説明

国際特許分類[G06F11/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | エラー検出;エラー訂正;監視 (10,741)

国際特許分類[G06F11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F11/00]に分類される特許

1,081 - 1,090 / 1,774


【課題】大型の電子機器であっても梱包を開封せずにソフトウェアの更新が可能な手法を提供する。
【解決手段】梱包1内には、電子機器3と受信装置5とが配置され、梱包外にはソフトウェアサーバ11と無線装置7とが配置されている。ソフトウェアの受信装置5を梱包内の電子機器外の同梱物とし、受信装置は動作に必要な電源5aを内蔵している。電子機器には、書き換え回路3aと内蔵メモリ(プログラム格納用のEEPROM)3bが設けられている。ソフトウェアサーバ11は、無線装置7に対して、梱包内の電子機器3のアップデートすべきソフトウェアに関連するデータを送信し、次いで、このデータを無線により梱包内の受信装置5を介してそれとケーブル接続された電子機器3に送信する。受信装置5がデータを送信する際に、書き換え回路3aも起動するようにしておき、このデータを元にソフトウェアを書き換えることで更新し内蔵メモリ3bに格納させる。 (もっと読む)


【課題】アップデート用に必要なメモリサイズが確保できない場合であっても、大きなメモリを確保しているモジュールにメモリを解放させることにより、起動中にファームウェアのアップデートを行うことができるようにする。
【解決手段】アップデート要求前のメモリの使用状況は、(a)に示すように、画像形成の制御のために使用されるPDL処理用領域302に多くのメモリが確保されている。アップデートには、画像用領域301が使用されるが、この領域がアップデート実行に充分でない場合、起動中のPDL解析モジュールが確保していたPDL処理用領域302をメモリ上から解放することとして、アップデートのために使用する。 (もっと読む)


【課題】ファームウェアの更新可能な組込み機器であって、設定情報やその他運用で必要な各種情報などのバックアップデータを新しいファームウェアに対応したバックアップデータに更新する際に、外部装置に送信せずに更新可能な組込み機器を提供すること。
【解決手段】新しいファームウェアをダウンロードして更新する際に、バックアップデータを新しいバージョンのファームウェアに対応するデータに変換するための変換テーブルも含めてダウンロードするように組込み機器を構成し、ダウンロード後、変換テーブルに基づいてバックアップデータを組込み機器で更新するようにした。 (もっと読む)


【課題】再構成可能コンピュータを提供する。
【解決手段】このコンピュータは、コントローラ208と、コントローラに通信可能に結合された少なくとも1つの再構成可能処理要素202とを含み、コントローラは、前記複数の各再構成可能処理要素の各構成の少なくとも第1部分を読み取り、前記再構成可能処理要素の前記構成の前記第1部分は、前記第1部分が最後に検査されてから変化している場合に、前記再構成可能処理要素の前記各構成の少なくとも一部をリフレッシュするように動作可能である。コントローラは、前記構成の前記第1部分について生成された巡回冗長コード(CRC)を使用して、前記第1部分は、前記第1部分が最後に検査されてから変化しているか否かを決定する。コントローラに通信可能に結合された構成メモリ206をさらに含む。 (もっと読む)


最尤シーケンス推定(MLSE)デコーダ(たとえばビタビ・デコーダ)のようなプログラム可能なデコーダが、複数のプログラム可能なトレリス・パラメータのためのプログラミング入力と、前記プログラミング入力に接続され、前記複数のプログラム可能なトレリス・パラメータに基づいて定義される少なくとも一つのトレリス構造を有する連続位相変調(CPM)デコーダを実装する、FPGAのようなプログラム可能なデバイスとを含みうる。前記複数のプログラム可能なトレリス・パラメータは、いくつかのトレリス構造、各トレリス構造についてのいくつかのトレリス状態、および各トレリス状態についていくつかの枝を含んでいてもよい。また、トレリス構造は逆状態(reverse-state)トレリス構造を含んでいてもよい。
(もっと読む)


