説明

国際特許分類[G01R33/02]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 電気的変量の測定;磁気的変量の測定 (31,836) | 磁気的変量を測定する計器または装置 (5,084) | 磁界または磁束の方向または大きさの測定 (2,011)

国際特許分類[G01R33/02]の下位に属する分類

国際特許分類[G01R33/02]に分類される特許

41 - 50 / 771


【課題】圧電板に加わる外力を簡易な構造で高精度に検出することができる外力検出装置を提供すること。
【解決手段】水晶板2を容器1内に片持ちで支持する。水晶板2の上面及び下面に夫々励振電極31、41を形成する。水晶板2の下面側の先端部に下面側の励振電極41に引き出し電極42を介して接続される可動電極5を形成し、この可動電極5に対向して容器1の底部に固定電極6を設ける。上面側の励振電極31と固定電極6とを発振回路14に接続する。水晶板2に外力が加わって撓むと、可動電極5と固定電極6との間の容量が変わり、この容量変化を水晶板2の発振周波数の変化として捉える。更に水晶板2において、励振電極31、41に挟まれている電極形成部位21の厚さよりも薄状部位22の厚さを小さくすることにより、電極形成部位21の撓みを抑えているため、水晶板2の撓みによる発振周波数の変化を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】磁性体コアを励磁することにより取得される計測結果に基づいて算定する方法を提供することを目的とする。
【解決手段】磁性体コア10の1次巻線に第1の励磁電流を印加して、該第1の励磁電流、及び磁性体コアの2次巻線に生じる第1の2次電圧を測定して、第1の磁化曲線、及び第1の最大磁束密度を算定し、磁路中にギャップを有しないギャップなし磁性体コア20の1次巻線に第2の励磁電流を印加して、該第2の励磁電流、及びギャップなし磁性体コアの2次巻線に生じる第2の2次電圧を測定して、第2の磁化曲線、及び第2の最大磁束密度を算定することを有し、第1の最大磁束密度と、第2の最大磁束密度とが同一になるように、第2の励磁電流を調整することを特徴とする方法。 (もっと読む)


【課題】外部磁界の影響の程度を評価してオフセット値の採否を決定する。
【解決手段】機器1は、内部磁界Biを発生させる部品と、3次元磁気センサ60と、CPU10とを備える。CPU10は、3次元磁気センサ60から順次出力される複数の磁気データqで示される座標の分布の3次元的な広がりの程度を示す分散評価値を算出し、複数の磁気データqで示される座標が内部磁界Biの成分を示す座標を中心点とする球面Sの近傍に確率的に分布すると仮定して、球面Sの中心点xを算出し、複数の磁気データqで示される座標が、球面Sを歪ませた形状の立体SDの表面近傍に確率的に分布すると仮定して算出される立体SDと球面Sとの形状の相違の程度を示す歪評価値g(E)が、歪許容値δ以下である場合に、中心点xを3次元磁気センサ60のオフセットとして採用する。 (もっと読む)


【課題】マルチ軸センサを製造する方法を提供する。
【解決手段】第1のアプリケーション・エレクトロニクスを備えた第1の活性化表面114を有する第1のダイ102を製作するステップと、第2のアプリケーション・エレクトロニクスを有する第2の活性化表面115、および、第2のアプリケーション・エレクトロニクスから第2の活性化表面と隣接している第2のダイ104の側面インタフェースまで伸びる少なくとも一つの電気的接続を有する第2のダイを製造するステップと、第1の活性化表面と同一平面上の側面インタフェースを整列配置するステップと、複数の電気的接続119と第1の活性化表面との間に少なくとも一つの電気的接続を形成するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】 特に、検出感度を向上させることができるとともに、磁気センサと磁石間のギャップのばらつきに対して出力誤差を小さくできる磁気検出装置用の磁石、及び前記磁石を用いた磁気検出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本実施形態は、磁気センサと高さ方向にギャップを介して配置される磁気検出装置用の磁石13において、
前記磁気センサを構成する磁気検出素子16との対向面(第1面13a)に複数の凸部17が、前記磁気センサとの相対移動方向に間隔を空けて形成されており、各凸部17が夫々、前記対向面にて前記相対移動方向に交互に着磁されたN極とS極とにニ分割されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】3軸の磁気センサためのシステムと方法を提供する。
【解決手段】ある実施形態では、単一の基板上120に形成された3軸磁気センサであって、センサが、単一の基板上に形成された磁気抵抗センサ115または磁気誘導センサのうちの少なくとも1つからなる面内の2軸磁気センサと、単一の基板上に形成されたホール効果センサ116からなる面外の磁気センサとを有する。面内の2軸磁気センサが、基板の平面に対して平行な第1の面の磁界を測定し、面外の磁気センサが、第1の面に対して直交する軸に沿って磁界を測定する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で容易に磁気センサの調整を可能にする。
【解決手段】硬貨を受け入れる硬貨受容部17が形成され、回転可能に配設された搬送回転円盤16と、搬送回転円盤16の硬貨受容部17の回転軌跡を挟んで対向配置された磁気センサ(251、252、253、254)とを備え、クロム銅またはりん青銅で形成された調整用媒体30を磁気センサ間に配置して磁気センサの出力を調整する。 (もっと読む)


【課題】磁気検出部を標準化することで、磁気検出部を変更することなく、種々の取付方法やコネクタに対応可能で、成形時に磁気検出部の位置精度の向上が図られ、かつ生産効率の向上を図ることができる磁気検出装置を提供する。
【解決手段】磁気検出装置1は、磁気検出素子4を備えたベース5とベース5に固定した磁界発生手段3とべース5と磁界発生手段3とをキャップ9に圧入して一体化した磁気検出部2と、磁気検出部2を取り付けるための取付部と磁気検出部2の検出信号を取り出すためのコネクタ部からなる二次成形部10とから構成される。 (もっと読む)


【課題】3軸センサ・チップパッケージためのシステムと方法を提供する。
【解決手段】センサパッケージは、ベース105と、第1のセンサダイ110が、第1のアクティブセンサ回路112および、第1のアクティブセンサ回路に電気的に結合された複数の金属パッド114とを備え、ベースに取り付けられた第2のセンサダイ120が、第1の表面128の上に配置された第2のアクティブセンサ回路122と、第2の表面の上に配置された第2のアクティブセンサ回路に電気的に結合された第2の複数の金属パッド122とを備え、第2のアクティブセンサ回路は、第1のアクティブセンサ回路に対して直交に方位付けされ、ベースに垂直であるように、第2のセンサダイが配置される。第2の表面は、第1の表面に隣接し、第1の表面の面に対して角度がつけられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は交流透磁率を測定する装置及びその測定方法である。
【解決手段】この交流透磁率装置は交流透磁率コイルセットや信号受信ユニット、信号処理ユニットをすくなくてもそれぞれ一つずつ含まれている。この装置によって、異なっている交流周波数の磁場において、測定物の交流透磁率信号を測定可能である。また信号処理ユニットを通じて、交流透磁率の強度と位相差及び/又は交流透磁率の実部と虚部の変化値がわかるようになる。 (もっと読む)


41 - 50 / 771