説明

国際特許分類[G06F3/041]の内容

国際特許分類[G06F3/041]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F3/041]に分類される特許

201 - 210 / 10,101


【課題】反射により、電極交差部のパターンがユーザにより認識されるのを軽減する。
【解決手段】第1の方向に延在し、第1の方向と交差する第2の方向に併設される複数のX電極と、X電極と交差して第2の方向に延在し、第1の方向に併設される複数のY電極と、前記複数のX電極の各々と、前記複数のY電極の各々と交差する部分に形成される台座層とを有し、前記各Y電極は、前記X電極と交差する交差部と、前記X電極と同相に前記X電極とは分離して形成される電極部とを有し、前記各X電極は、前記Y電極と交差する交差部と、前記Y電極と同相に前記Y電極とは分離して形成される電極部とを有し、前記各Y電極の前記交差部は、前記台座層の下に形成され、前記各X電極の前記交差部は、一部が前記台座層上に形成され、両端が隣接する前記X電極の前記電極部に電気的に接続されており、前記台座層は、前記基板と直交する方向から見て、前記X電極の前記交差部と交差する部分の外形形状が非線形形状を有する。 (もっと読む)


【課題】高い導電性と画像の鮮明さを両立する導電積層体を得ること。
【解決手段】基材1の片側に導電層2を積層した下記(i)〜(iv)を満たす導電積層体。(i)前記導電層が線状金属構造体からなるネットワーク構造を有する導電成分とマトリックスからなる。(ii)FT−IR−ATR法にて求めた前記マトリックスの炭素−炭素二重結合の伸縮振動のピーク強度ν1と炭素−水素間結合(C−H)の伸縮振動のピーク強度ν2が、ν1/ν2≧0.2の関係を満たす。(iii)前記導電積層体の導電層の反対側から入射したときの分光透過スペクトルにおける波長330〜400nmにおける透過率が60%以上である。(iv)前記導電積層体の導電層側から入光した時のJISK7105(1981)に基づいたヘイズ値が2.0%以下である。 (もっと読む)


【課題】操作者による筆記内容を、操作者の意図する分類で仕分けして保存することができ、利便性を向上する。
【解決手段】電子筆記装置2のCPU201は、電子ペン3の複数の位置情報を取得し、この取得された位置情報に基づき、紙媒体70の任意の位置に記入されたマークMを検出する。またCPU201は、上記取得された複数の位置情報を用いてストロークデータを生成する。そしてCPU201は、上記生成されストロークデータを、上記検出されたマークMに対応したフォルダへ記憶させるための送信を行う。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイが非表示の場合には、タッチセンサが誤って作動しないようにする。
【解決手段】タッチディスプレイ装置は表示パネル、タッチ制御器およびパワーサプライヤーを含む。タッチディスプレイ装置は表示状態において画像表示動作を実行する。タッチ制御器は作動状態においてタッチ制御動作を実行する。パワーサプライヤーはタッチ制器に結合され、タッチ制御器に動作電圧を供給する。表示パネルが非表示状態にあると、パワーサプライヤーはタッチ制御器に動作電圧を供給しないことが可能にされ、それによってタッチ制御器は非作動状態になる。 (もっと読む)


【課題】外力の有無を高速に検出し、且つ、外力の方向と大きさとを高い精度で検出する事が可能な検出装置、電子機器、及びロボットを提供する。
【解決手段】外力の有無を検出する第一機構31と、外力の大きさと方向とを検出する第二機構32と、を備え、第二機構32が形成される部位は窪んでいる。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で立体視のできるコンテンツを作成する。
【解決手段】本開示に係る情報処理装置は、表示画面上での操作入力による操作量を取得する操作量取得部と、前記操作量に基づいて、立体視可能な操作対象の奥行き位置を演算する奥行き位置演算部と、前記奥行き位置に基づいて前記操作対象の奥行き位置を調整して前記表示画面に表示する処理を行う表示処理部と、を備える。この構成により、簡単な操作で立体視可能なコンテンツを作成することができる。 (もっと読む)


【課題】導電パターンが視認されにくい透明配線板及びこれを用いた入力装置を提供すること。
【解決手段】絶縁性を有する透明基体2、及び、導電性を有する金属繊維からなり透明基体2内に配設された網状部材、を備える透明導電膜12、22と、シート状をなし、少なくともその厚さ方向を向く一方の面に透明導電膜12、22が設けられた基材と、を備えた透明配線板であって、透明基体2には、網状部材が配置される導電部と、網状部材が部分的に除去されることにより、金属繊維4a同士が絶縁されるように配置された絶縁部Iと、が設けられ、絶縁部Iの金属繊維4aは、所定方向に沿うように延びていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】座標入力装置から出力される当該座標入力装置の操作面に対する指またはペンの接触位置を示す入力座標データを適切に処理すること。
【解決手段】入力座標データによって表される入力軌跡の形状が所定形状かどうか、入力座標データによって示される連続接触時間が所定時間未満かどうか、および入力座標データによって示される連続非接触時間が所定時間未満かどうかに応じて、指らしさの度合を表す指度合変数の値を随時更新する。当該指度合変数の値に応じて、入力軌跡の形状をより滑らかにする度合を変化させる。 (もっと読む)


【課題】記入されたストロークの広がりに応じて表示範囲をコントロールすること。
【解決手段】学習システムは、複数の電子ペン1の各々から送信されたユーザ毎に受信された記入情報に基づいて、表示手段26に表示されたストロークの広がりに応じて、複数のユーザ毎のユーザストローク情報表示領域621〜625の表示範囲を算出する。そして、学習システムは、表示範囲が算出されたユーザストローク情報表示領域621〜625において、各ユーザの記入情報に基づいて描画されるストローク群を表示手段26に表示させる制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】化学強化ガラス基板の配線領域に高密度に多数の引き出し線を配線しても、化学強化ガラス基板の強度が劣化しない透明タッチパネルを提供する。
【解決手段】複数の引き出し線が配線されるガラス基板の前記平面の配線領域に、合成樹脂からなる絶縁層を形成し、絶縁層上にスパッタリングで成膜させた導電性薄膜をフォトリソグラフィ法を用いてパターンニングし、複数の引き出し線を形成する。 (もっと読む)


201 - 210 / 10,101