説明

国際特許分類[G01N35/08]の内容

国際特許分類[G01N35/08]に分類される特許

201 - 210 / 1,410


【課題】 安定した送液ができる小型の送液装置を提供する。
【解決手段】本発明によれば,毛細管状の流路と、前記流路の一端に液体を受け入れる受入れ部と、前記流路の他端に配置され、液体を吸収する吸収体と、前記受入れ部と前記吸収体との間に配置され、受け入れられた液体が毛細管現象により流路の一端から他端へ送液されるときに、その送液の速度を調整する調整部と、を備える送液装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】試料溶液を短時間で容易に導入でき、高い分析精度が得られるマイクロチップの提供。
【解決手段】溶液が導入される領域が、内部を大気圧に対して負圧とされて配設されたマイクロチップを提供する。このマイクロチップは、外部から前記溶液が穿刺注入される注入領域1と、溶液に含まれる物質あるいは該物質の反応生成物の分析場となる複数のウェル4と、一端において注入領域1に、他端において終端領域5に連通し、かつ、注入領域1への連通部と終端領域5への連通部との間において各ウェル4に分岐して接続する一本の流路2と、が設けられ、注入領域1及びウェル4、終端領域5、流路2の内部が大気圧に対して負圧とされたものとして構成することができる。 (もっと読む)


【課題】流路内壁面の凹部内に配置された検出部に付着する気泡又はその近傍に生成される気泡を、外部動力を必要とすることなく、簡単な構成により除去する。
【解決手段】液体試料が流通する液体試料流路26と、液体試料流路26の内壁面261に形成された段状凹部7内に収容配置された検出部28aと、液体試料流路26の内壁面262における段状凹部7を臨む位置に設けられ、段状凹部7の開口前方において乱流を生じさせる突起部Tとを具備する。 (もっと読む)


【課題】簡便な方法で高精度な分析が可能な核酸増幅反応用マイクロチップの提供。
【解決手段】外部から液体が導入される導入口1と、核酸増幅反応の反応場となる複数のウェル41,42,43と、導入口1から導入される液体を各ウェル41,42,43内に供給する流路2,3と、が配設され、各ウェル41,42,43内に、反応に必要な複数の試薬が所定の順序で積層されて固着化された核酸増幅反応用マイクロチップAを提供する。 (もっと読む)


【課題】安定した送液を実現するマイクロ流路デバイスを提供する。
【解決手段】液を流通させる流路が設けられたマイクロ流路デバイスであって、本流路と、前記本流路を挟んで該本流路にそれぞれ接続する一対の分流路と、を備え、前記本流路は、第1の区間と、第2の区間と、前記第1の区間と前記第2の区間とを連結する連結区間と、を含み、前記第2の区間は、前記第1の区間に比べて、底面と天井面との間隔が小さく、前記連結区間は、前記第1の区間から前記第2の区間に向けて、底面と天井面との間隔が次第に小さくなっており、前記本流路における前記一対の分流路との接続区間と、前記連結区間とは、重なりを有し、前記一対の分流路は、少なくとも前記接続区間と前記連結区間とが重なる区間において、前記本流路の底面及び天井面を跨いで該本流路に接続している。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、マイクロ流路デバイスの流路内へ気泡の混入を防ぐことが可能となるマイクロ流路デバイスを提供することである。
【解決手段】 本発明のマイクロ流路デバイスは、マイクロ流路デバイスの流路内への液体の供給部にあって、脱気装置として、筒状若しくは箱状の液体貯留部からなり、本体への液体導入路に液体を導入する導入管と、下部に液体を導出する導出管とを有する液体導入部を持ち、導入管を通す液体中に混在する気泡を捕捉し、導入部よりも下流のマイクロデバイス流路内に該気泡が流入することを防ぐことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】超音波溶着によって二部材を接合する凸条を、その全長に亘ってムラなく超音波溶着することができる接合方法、及び、流路の密閉性を向上させることのできるマイクロ流路デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】複数の基板部材が積層接合されてなり、隣接する二つの基板部材の間に流路が形成されているマイクロ流路デバイスの製造方法であって、前記流路を形成する二つの基板部材のうち、一方の基板部材の接合面には、他方の基板部材を積層した状態で前記流路に露呈する二つの基板部材の境界を囲むように延びる凸条が形成されており、前記二つの基板部材を積層して加圧し、前記凸条をその全長に亘って前記他方の基板部材の接合面に接触させ、前記凸条がその全長に亘って前記他方の基板部材の接合面に接触した状態で、超音波の発振を開始し、前記凸条を前記他方の基板部材の接合面に超音波溶着する。 (もっと読む)


【課題】送液時の液残りを低減し、低コスト化を図ることができるとともに、送液の制御が容易な試薬保持容器、その製造方法、および試薬保持容器を用いた分析装置を提供する。
【解決手段】筒状部品の軸方向一端を閉じることにより形成される試薬保持容器10であって、筒状部品の一端は、軸方向と直交して延びる底壁を有し、この底壁は、筒状部品を平坦に接合した接合部により形成されている試薬保持容器。 (もっと読む)


【課題】 短時間で効率的な液体の混合をなし得、小型集積化が可能な液体混合装置を提供すること。
【解決手段】 液体を搬送するための流路と、該流路内に設けられた導電性部材と該導電性部材に電界を与える電極とを備え前記電界により前記流路内に前記液体の渦流を生じさせる渦流発生手段と、前記流路の端部に接続され前記流路に沿った方向の前記液体の流れを発生させる方向性流れ発生手段と、前記渦流と前記方向性流れとを切り替える切り替え手段と、を有する液体混合装置。 (もっと読む)


診断、分子または生物化学アッセイを実行するためのマイクロ流体カートリッジおよび方法であって、アッセイに必要な全ての乾燥および/または液体試薬はカートリッジに含まれ、アッセイは試料の添加だけを必要とする。マイクロ流体カートリッジの運転中の気泡妨害および試薬流出の問題を克服するために、空圧液圧特徴、チャンバーおよびダイアフラム技術が導入される。アッセイの実行のためにカートリッジがホスト機器中に挿入され、カートリッジは消耗可能に供給される。
(もっと読む)


201 - 210 / 1,410