もっと読む)


【課題】非接触で便のpH値を推測できる腸内状態測定装置を提供することを目的とする。
【解決手段】便器に付設される腸内状態測定装置であって、便を画像として取り込む画像認識部と、前記画像認識部の解析を行う画像解析部と、前記便のpHと前記便の色との関係が記憶される記憶部とを備え、前記画像解析部の結果を前記記憶部に適用し前記便のpHを演算する演算部を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】受けた尿の物性によって、その尿を排出した動物の健康状態を検査する動物用健康検査材を、受けた尿が少量でも十分に色の変化を示すことができ、その変色後の色相を長時間に亘って保持することができ、かつ、保管中に指示薬の構造変化を防ぐとともに、使用時の指示薬の流出を抑えるようにする。
【解決手段】一種類の化合物、又は複数種類の化合物の混合体からなり、かつ、平均水酸基価が14mgKOH/g以上、1500mgKOH/g以下であるポリオールと、動物の非罹病状態における尿と接触した際の色相と罹病状態における尿と接触した際の色相とが異なる健康指示薬との混合物を親水性素材からなる粒子に担持させ、含水率を50質量%以下とし、罹病状態における尿と接触して上記健康指示薬による色相変化を呈し、その色相を保持するものとする。 (もっと読む)


41 - 50 / 123