説明

国際特許分類[G02B5/04]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | レンズ以外の光学要素 (35,124) | プリズム (1,303)

国際特許分類[G02B5/04]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B5/04]に分類される特許

111 - 120 / 1,292


【課題】高品質であり、低コストで容易に製造可能な光学用途の積層体の製造方法を提供する。
【解決手段】ガラス基板層と、ガラス基板層の少なくとも一方の面に接合層により接合される樹脂製のシートとを備える積層体である透過型スクリーンの製造方法は、シート状又は帯状であって片面に粘着層を有するテープ部材21を、粘着層によりガラス基板層13の接合面の周縁部に貼付する樹脂受部材貼付工程と、テープ部材を貼付したガラス基板層13の接合面上に硬化前の状態で流動性を有する接着材として紫外線硬化型樹脂15Rを吐出する接着材吐出工程と、吐出された紫外線硬化型樹脂15R上に樹脂製のシートである表面機能層14を積層し、余分な紫外線硬化型樹脂15Rをテープ部材21上に押し出す接着材押し出し工程と、接着材押し出し工程の後に、紫外線硬化型樹脂15Rを硬化させて接合層を形成する硬化工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】光源からの光の利用効率を向上し得る表示器を提供する。
【解決手段】光路変更パネル12caおよび回折格子パネル13cを備えた表示器2Cであって、光路変更パネル12caは、1つの表示画素を表示するための各色光に対応してプリズム20がそれぞれ設けられて光源11cおよび回折格子パネル13cの間に配設されると共に、光源11cから出射された各色光(光L1)の進行方向をプリズム20によってそれぞれ変更して各回折格子30における回折格子面F3に対して各色光(光L2)を斜めに入射させ、1つの表示画素を表示するための各色光に対応して設けられた各プリズム20は、各色光毎の回折格子面F3に対する入射角が互いに等しくなるように、光学的特性が互いに相違するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】偏光板と発光体との間に設けられた光学シートに起因して生じる不具合に対処する。
【解決手段】光学モジュール20は、偏光板40と、偏光板に対面して配置された発光体26と、を有する。偏光板は、偏光子41と、偏光子と接合された保護フィルム50と、を有する。保護フィルムは、光の進行方向を変化させる光制御機能を有する。発光体は、偏光板の保護フィルムに直面する位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】色純度と光量とのバランスを可変とすることによりニーズの多様化に対応できるようにした照明装置及びこれを用いた投写型映像表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る照明装置1は、光源2から一方向に偏光方向が揃った偏光光2aを射出し、これを光分割部材3により任意の比率で複数の偏光光32a,32bに分割する。そして、この複数に分割された偏光光32a,32bを、複数の光変換部材4を所定通りに切り換えることができるように構成された切換装置5により、複数の光変換部材4を切り換えながら複数の色光4a,4bを射出し、これを合成することにより色純度と光量のバランスを変化しうるようにしたものである。また、本発明に係る投写型映像表示装置はこのような照明装置1を用いたものである。 (もっと読む)


【課題】広範囲の波長領域で光学特性の優れたプリズムを提供する。
【解決手段】互いに隣り合う第一透光性基材11及び第二透光性基材12を偏光分離膜13と接合層14とを挟んで接合し入射光をP偏光とS偏光とに分離するとともにP偏光を反射しS偏光を透過させるプリズム10。第一透光性基材11及び第二透光性基材12の屈折率nを、1.73<n<2.0(d線における)とし、入射角αを、61°≦α≦82°に設定し、接合層14の膜厚tを、15nm≦t<60nmとした。そのため、プリズム10を容易に製造することができるとともに、光学特性が良好となる。 (もっと読む)


【課題】所定の動作波長範囲内で所定の分光エネルギー分布を有する配光用光学素子の提供。
【解決手段】配光用光学素子10は、光が入り込む透明体12と、透明体12の内部に形成される光分岐層18とを含み、光分岐層18は、動作波長範囲において、透明体12に入り込む光を反射して反射射出光束を生成するような所定の波長依存性反射率と、透明体12に入り込む光を透過させて透過射出光束を生成するような波長依存性透過率を有し、光学素子10は、光分岐層18とは別に、透明体12の上に形成された補償層構造28、30をさらに含み、補償層構造28、30を通過する光に関するその透過率は、動作波長範囲内で、反射射出光束と透過射出光束の分光エネルギー分布が合致し、その差が最大でも波長に依存しないずれの数値と等しい量となるように、光分岐層18の反射率と透過率とに応じて設定される。 (もっと読む)


【課題】アイレベルを低く抑えつつ、小型軽量化を図る。
【解決手段】対物光学系3により集光された無限遠光束Cの少なくとも一部を2回反射させる2つの反射面を備える反射部材7と、該反射部材7により2回反射された無限遠光束Cを集光する結像光学系9と、該結像光学系9により結像される被写体Aの像を拡大する接眼光学系11とを備え、反射部材7が、対物光学系3からの無限遠光束Cの少なくとも一部を反射させずに通過可能に設けられている接眼光学ユニット1を提供する。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率を高く、更なる小型化が可能な光学ユニットを提供する。
【解決手段】第1のプリズム体2と第2のプリズム体3とを有して、これらプリズム体2,3が偏光分離膜を挟んで互いの傾斜面を突き合わせてなるPBS5と、第1のプリズム体2と第2のプリズム体3との突合せ面5aを挟んで対峙する第1のプリズム体2の一方のプリズム面2aに対向して配置された第1のλ/4板6と、突合せ面5aを挟んで対峙する第2のプリズム体3の一方のプリズム面3aに対向して配置された第2のλ/4板7と、第1のλ/4板6の第1のプリズム体2と対向する面とは反対側の面に対向して配置されたミラー8と、ミラー8と第1のλ/4板6との間に配置された集光レンズ体9と、第2のλ/4板7の第2のプリズム体3と対向する面とは反対側の面に対向して配置されたDMD10とを備える。 (もっと読む)


【課題】 測定対象のモニターが可能な分光計測装置を小型化すること。
【解決手段】 モニター可能な分光計測装置は、測定対象Smから光学系30、スリット−ミラーブロック21のスリット部23を介して分光器本体25に到る第1の光路L1と、測定対象Smから光学系30、スリット−ミラーブロック21の鏡面22を介して2次元撮像装置40に到る第2の光路L2が設けられる。スリット部23と分光器本体25は一体となって分光部20を構成する。 (もっと読む)


【課題】導光体の表面性状に由来するぎらつき及び色度差の発生を抑制し、高品位の面光源装置の実現を可能にする面光源装置用導光体、を製造する型部材を提供する。
【解決手段】型部材は、透光性合成樹脂の表面への形状転写により導光体レンズ列形成面を形成する形状転写面を有する。形状転写面を形成する型部材表層部はニッケルリンめっき層からなりビッカース硬度(HV)が100以上700以下である。形状転写面は、平均径4μm以上50μm以下の微小領域からなる略球欠形状の凹部ドメインが多数形成されたものであり、算術平均粗さ(Ra)が0.02μm以上0.2μm以下である。ビッカース硬度(HV)100以上700以下の型素材表層部12aの表面を切削加工してレンズ列配列対応構造12bを形成し、その表面にモース硬度5.5以上9以下の略球形状のブラスト粒子12cを用いたブラスト処理を施すことで形状転写面を形成する。 (もっと読む)


111 - 120 / 1,292