説明

国際特許分類[G06Q40/00]の内容

国際特許分類[G06Q40/00]に分類される特許

1,011 - 1,020 / 3,536


【課題】認証システムに遠隔アクセスを可能とする支払装置とアカウントに関してセキュリティを増加する。
【解決手段】本発明は、アカウント所有者の決定に従って、1つ以上のアカウントの承認基準を維持するためのシステムであって、該システムは、ライフサイクルにわたってアカウントの承認基準を維持することができるサーバと、アカウントに対する取引が、一組のアカウント所有者が選択した承認基準に基づいて許可されるかどうかを決定することができるサーバと、発行者システムにアカウントに対する認証要求の受領すると、それ自身の認証プロセスを続行する許可を要求することを許可するように構成される、ローカルまたは広域ネットワークにアクセス可能なインターフェースと、アカウント所有者または認証されたアカウント・オペレータに、アカウント所有者によって選択される可変的な承認基準に基づいて、サーバに対して取引を許可するか、認めないようにするかを指示することを許可するように構成される、ローカルまたは広域ネットワークにアクセス可能なインターフェースと、アカウント所有者からコマンドに応じて,操作がサーバで処理されるのを許可する前に、ユーザーを認証するためのシステムと、を含む、システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】サービス提供の順番待ちをする者がサービス提供者の受付窓口に対するサービスの申し込みをする際の負担を軽減する。
【解決手段】出力手段51は、呼び出し装置1宛とする電子メールの作成命令を示すコードと、受付番号とを出力する。記憶手段52は、受付番号とメールアドレスとを記憶するための記憶装置である。受付番号登録手段53は、携帯端末から受付番号が記載された通知要求メールを受信すると、その通知要求メールの送信元のメールアドレスと、その受付番号とを対応付けて記憶手段52に記憶させる。送信手段54は、記憶手段52に記憶された受付番号の順位が、定められた順位になったときに、その受付番号に対応するメールアドレスを宛先とする呼び出し通知を送信する。 (もっと読む)


【課題】被保険者毎に保険金額を決定し、その保険金額に基づいて保険料を適切かつ精緻に算出するための保険料の算出する保険料算出システム及び保険料算出プログラム、ならびに保険料算出方法を提供する。
【解決手段】保険料を算出するための保険料算出システムであって、データの保持を行うための記憶手段と、データの入出力を行うための入出力手段と、データの演算を行うための演算手段とを備え、入出力手段によって入力した、従業員情報と基礎情報とに基づいて、演算手段によって退職給付会計における退職給付債務(PBO:Projected Benefit Obligation)の削減額を算出するとともに、退職給付債務の削減額を算出根拠として決定される保険金額に基づいて、演算手段によって保険料を算出し、算出された保険料を、入出力手段によって出力するように構成する。 (もっと読む)


【課題】過去に実行した融資審査結果情報を検索し、当時の融資審査業務の段取り、現状などの情報を表示させる融資審査支援技術を提供する。
【解決手段】顧客基本情報データに基づいて作成した類似検索用キーと、このキーと関連付けられた顧客基本情報と、を格納する顧客情報管理データベース501と、融資を実行した顧客に関連付けられた融資実行関連情報と、顧客の評価を記録した顧客評価情報テーブルと、を格納する融資実行情報管理データベース604と、顧客基本情報に基づいて作成した類似検索用キーと前記顧客情報管理データベース501に格納された類似検索用キーのマッチング処理を行い、類似事例を検索する融資審査情報類似検索手段105と、融資実行情報管理データベース604から融資実行関連情報を検索し、顧客評価情報テーブルの顧客の評価に基づいて絞り込み、その融資実行関連情報を出力する融資実行情報検索手段106と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ポートフォリオのリスク評価の計算速度を大幅に向上させ、資産再構成の効率的運用を図って資産再構成の頻繁な実施を支援できるようにしたもの。
【解決手段】本発明に係るリスク評価装置は、多様な資産のリスク量をポートフォリオ価値が所定の確率で低下してしまう価値の境界を表わすリスク指標で評価するものである。このリスク評価装置10は、特に、リスク指標を決定論的数列を用いる準モンテカルロ法で評価するリスク評価手段19あるいは演算処理手段15を設け、そのリスク指標の出力結果を資産再構成選択手段17にフィードバックするフィードバック手段20を設け、資産再構成選択手段17で資産の再構成を実施することを支援するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】短期就労者・パート・アルバイトのための労働災害事故の場合の保険・保障算定は出勤時間・出勤日数で算定し、雇用側の管理体制を確立し、交通事故の保険・保障を、その都度算定するシステムを提供する。
【解決手段】GPS衛星1aからの電波を受信する位置検出装置1bを備えたカーナビゲーション装置1と、短期就労者・パート・アルバイトの個人識別手段1cと、通信手段2で送信された個人識別情報と現在位置情報とを記憶させるデータベース3と、データ表示手段4と、表示されたデータにより入力する就労管理手段5とを備え、就労管理手段5の就労データをデータベース3に蓄積すると共に、労働災害事故が発生した場合にデータベース3に蓄積された個人別データと就労データとを照合する。 (もっと読む)