【課題】破壊的なファームウェア更新を非破壊で適用するためのシステム、方法、およびコンピュータ使用可能な媒体を提供する。
【解決手段】本発明の好ましい一実施形態によれば、マルチプロセッサ・データ処理システムの動作中に、サービス・プロセッサは、マルチプロセッサ・データ処理システム内のファームウェアを第1のファームウェア設定から第2のファームウェア設定に更新する。サービス・プロセッサは、第2のファームウェア設定が第1のハードウェア装置を対象とする少なくとも1つの破壊動作を含む場合に、第1のハードウェア装置を割り当て解除し、破壊動作を第1のハードウェア装置に対して実行し、破壊動作が完了すると、第1のハードウェア装置をマルチプロセッサ・データ処理システムに対して再割り当てすることによって、第2のファームウェア設定をマルチプロセッサ・データ処理システム内のハードウェアに対して繰り返し適用する。 (もっと読む)


【課題】無駄にリソースを解放してしまうことはなく、必要な場合にリソースを適宜解放する情報処理装置、情報処理システム、及びプログラムの提供。
【解決手段】複数の機能により共有して利用される一の手段を占有する記憶リソースを備えた複合機10であって、プリント機能の実行要求を受信するUSB端子14と、プリント機能を実行する第1機能実行手段と、ファクシミリ通信機能の実行要求を受信するNCU36と、ファクシミリ通信機能を実行する第2機能実行手段と、障害検出手段により障害(例えばUSB切断)を検出した際に、ファクシミリ通信機能の実行要求を受信した場合、ファクシミリ通信機能を実行するために、一の手段を占有するリソースを解放するリソース解放手段を備える。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリの書き込み及び消去の制御は不揮発性コントロールユニットのサブCPUのプログラム制御によって行うことによりリアルタイム性能を向上するとともに、メインCPUによる不揮発性メモリに格納されたユーザープログラムの実行開始時間を短縮すること。
【解決手段】マイクロコンピュータ1は、不揮発性メモリ4と、コントローラ5と、メインCPU2とを有する。不揮発性メモリ4の書き込み・消去を、コントローラ5のサブCPU(FCPU)12の制御プログラムで実行する。書き込み・消去制御プログラムの不揮発性メモリ4からコンロールRAM15への転送をメインCPU2の要求に応答するコントローラ11、30、FCPU12のいずれかが実行するので、メインCPU2による不揮発性メモリ4のユーザープログラムの実行開始時間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】比較対象のプログラムソースの行数が大きくなっても、処理の演算回数は線形的にしか増加せず、安定した処理時間を実現する。
【解決手段】変更前020と変更後021のプログラムソースのそれぞれを、一定の大きさのブロックで区切りながら、そのブロック同志で比較を行い、完了したならば次のブロックに関して比較を行う処理を繰り返す。そして、ブロック内の比較は、1行同志を比較するのではなく、まず大きな範囲(連続行)が一致する場所を探し(200)、一致箇所が見つかるまでに読み飛ばされた部位があれば、その部位について今度はやや小さな範囲(連続行)が一致する部位を探す(300)。ここでも、一致箇所が見つかるまでに読み飛ばされた行があった場合に、初めて1行同志の比較を行う(400)。比較結果出力処理部500では、アンマッチ部位を比較結果として出力する(013)。 (もっと読む)


【課題】ブートプログラムを簡便に書換え処理(更新処理)を実行することができるとともにブートプログラムの書換え処理(更新処理)中にエラーが生じても再度書換え処理(更新処理)を実行することのできるように安全性を確保する。
【解決手段】
制御装置であって、ブートプラグラムを格納する第1の格納部と、前記ブートプログラムを更新されたブートプログラムに書換える書換え処理プログラムを格納する第2の格納部と、前記更新されたブートプログラムを外部記憶媒体から取得する取得部と、前記書換えプログラムの指示に基づいて前記第1の格納部に記憶されたブートプログラムを前記更新されたブートプログラムに書き換える書換え処理を制御する書換え制御部と、を備える。 (もっと読む)


1,081 - 1,090 / 1,774