説明

国際特許分類[G02B7/04]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | 光学要素用のマウント,調節手段,または光密結合 (19,876) | レンズ用 (10,509) | 焦点調節または変倍機構をもつもの (6,184)

国際特許分類[G02B7/04]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B7/04]に分類される特許

11 - 20 / 3,510


【課題】光学性能の劣化が防止されたレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】本発明のレンズ鏡筒100は、メインガイドバー141及びサブガイドバー142で懸架されるベース枠210と、防振レンズL4を保持するとともに、ベース枠210に対して互いに直交する2方向に移動可能な防振レンズ保持枠220と、防振レンズ保持枠をベース枠に対して2方向のそれぞれに移動させる第1ボイスコイルモータ250Y及び第2ボイスコイルモータ250Xと、を有する防振ユニット200を備え、第1ボイスコイルモータ及び第2ボイスコイルモータは、防振ユニットにおける、メインガイドバーとサブガイドバーとを通る第1直線の一方の側に配置され、第1ボイスコイルモータは、第1直線と、該第1直線と直交し且つレンズの中心を通る第2直線と、で4分割された領域のうちの第1領域における、第2直線よりも第1直線に近い位置に配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】支持部材に対してモータを簡単かつ確実に取り付けできるレンズ鏡筒のモータ支持構造を提供する。
【解決手段】支持部材に対し、回転軸と直交する径方向におけるモータの位置を規制する径方向位置規制部と、径方向位置規制部によりモータの径方向位置が規制された状態で回転軸を中心として該モータを所定位置に回転させたときに、支持部材に対するモータの回転軸方向の位置を規制する軸方向位置規制部と、軸方向位置規制部によってモータの回転軸方向位置を規制する所定位置で、回転軸を中心とするモータの回転を規制する回転規制部を備えたレンズ鏡筒のモータ支持構造。 (もっと読む)


【課題】レンズホルダーの移動に伴って生じる中心ズレや傾斜を抑制することのできるレンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】レンズ11を保持するレンズホルダー12と、ケース13と、レンズホルダー12をケース13に揺動可能に懸架支持するバネ部材16A,16Bと、被写体方向であるZ軸周りに巻き回された駆動用コイル14と、駆動用コイル14と空隙を隔てて配置される駆動用磁石15と、駆動用コイル14と同軸に巻き回される補助コイル(前側補助コイル17もしくは後側補助コイル)とを備え、補助コイルが駆動用コイル14の被写体側に配置されている場合には、補助コイルの通電方向を駆動用コイル14の通電方向と逆方向とし、補助コイルが駆動用コイル14の被写体側とは反対側に配置されている場合には、補助コイルの通電方向を駆動用コイル14の通電方向と同方向とした。 (もっと読む)


【課題】電磁型リニアモータと像ぶれ補正装置とが干渉することなく且つ沈動時に薄型の撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、フォーカシングレンズ24を含む複数のレンズ21−24から成る撮像レンズ系を保持するレンズ鏡筒1と、撮像レンズ系を経て形成される光学像を受けて画像データを生成する撮像素子110と、撮像素子110を該撮像素子の受光面に平行な面内で変位させて像ぶれ補正動作を行う像ぶれ補正装置105と、を備える。レンズ鏡筒1は、フォーカシングレンズ24を光軸に沿って進退駆動させるフォーカス駆動ユニットである電磁型リニアモータ18含み、該電磁型リニアモータ18の一部が、像ぶれ補正装置105と干渉しないように像ぶれ補正装置105に入り込んでいることを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】 絶縁性と圧電性が良好で、鉛とカリウムを含まない圧電材料、前記圧電材料を用いた圧電素子または積層圧電素子を提供する。
【解決手段】 下記一般式(1)で表わされるペロブスカイト型金属酸化物からなる圧電材料。
一般式(1)
(1−x){(NaBa1−z)(NbTi1−z)O}−xBiFeO(式中、x、y、zは、0<x≦0.015、0.80≦y≦0.95、0.85≦z≦0.95を表す。)上記の圧電材料と、前記圧電材料に接して設けられた一対の電極とを少なくとも有する圧電素子。上記の圧電材料からなる圧電材料層と、内部電極を含む電極とが交互に積層された積層圧電素子。 (もっと読む)


