説明

国際特許分類[G06F11/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | エラー検出;エラー訂正;監視 (10,741)

国際特許分類[G06F11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F11/00]に分類される特許

1,021 - 1,030 / 1,774


【課題】メモリを取得できずに画像データの形式の変換が行えなくなることを回避する画像形成装置、記憶領域取得方法を提供する。
【解決手段】画像形成に係る処理を行う1つ以上の処理部と、前記処理部と直接または他の処理部を介して通信する制御部と、前記処理部と前記制御部とを動作させるプログラムとを有する画像形成装置において、前記プログラムを更新する更新プログラムを取得する更新プログラム取得部と、一の処理部の前記プログラムを、該一の処理部と前記制御部とが通信をするために経由する処理部の数に応じて定まる順番で、前記更新プログラムに更新させるプログラム更新部とを有する。 (もっと読む)


【課題】分散した拠点サーバが作業員を介さず、閾値超過をチェックし自動的かつ同時にバージョンアップすること。
【解決手段】分散サーバ101〜108が、コンピュータプログラムのバージョンが更新されたか否かを判定するバージョン判定部503と、バージョン判定部503によってバージョンが更新されたと判定された場合に、所定の警報値が所定値を超過しているか否かを判定する警報判定部504と、警報判定部504によって前記バージョンが更新されたと判定された場合に、関連付けサーバにおいて所定の警報値が所定値を超過しているか否かを判定する関連付けサーバ判定部505と、コンピュータプログラムを更新されたプログラムにバージョンアップするバージョンアップ実行部506とを備え、バージョンアップ実行部506は、警報判定部504による判定結果および関連付けサーバ判定部505による判定結果に基づいて、バージョンアップを実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、書込先の制御装置を識別し認証することで、プログラムが意図通りの制御装置へ書き込まれることを保証するためのシステムの提供を目的とする。
【解決手段】制御装置1は、自己の保有するプログラムに従って他の機器の制御を行なう制御装置である。周辺装置2は、制御装置1が保有する前記プログラムの書き換えを行うプログラム修正装置である。周辺装置2は、識別子11a,11b及び認証情報12a,12bに基づき、制御装置1を識別するとともに、制御装置が正当であるかどうかを認証する。そして、周辺装置2は、制御装置1に対する認証結果が正当性を示す場合に、前記制御装置に新たなプログラムを書き込む。 (もっと読む)


【課題】共通のデータを互いに共有する複数の制御装置からなる車載システムにおいて、各制御装置間の不必要なデータの送受信を低減することを目的とする。
【解決手段】車載LANを介して起動情報を受信すると、通信用マイコン10は不揮発性メモリ14に記憶された設定情報ファイルの識別情報をオーディオマイコン20に送信し、オーディオマイコン20は、通信用マイコン10から送信された識別情報が、不揮発性メモリ24に記憶された設定情報ファイルの識別情報と一致するか否かを判定する。ここで、各識別情報が一致しないと判定した場合には、識別情報が不一致である旨を示す判断結果を通信用マイコン10に送信し、一方、通信用マイコン10は、オーディオマイコン20から識別情報が不一致である旨を示す判断結果を受信した場合に、不揮発性メモリ14に記憶された設定情報ファイルをオーディオマイコン20に送信する。 (もっと読む)


【課題】プログラムのアップデートが効率的なものとなるようにする。
【解決手段】プログラムのアップデートにあたり、アップデートプログラムパッケージに格納されるマスターコードと、現在インストールされているプログラムのパッケージバージョンとを比較し、この比較結果に応じて、アップデートプログラムをそのまま記憶させか、正しいインストールの入力を待って記憶させるようにするのかを決定するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 遠隔制御されるネットワークに繋がった機器に対して、機器の電力消費を抑えつつ、ユーザの使用の邪魔にならないようにシステムのアップデートを行なう。
【解決手段】 機器の構成を、ネットワーク通信サブシステムとその他のシステム部を独立して電源管理を行う。ネットワーク通信サブシステム自身がTCPやUDPヘッダを解釈し、通信サブシステムのみで処理できるプロトコルとシステム部が処理を行うプロトコルの判別を行なう。その上で、通信サブシステム自身がシステム部の動作状態を確認し、適切なタイミングでアップデートプログラムを含むデータを取得し、システム部のアップデートを行なう。 (もっと読む)


【課題】決済端末と上位サーバとの間の無駄なデータ通信をなくして、通信コストの低減を図る。
【解決手段】上位サーバ9は、プログラムの更新があると、照会サーバ7にプログラムの更新有りを通知する。決済端末2は、照会サーバ7に決済の照会を行うことで当該決済端末2が記憶しているプログラムの更新有無を確認する。そして、更新有りが確認されると、上位サーバ9にプログラムのダウンロードを要求する。 (もっと読む)


【課題】電源を投入することなくFPGAのバージョンを目視により確認することができ、表示されたバージョンと実際のバージョンが異なる場合にはそのことをユーザに通知することができる電子装置等を提供すること
【解決手段】電子装置は、FPGAに電気的に接続され、FPGAのバージョンを人間が視認できるように表示するとともにFPGAが読み取ることができるように保持するバージョン表示部を備え、FPGAは、バージョンを記憶するバージョン記憶部を備え、電子装置に電源が投入されたときにバージョン表示部から読み取ったバージョンとバージョン記憶部に記憶されているバージョンとを比較し、両者が一致しない場合には、電子装置をリブートする。 (もっと読む)


【課題】ROMコレクション機能を搭載したマイクロコンピュータと修正プログラムを格納した不揮発性メモリとを備えた家電製品等の応用システムにおいて、修正プログラムデータが不正な場合でも、マイクロコンピュータ暴走等の異常動作を防止することができ、不揮発性メモリに格納されたデータの書き換えを実施することができるようにする。
【解決手段】読み出し専用メモリであるROM4と、ROMの修正プログラムを格納する不揮発性メモリ1と、不揮発性メモリに格納されたROMの修正プログラムを読出すプログラム読出し手段3と、プログラム読出し手段3により読出された修正プログラムに基づいてROMのプログラムを修正した動作を行うROM修正制御手段2と、ROMのプログラムを修正した動作を行うかどうかを判定するROM修正動作実施判定手段5とを備える。 (もっと読む)


【課題】
適用するパッチを必要最小限にとどめてパッチを再構成する。
【解決手段】
既に提供されたパッチおよび新たに提供されるパッチをモジュール単位に分解し、再構築するためのパッチ再構成方法であって、パッチ情報とその重要度を照合し、提供されたパッチの対象となるモジュール間の互換性情報を管理し、パッチ情報と互換性情報を照合して最低限必要と判断したモジュールを抽出し、その抽出した結果を基にパッチの再構成を行う。 (もっと読む)


1,021 - 1,030 / 1,774