本発明は、携帯無線通信装置(10)を備えた安全な取引のための方法に関し、特に所定の取引サーバーにおいて共通の取引個人情報を使用することにより、安全な取引において、両部は、不正行為に対して保護される。
(もっと読む)


【課題】収納企業のシステムにおける開発工数を抑えつつ、簡易な手続きにより口座振替の申込を行うことを可能にする。
【解決手段】支払者の端末装置20は、請求書10に印刷されているバーコード11を読み取り、バーコードの情報をバーコード決済センター装置30へ送信する。バーコード情報には、支払先の企業、支払対象のサービス、サービスの利用者の情報が含まれる。バーコード決済センター装置30は、収納機関が提携している金融機関のうち、支払者が選択した金融機関の金融機関装置40へ、口座受付依頼を送信する。金融機関装置40は、支払者の端末装置20から、本人認証の情報を受信して認証を行った後、口座振替を行う口座の情報を受信し登録する。バーコード決済センター装置30は、金融機関装置40に登録された口座情報を受信すると、収納機関の保有する企業システム50へバーコード情報及び口座情報を通知する。 (もっと読む)


【課題】銘柄、売買区分及び注文値段が同一である第1及び第2の売買注文を順次分割発注する際に、発注者が第1の売買注文の分割発注数量をその合計が第1の売買注文の受注数量となるように指定する手間を低減できる発注処理装置を提供する。
【解決手段】発注処理部230は、発注者が指定した分割発注数量と第1の売買注文の発注済数量の合計数量が第1の売買注文の受注数量以下である第1の場合に、分割発注数量からなる注文数量と第1の売買注文の銘柄、売買区分及び注文値段に基づいて発注処理を行い、合計数量が受注数量よりも大きく、受注数量よりも発注済数量が小さい第2の場合に、受注数量から発注済数量を減じた注文数量と第1の売買注文の銘柄、売買区分及び注文値段に基づいて発注処理を行い、さらに合計数量から受注数量を減じた注文数量と第1の売買注文の銘柄、売買区分及び注文値段に基づいて発注処理を行う。 (もっと読む)


【課題】生体データを使用した認証を用いた取引を行なうことが可能な自動取引装置において、キャッシュカードの暗証番号のセキュリティを向上させる顧客暗証番号アクセス方法を提供することである。
【解決手段】本発明の生体認証を用いた取引を行なうことが可能な自動取引装置における顧客暗証番号へのアクセス方法は、装置の挿入口から挿入された顧客のICカードのメモリから生体データと、生体データを識別する生体データ番号とを対応付けたデータを読み込むステップと、顧客の生体の部位をかざして、ICカードのメモリ内に登録されるいずれかの生体データに対応する生体データを装置内に取り込むステップと、取り込んだ生体データと一致するICカードのメモリから読み込まれた生体データに対応する生体データ番号を取得するステップと、顧客識別情報と顧客により入力された暗証番号と取得された生体データ番号とを、顧客ごとに生体データ番号と暗証番号とを対応付けた外部記憶装置に送信するステップと、を備える。 (もっと読む)


1,011 - 1,020 / 3,536