【課題】沈胴式であって、格納された状態でより小型化が可能であり、落下などに対して内部が破損しにくいレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒は、第1枠と、第1枠により回転可能に支持され、第1枠に対し進退可能な第2枠と、第2枠を第1枠に対して回転駆動する駆動アクチュエータと、駆動アクチュエータの駆動力を伝達する伝達機構とを、備える。第2枠は、筒状の本体部と、本体部の内周面に配置され伝達機構により回転駆動力が伝達されるギア部と、光学系の変倍比を変更する範囲において変曲部を有するカム溝とを、有する。伝達機構は、ギアと係合する第1伝達ギア部と、第1伝達ギア部と同軸に設けられた第2伝達ギア部と、第1伝達ギア部と第2伝達ギア部の間に、クラッチとを有しており、クラッチは、第1伝達ギアに伝達される前記駆動アクチュエータの駆動力を、一方向の回転に対してのみ、一時的に解除する。 (もっと読む)


【課題】モータの振動を低減する。
【解決手段】モータユニットであって、駆動力を発生するモータと、モータを固定して支持するとともに、モータからの駆動力により駆動される駆動部材を保持する固定部材と、制振材料により形成され、モータと固定部材との間に介在して、モータと固定部材との間で振動を低減する第一制振部材と固定部材を支持する本体部と、制振材料により形成され、固定部材と本体部との間に介在して、固定部材と本体部との間で振動を低減する第二制振部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】構造を過度に複雑化することなく、干渉計部の微小な移動を可能とする干渉対物レンズの技術を提供することを課題とする。
【解決手段】干渉対物レンズ10は、複数のレンズを内部に収納し、光学装置本体に取付けられる固定筐体11と、干渉計部13の少なくとも一部を保持し、固定筐体11に対して摺動する摺動枠15と、固定筐体11に螺合する第1のピッチの雌ねじ14aと、摺動枠15に螺合する第1のピッチと異なる第2のピッチの雌ねじ14bと、を有する調整環14と、を含んでいる。固定筐体11と調整環14と摺動枠15が差動ねじ機構として機能することにより、干渉計部13を光軸AXの方向に微小に移動させることができる。 (もっと読む)


【課題】組み立て精度を向上させた光学機器を提供することを目的とする。
【解決手段】
光学機器は、少なくとも1つの光学素子と保持部材とラック部材30と送りねじ52とを備える。保持部材は、光学素子を保持する。ラック部材30は、少なくとも1ヵ所のラック33を有する。さらにラック部材30は、保持部材に取り付けられている。ラック部材30は、ラック33の歯筋と略平行である方向に送りねじ52へ挿入されている。送りねじ52は、ラック33に噛み合って回転することで保持部材を駆動する。ラック33は、ラック33の挿入方向Yの端面に行くに従い歯幅Wが狭くなっている。 (もっと読む)


【課題】ズームレンズ群鏡筒に有する干渉防止のための切り欠きを隠す遮光部材を、固定側の鏡筒に設けることで、ズームレンズ群鏡筒の質量を増加することのないズームレンズを提供する。
【解決手段】光学群を保持し、第1のカムフォロアをそれぞれが有する、複数のレンズ鏡筒と、複数のレンズ鏡筒の第1のカムフォロアがそれぞれ摺動可能に嵌合する複数の直線溝が光軸方向に形成され、複数のレンズ鏡筒を光軸方向に摺動可能に支持する、固定鏡筒とを有し、複数のレンズ鏡筒のうち少なくとも最も被写体側のレンズ鏡筒は、他のレンズ鏡筒に接近したときに干渉しないように光軸に垂直な断面内における周辺部に光軸方向に貫通する切り欠き部を有するレンズ装置であって、光軸に直交する成分を有する方向に移動可能に固定鏡筒に備えられ、切り欠き部から入射する光を遮光する遮光部材を有し、遮光部材は複数のレンズ鏡筒の位置に応じて光軸からの位置を変更する。 (もっと読む)


11 - 20 / 3,510