説明

国際特許分類[G08G1/005]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 歩行者用の誘導案内表示装置 (1,470)

国際特許分類[G08G1/005]に分類される特許

1,191 - 1,200 / 1,470


【課題】トイレルーム等の施設で視覚障害者を大便器ブース等の目的設備へ案内する。
【解決手段】トイレルーム110内の点字案内路110上の各分岐/屈曲点で立ち止まった又は杖を振る人を、ドップラセンサ114、116で視覚障害者として検出する。トイレルーム110内の複数箇所に設けたスピーカ122A、122B中から、視覚障害者の検出位置に応じたスピーカを選び、選んだスピーカから、特定の空きブース106へ導く音声案内を出力する。案内途上で、その空きブース106が使用中になった場合、別の空きブース106を探し、視覚障害者の検出位置に応じたスピーカから、その別の空きブース106への音声案内を出力する。視覚障害者が案内路110を外れたか否かも監視し、外れた場合には、案内路110へ戻すための音声案内を出力する。 (もっと読む)


【課題】トイレルーム等の施設で視覚障害者を大便器ブース等の目的設備へ案内する。
【解決手段】トイレルーム110内の点字案内路110上の各分岐/屈曲点で立ち止まった又は杖を振る人を、ドップラセンサ114、116で視覚障害者として検出する。トイレルーム110内の複数箇所に設けたスピーカ122A、122B中から、視覚障害者の検出位置に応じたスピーカを選び、選んだスピーカから、特定の空きブース106へ導く音声案内を出力する。案内途上で、その空きブース106が使用中になった場合、別の空きブース106を探し、視覚障害者の検出位置に応じたスピーカから、その別の空きブース106への音声案内を出力する。視覚障害者が案内路110を外れたか否かも監視し、外れた場合には、案内路110へ戻すための音声案内を出力する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション及び経路指定を容易にする位置表示方法を提供すること。
【解決手段】ナビゲーション及び経路指定を容易にするように、地理データベース内の位置を表す方法が開示される。コア・マップ・データベースは、地理的領域内の公共道路を表すデータを含む。複数の位置マップ・データベースの各々が、公共道路網から物理的に離れたところに位置し、アクセスするのに該公共道路網から遠ざかる経路上の移動を必要とする、企業、店、事務所その他の場所のような施設を表すデータを含む。位置マップ・データベース内に表される施設の各々に、該施設及び公共道路網に接続する経路を求めることができるデータと関連付けられる位置参照コードが割り当てられる。 (もっと読む)


【課題】車椅子に搭載したナビゲーション装置を車椅子用車両のナビゲーション装置として使用することにより、車椅子利用者の利便性を向上できる車椅子用ナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】車椅子100に搭載されたナビゲーション装置300は、車椅子100で目的地まで移動する場合、車椅子100による移動を対象とする車椅子移動モードによるナビゲーション処理を行ない、車椅子100を搭載した車椅子用車両200が目的地までの移動を行なう場合、移動モードを車椅子移動モードから車両移動モードに切り換えるとともに、車椅子用車両200による移動を対象とするナビゲーション処理を行なう。 (もっと読む)


【目的】歩行者が地図を見ないで現在地を直感的に確認でき,地図を目で追いかけて誘導方向を確かめる必要がないナビゲーションシステムを提供することを目的としている.
【構成】ランドマーク視認マトリックス、ランドマーク定義表及びセグメント定義表を備えるランドマーク視認地図並びにランドマーク視認地図のデータを用いた位置確認システム及び誘導指示システムを備えることを特徴とする歩行者ナビゲーション。 (もっと読む)


【課題】 地図知識ベース生成装置及びその方法、交通情報照会システム及びその方法を提供する。
【解決手段】 交通情報照会システムは、地図知識ベースを形成するために、道路および交通地点の属性、属性に対応する属性値、および電子地図に基づいた属性値の空間的位置情報と関係する知識を生成する地図知識ベース生成装置、利用者端末からの照会フォームを受信し分析し、地図知識ベースに従って照会を分解することが可能である場合に、照会を分解し、分解した照会要求に従って交通情報データベースを検索する交通照会処理装置を備える。 (もっと読む)


【課題】トイレルーム等の施設で視覚障害者を大便器ブース等の目的設備へ案内する。
【解決手段】トイレルーム110内の点字案内路110上の各分岐/屈曲点で立ち止まった又は杖を振る人を、ドップラセンサ114、116で視覚障害者として検出する。トイレルーム110内の複数箇所に設けたスピーカ122A、122B中から、視覚障害者の検出位置に応じたスピーカを選び、選んだスピーカから、特定の空きブース106へ導く音声案内を出力する。案内途上で、その空きブース106が使用中になった場合、別の空きブース106を探し、視覚障害者の検出位置に応じたスピーカから、その別の空きブース106への音声案内を出力する。視覚障害者が案内路110を外れたか否かも監視し、外れた場合には、案内路110へ戻すための音声案内を出力する。 (もっと読む)


【課題】広範囲に点在するプラントにおいて、効率的な保守・点検を行なうための計画作成、移動ができるようにしたプラントの保守・点検支援装置を提供する。
【解決手段】異なる場所に存在する複数の無人プラント内に設置された各種機器の保守・点検を行なうプラントの保守・点検支援装置であって、プラント内での機器の設置位置のデータが入力され、保守点検を行なう機器の位置を出力する三次元モデル6と、上記機器を効率的に回る移動案を作成する移動経路案作成手段8と、上記移動案にもとづいて無人プラント間及びプラント内の機器を効率よく回るためのガイダンスを出力する機構3とを備えた構成とする。 (もっと読む)


【構成】歩行補助ロボット10は車輪12を含み、車輪12によって自走する。歩行者がつかむためのつかみ部30が備えられ、たとえば、歩行者とのコミュニケーションによって入力された目的地まで当該歩行者を連れた移動が行われる。GPSやネットワーク、ネットワークロボットプラットフォーム、環境埋め込み型情報発信機器などの環境インフラを利用して現在地の位置情報が取得され、生成した目的地までの経路に沿った移動が行われる。現在地の特徴や問題点などの情報が音声または画像で提供される。触覚センサの出力に基づいて推定した歩行者の位置および姿勢の変化等に応じて移動速度を調節する。座部24上に歩行者が座ったときは長距離移動がキャンセルされる。
【効果】歩行者を連れて目的地まで正確に安全に誘導でき、しかも健康を促進できる。 (もっと読む)


【課題】災害発生時に,被災者や地域住民に対して,被災者等が必要とする情報を確実に知らせるだけでなく,非常時の道路案内を分かり易く行う手段を提供する。
【解決手段】本発明は,コンビニエンスストアやその他の売店,病院等の各拠点に地図情報を表示する電子案内板を設け,それぞれの電子案内板には,操作手段と接続した無線送受信手段を設ける。これにより,自分の拠点の被災状況や,機能しているか否かなどの情報,自分の拠点の救援物資の入手状況等の他に,主要な建物の被災状況等を周囲の拠点に直接無線で知らせるとともに,周囲の拠点(や防災センター)から得た情報を電子案内板の地図情報上に表示する。被災者や地域住民は,電子案内板を見れば,地図上で救援物資の入手先や避難経路の情報を得ることができる。拠点間で直接無線通信を行うので,ネットワークの故障やトラフィック異常の影響を受けない。 (もっと読む)


1,191 - 1,200 / 1,470