説明

国際特許分類[G06F1/30]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | グループ3/00〜13/00および21/00に包含されないデータ処理装置の細部 (14,213) | 電力供給手段,例.電源の安定化 (6,032) | 電力供給不良または中断,例.電源変動の際作動するための手段 (429)

国際特許分類[G06F1/30]に分類される特許

51 - 60 / 429


【課題】速やかに休止状態への移行及び休止状態からの復帰ができる回路を提供する。動作速度を低下させずに消費電力を低減させることができる回路を提供する。
【解決手段】揮発性の第1のフリップフロップと、不揮発性の記憶回路を備えた第2のフリップフロップと、を有し、電力が供給されている動作状態においては、第1のフリップフロップがデータを保持し、電力の供給が停止される休止状態においては、第2のフリップフロップがデータを保持し、動作状態から休止状態への移行時に第1のフリップフロップから第2のフリップフロップへデータを移動し、休止状態から動作状態への復帰時に第2のフリップフロップから第1のフリップフロップへデータを移動する回路を提供する。 (もっと読む)


【課題】従来の画像形成装置及び画像形成システムでは、省電力モードにおいて設定値の取得や設定ができないという課題があった。
【解決手段】ネットワーク回線100を介して印刷データ91を受信して印刷すると共に、ネットワーク回線100を介して設定情報70を取得と設定が行えるプリンタ10であって、ネットワーク回線100を介して受信した設定情報70を記憶する記憶部20と、設定情報70の待避先である代理サーバ40−1を特定する情報を記憶する代理サーバ情報記憶部22と、省電力モードへの移行の際には代理サーバ40−1に設定情報70を送信し、省電力モードの解除の際には代理サーバ40−1に設定情報70を要求する制御部11とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】DRAMを備える電子機器において、そのシステムに合った適切な省電力モード制御を行う。
【解決手段】セルフフレッシュモード及びパワーダウンモードを有するDRAMと、当該DRAMを制御するメモリーコントローラーとを備える電子機器であって、前記メモリーコントローラーは、前記セルフリフレッシュモードの開始条件を設定する第1レジスターと、前記パワーダウンモードの開始条件を設定する第2レジスターと、前記第1レジスター及び前記第2レジスターの設定に応じて、前記セルフリフレッシュモード及び前記パワーダウンモードの実行の制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電源オン/オフの際に、ブロックを分割した複数のデータ領域のうち読出し元及び書込み先のデータ領域を比較的簡単に特定できる情報処理装置及情報処理装置におけるデータ管理方法を提供する。
【解決手段】フラッシュメモリー装置の2つのブロックA,Bは、それぞれ1つの管理領域と複数のデータ領域とに分割され、管理領域にはROM状態とブロック状態と選択領域の各情報が格納される。電源オン時のデータ読出し時には、まず各ブロックA,Bの管理領域を読み出す(S11,S12)。管理領域Aのブロック状態が「使用中」であれば選択領域の指すデータ領域からデータを読み出す。一方、「消去可」であればブロックAのデータ消去を行う(S15)。ブロックBも同様に処理される(S17〜S20)。なお、電源オフ時のデータ書込みの際は、ブロックの全てのデータ領域が使い終わると、ブロック状態が「使用中」から「消去可」に変更される。 (もっと読む)


【課題】 コンピュータシステムの障害情報取得の工程を短縮する
【解決手段】 情報処理の実行を妨げる事象が発生したユーザ端末から前記事象の発生毎に送信された、前記事象に関するログ(障害ログ)を含むログ情報を記憶するログ情報退避部と、前記ログ情報を前記ユーザ端末から受信して前記ログ情報退避部に格納し、前記ログ情報退避部から、前記障害ログを、前記事象から前記事象の発生の原因を探索する保守装置に送信するログ情報送受信手段と、を備える障害情報中継装置。 (もっと読む)


【課題】リテンションレジスタのサイズを容易に最小にすることができる設計装置を提供する。
【解決手段】本実施の形態の設計装置は、CDFG生成部と、スケジューリング部と、バインディング部と、リテンションレジスタ選択部と、制御回路生成部と、RTL記述生成部とを有する。バインディング部は、スケジューリング部でスケジューリングされたCDFGにハードウエア素子を割り付けたデータパス回路を生成する。リテンションレジスタ選択部は、スケジューリングされたCDFGからラッチのビット数が最小となる制御ステップをリテンション制御ステップとして検出するとともに、検出されたリテンション制御ステップに割り付けられたレジスタをリテンションレジスタとして選択する。制御回路生成部は、電源遮断用の信号が有効になった際に、リテンション制御ステップまで状態を遷移させる制御回路を生成する。 (もっと読む)


【課題】電源が切断された場合でも、不揮発性メモリーへのフィスカル情報の書き込みを完了できるフィスカルプリンターのフィスカル情報保存方法を提案すること。
【解決手段】ワークメモリー43上に生成されたフィスカル情報は(ステップST1)、蓄電池44によりバックアップされているバックアップメモリー45に書き込まれ(ステップST2)、バックアップメモリー45からフィスカルメモリー41に書き込まれる(ステップST3〜ST5)。フィスカル情報がフィスカルメモリー41へ転送されている途中で電源が切断されると、電源が投入された後に、バックアップメモリー45上に残っているフィスカル情報を、再び最初からフィスカルメモリー41に書き込む(ステップST11〜ST14)。従って、フィスカルメモリー41へのフィスカル情報の書き込みを完了させることができる。 (もっと読む)


【課題】メモリシステム及びメモリシステムの動作方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係るメモリシステムは、キャッシュレジスタとメモリセルを具備して、前記キャッシュレジスタを通じて提供されたデータを前記メモリセルに保存するNANDフラッシュメモリと、
作業メモリを具備し、前記作業メモリにメタデータを保存して前記NANDフラッシュメモリを制御するコントロールユニットを含み、
スタンバイモード進入のとき、前記メタデータは前記キャッシュレジスタに保存されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】省電力効果を高め、かつ省電力モードから通常モードに高速に復帰する。
【解決手段】省電力モードで動作する画像処理装置において、揮発性メモリの情報のうち、少なくとも通常モードへの復帰に要する所定情報を不揮発性メモリに複製する複製手段(S106)と、揮発性メモリをキャパシタ電源により所定時間バックアップ状態にするバックアップ手段(S107)と、所定時間内に、省電力モードから通常モードへ復帰させる復帰イベントが生じた場合に、揮発性メモリの情報に基づいて通常モードへ復帰する第1の復帰手段(S114〜S116)と、所定時間内に、復帰イベントが生じない場合に、揮発性メモリへの給電を停止して(S109)、低電力モードへ移行する移行手段(S112)と、低電力モードにおいて、復帰イベントが生じた場合に、不揮発性メモリの情報に基づいて通常モードへ復帰する第2の復帰手段(S124〜S125)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】入力電圧遮断の原因が装置内にある制御基板内部の内的要因なのか、制御基板外部の外的要因なのかを明確に区別できる電源監視装置を提供することを目的とする。
【解決手段】内的要因による電力遮断時には、制御基板から電源装置へ電力遮断を要求する信号Aが変化し、さらに、電源装置から内部装置へ送信される信号Bが変化した後、電源装置2からの電力が遮断され、外的要因による電力遮断時には、電源装置2から制御基板へ送信されている信号Bが変化した後、電源装置2からの電力が遮断される装置における電源監視装置1であって、信号Bが変化したときの、信号Aの状態を信号レベル保存用レジスタ12に保存するDフリップフロップ11を有することを特徴とする。 (もっと読む)


51 - 60 / 429