説明

国際特許分類[G07B15/00]の内容

物理学 (1,541,580) | チェック装置 (25,490) | チケット発行機;タクシーメーター;1ヶ所またはそれ以上の制御地点で料金,使用料または入場料を集金するための装置または機器;郵便料金計器 (3,163) | 1ヶ所またはそれ以上の制御地点で料金,使用料または入場料を集金するための装置または機器[1,2011.01] (2,209)

国際特許分類[G07B15/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G07B15/00]に分類される特許

141 - 150 / 2,190


【課題】従来、交通機関の遅延を勤務情報に反映させる場合には、定期券区間のみしか自動的に反映できなかった。
【解決手段】IC乗車券(定期機能があって、無くとも構わない)の交通機関の利用区間含む利用状況を当該IC乗車券を識別するIC乗車券識別情報と対応付けて記憶しておき、この利用状況およびIC乗車券識別情報を、対応する運行状況と対応付けて記憶し、勤務情報管理サーバ6はIC乗車券識別情報を含む問合せ情報を送信して、問合せ情報に対応する運行状況を特定し、特定された運行状況を勤務情報管理サーバ6での勤務情報に反映する。利用状況とIC乗車券識別情報との対応付けを、運行状況の変化を検知した場合に実行することも含まれる。また、この運行状況の変化には、交通機関の遅延が含まれる。さらに、問合せ情報の送信を、利用者の出勤を検知した場合に実行することも含まれる。 (もっと読む)


【課題】車両の押圧や軸重の検出精度を低下させることなく、車両特定情報と軸重情報との一元的な管理を実現することが可能な踏板フレームを提供する。
【解決手段】車両用有料施設における通行処理用の通路を走行する車両の押圧を検知する踏板を通路に設置するための踏板フレーム20を、通路に形成された凹部50内に設置される第一底板部22を有する第一フレーム21と、第一底板部22上に設置される第二底板部26を有し、踏板を固定する第二フレーム25と、第一底板部22と第二底板部26との間に配置され、第二底板部26に作用する荷重を検出する荷重検出部24とから構成する。 (もっと読む)


【課題】ETC車載器等とICプリペイドカードとを組み合わせて構成し、出口で一旦停止することなくICプリペイドカードで駐車料金の決済を行うことができ、混雑・渋滞を防止できる駐車場用ICカード決済システムを提供する。
【解決手段】自動車に装備されたETC車載器22と駐車場の精算機32内のDSRC通信器36との間における無線通信を利用しデータの送受を行って決済処理を行い、ETC車載器は、ICプリペイドカード26を装着するICカード装着部24と、ICプリペイドカードに対して読み書きを行うリーダライタ23Bと、精算機内のDSRC通信器との間のデータの送受で、リーダライタを介してICプリペイドカードに対する情報の読出しまたは情報の書込みの指示、処理結果のDSRC通信器への送信、およびDSRC通信器からの決済完了の通知の受信を行う処理手段(ICチップ22−1)とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両のための複数の駐車位置を有する駐車場に設置される発券機であって、ユーザの負担を軽減しつつ、駐車場の管理コストおよび設備コストを低減することが容易であるものを提供する。
【解決手段】プリンタを有する発券機において、ユーザが当該発券機に対して駐車料金を支払うと、駐車料金の支払いまたは駐車時間に関する日時と金額と駐車時間の長さとのうちの少なくとも一つを表す実データであってユーザが直接的に解読可能であるものを、予め設定された暗号化テーブルを参照することにより、ユーザが解読することはできないが一義的に発音することはできる暗号データ130,140に変換し、プリンタがこれから発行しようとする駐車券または領収書に前記実データおよび暗号データ130,140が印刷されるように、プリンタを制御する。 (もっと読む)


【課題】
定期券の不正な使い回しを無効としながら、定期契約車両の車両ナンバー認識不良に際しても、適切な出場処理を可能とする駐車場管理システムを提供する。
【解決手段】
駐車場Pの入場時に認識された車両ナンバーが、登録済み車両ナンバーと合致しないか、又は認識できずに定期券を用いた入場処理に移行した場合に、定期券に記録されている車両ナンバー情報に基づいて特定化された登録済み車両ナンバー情報のうちの、少なくとも一連番号(四桁数字)が入場時に認識された車両ナンバーのOCR読取り結果の一連番号と合致していれば、定期券に記録されている車両ナンバー情報のすべてを、出場用のマッチングデータとして管理PC30を経て出口用マッチング処理部に配信するように構成した。 (もっと読む)


