説明

国際特許分類[G06F1/30]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | グループ3/00〜13/00および21/00に包含されないデータ処理装置の細部 (14,213) | 電力供給手段,例.電源の安定化 (6,032) | 電力供給不良または中断,例.電源変動の際作動するための手段 (429)

国際特許分類[G06F1/30]に分類される特許

31 - 40 / 429


【課題】機器本体からの電力の供給が遮断した場合におけるデータの消失に対処する仕組みを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、ステップS203で強制メモリ受信設定がされている場合に、機器本体からRAMに電力が供給されている状態で、ステップS204でバックアップ用電池の検知電圧が規定値を下回ると判断されたときは、ステップS205でRAMに保持されたデータを印刷部に出力し、ステップS204でバックアップ用電池の検知電圧が規定値を超えると判断されたときは、ステップS208でユーザ操作により前記強制メモリ受信設定が解除されてからRAMに保持されたデータを印刷部に出力する。 (もっと読む)


【課題】電源プラグ挿入時や停電からの復旧時においてユーザの意図に沿った電源制御行うことができる電源制御装置、画像形成装置、電源制御方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】外部電源から電力供給を受けて、負荷への電力供給を行う電力供給手段と、前記外部電源からの電力供給状態を検出する検出手段と、電源スイッチのオン/オフ操作内容を記憶する記憶手段と、を有する電源制御装置であって、前記検出手段が、前記外部電源からの電力が遮断状態から供給状態に変化したことを検出した時に、前記記憶手段に記憶された直近の前記電源スイッチの操作内容に基づき、前記電力供給手段が前記負荷への電力供給を制御することにより解決する。 (もっと読む)


【課題】アップデート終了まで、サスペンド電力モードへの移行を遅延する。
【解決手段】コンピューティング・デバイスを第1の電力モードで動作させ、アップデートタスクを少なくとも1つの非対話式タスクとして実行する。第2の電力モードにするよう求める要求を検出することを含み、第2の電力モードは第1の電力モードよりも少ないシステム・リソースを消費する。非対話式タスクの完了又はオーバーライド・トリガー・イベントまで、コンピューティング・デバイスの第2の電力モードへの遷移を遅延する。 (もっと読む)


【課題】主電源の瞬断を適切に判断できる。
【解決手段】主電源から複数の電源を生成し、該主電源がオフにされたときの各該複数の電源の電圧の降下タイミングを異ならせる電源生成手段と、前記複数の電源のうち、前記主電源がオフにされたときに、前記降下タイミングが最も早い第1電源より、前記降下タイミングが遅い第2電源が供給されている第1制御部と、を有する電子機器であって、前記第1制御部は、前記電子機器内の全体の制御を行なうものであり、前記主電源がオフにされたときに、前記第1電源の電圧の降下を検知して、前記第2電源の供給を検知した後に、該第1電源の再供給を検知すると、前記主電源は瞬断されたと判断する検知手段を有することを特徴とする電子機器。 (もっと読む)


【課題】停電復旧後に省電力モードに移行させた場合に、速やかにアプリケーションを用いることができる情報処理装置およびプログラムを提供することができる。
【解決手段】実施形態の情報処理装置は、記憶手段と、起動手段と、モード移行手段とを備える。記憶手段は、自装置の動作モードを記憶する。起動手段は、前記動作モードにおいて所定の遮断処理を伴わずに電源が遮断し、この電源遮断後に電源供給が復旧した場合に、自装置を起動し、さらに、所定のアプリケーションを起動させる。モード移行手段は、前記記憶手段に前記動作モードとして省電力モードが記憶されている場合には、前記アプリケーションの起動後に、自装置を前記省電力モードに移行させる。 (もっと読む)


【課題】瞬断等による従来見られた不具合発生を防止する。
【解決手段】リセット端子を備えるメインICと、リセット端子に接続された追加回路とを備え、追加回路は、メインICへ供給される電源電圧を入力する第1入力端子と、メインICが稼働状態にあるときにメインICから出力される制御信号を入力する第2入力端子と、第2入力端子からの制御信号の入力があり且つ第1入力端子における電源電圧のレベルが上記所定レベルより高い所定のしきい値を下回ったときにオン状態となるスイッチ素子とを備え、スイッチ素子がオン状態となったときにリセット端子にリセット信号を与え、メインICは、リセット端子にリセット信号が与えられたときにリセット状態へ移行する。 (もっと読む)


【課題】装置の起動前にハードウェアが増設された場合であっても、当該ハードウェアの増設を有効にする情報処理装置、その制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置は、バックアップ電源から電力が供給され、ハードウェアの増設を監視して、ハードウェアの増設が発生した場合には当増設の発生情報を一時的に保持する監視回路を備え、情報処理装置は起動する際に、発生情報が保持されている場合には、増設されたハードウェアの初期化を行う。 (もっと読む)


【課題】電源遮断時の各種デバイスの保護処理を行うとともに、処理の内容を表示してユーザに知らせて、電源遮断時の的確な処理を実現する。
【解決手段】メカニカルスイッチ310による操作を受付けて、装置各部への電源供給/遮断の制御を実行するPSU300と、電源遮断時における装置各部のシャットダウンシーケンスを記憶するシーケンステーブル211と、電源遮断が発生した場合、記憶してあるシャットダウンシーケンスにしたがって電源遮断時の処理を実行する際に、電源遮断時の処理を実行している旨を操作部100に表示する制御を行い、データ保護処理およびデバイス各部の停止処理を行った後に主電源321を遮断するコントローラ200と、を備える。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置には、主電源がオフ状態であっても作業履歴を残すことが求められる。しかし、主電源がオン状態時と同様にベースマネージメントコントローラにより作業履歴を残そうとしても、ベースマネージメントコントローラの消費電力は大きく、バッテリ電源では情報処理装置は長時間動作できない。そのため、主電源がオフの状態であっても作業履歴を残す情報処理装置が望まれる。
【解決手段】図1に示す情報処理装置は、主電源の状態が検出可能であり、主電源がオフ状態の場合には、バッテリ電源による電源供給に切り替える電源管理部と、バッテリ電源による電源供給時に発生するイベントのログを採取するログ採取コントローラと、を備える。 (もっと読む)


【課題】コンデンサの供給する電源電圧の低下により、誤動作を起こす虞がある。
【解決手段】通常動作より低い消費電力状態である低消費電力モードを有する半導体集積回路であって、前記低消費電力モード状態時に、電源電圧レベルを検出する検出手段と、前記検出した電源電圧レベルを記憶する記憶手段と、前記通常動作時よりも小さい電流を流すことで、前記電源電圧を低下させる擬似負荷手段と、前記擬似負荷手段により電流を流す前に前記記憶手段で記憶した第1の電圧レベルに応じて前記検出手段の検出レベルを第2の電圧レベルに切り換える切換え手段と、前記擬似負荷手段により電流を流すことにより低下した前記電源電圧が、前記第2の電圧レベルとなるかを判定し、前記低消費電力モードを解除するか否かの制御を行う制御手段と、を有する半導体集積回路。 (もっと読む)


31 - 40 / 429