【課題】車両検知装置を設置するための施工が容易になり、車両検知装置の設置数を少なくすることができ、車両の挙動をより正確に把握することが可能となる料金収受システムを提供する。
【解決手段】有料道路における利用料金の収受処理を自動的に行なう料金収受システムにおいて、車載器との無線通信のタイミングや、走行車両への案内表示、発進、停止制御などを行なうための各種車両情報を取得する車両検知装置として、車線に対して設置されるカメラと当該カメラから得られる画像を処理することにより車両の有無を検知する処理手段とからなる車両検知装置を用いる。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末の測位精度を原因として誤った課金処理が発生する可能性を抑え、当該測位の結果を利用して有料区間の利用料金をユーザに課金する。
【解決手段】移動履歴取得部1113は、移動通信端末が測った自端末の位置と、当該移動通信端末が無線接続した基地局とを含む当該移動通信端末の移動履歴を記憶する移動履歴DB140から、移動履歴を取得する。利用区間特定部1114は、移動履歴に基づいて、有料区間の互いに異なる出入口を無線エリアに含むように当該各出入口に設けられた第1及び第2基地局に移動通信端末が接続し、かつ、当該第1基地局に接続してから当該第2基地局に接続するまでに移動通信端末が測った位置が、前記有料区間の前記出入口間の軌道に合致した場合、当該出入口間を移動通信端末のユーザの利用区間と特定する。課金情報出力部1115は、利用区間に応じて課金処理を行うための情報を課金サーバ150に出力する。 (もっと読む)


【課題】不適切な利用者が指定席に着席することをより容易に防止すること。
【解決手段】映画館11に入場する入場チケットに記載される入場チケット情報を入出場管理システム7から収集するステップと、複数の座席8−1〜8−nのうちのその入場チケット情報が示す入場座席を着席可能にするステップと、映画館11から退場する退場チケット5に記載される退場チケット情報を入出場管理システム7から収集するステップと、複数の座席8−1〜8−nのうちのその退場チケット情報が示す退場座席を着席不可能にするステップと、複数の座席8−1〜8−nのうちの着席座席に配置される着席チケットに記載される着席チケット情報を収集するステップと、その着席座席がその着席チケット情報に対応しているかどうかを、その着席座席に配置される出力装置に案内させるステップとを備えている。 (もっと読む)


【課題】ロック装置等、コストがかかる装置を減らしてコスト低減を図ると共に、利用者が駐車料金の精算をその場で行い易くなるようにし、管理者側の駐車料金回収の負担を削減する。
【解決手段】ロック装置およびゲート装置のいずれも設置されておらず、各駐車スペース6に設置されたループコイル8および駐車場2内に設置されたカメラ16等により駐車車両の監視を行う駐車場管理システム1において、駐車車両を駐車スペース6から出す前に駐車料金の精算(出庫前精算)を行うことを原則としつつも、駐車車両を駐車スペース6から出した後も一定時間内に限り駐車料金の精算(出庫後精算)を行うことを可能にする。出庫前精算が行われることなく駐車車両が駐車スペース6から出た場合には、当該駐車車両についての駐車情報を消去すると共に一時未精算出庫情報を生成し、その後出庫後精算が行われた場合には一時未精算出庫情報に基づき駐車料金の算出等を行う。 (もっと読む)


【課題】 現金車両とETC車両とを混在して処理することが可能な通行料金徴収システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 車両が車線に進入したことおよび退出したことを検出する複数の車両検知装置と、前記車線を開閉する発進制御装置と、電波を送信および受信する路側無線装置と、前記車線に進入した車両の車種を判別する車種判別装置と、利用者による現金清算を処理する自動料金収受装置と、現金清算用の車種毎の通行料金テーブルを備えるレーン集計処理装置と、ETC車両の通行料金を算出する複数のテーブルを備え、前記車両検知装置、前記発進制御装置、前記路側無線装置、前記車種判別装置、前記自動料金収受装置、および、前記レーン処理装置を制御する制御装置と、制御装置に接続されたICカードリーダーと、を備える通行料金徴収システム。 (もっと読む)


141 - 150 / 2,190