説明

国際特許分類[G08G1/09]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 可変の交通指令をあたえるための装置 (10,001)

国際特許分類[G08G1/09]の下位に属する分類

国際特許分類[G08G1/09]に分類される特許

121 - 130 / 3,719


【課題】視覚障害者が周辺車両の接近を容易に認識できる装置を安価に提供する。
【解決手段】周辺車両の接近を検出するための電波を定期送信する車々間通信装置2を搭載した車両から送信される電波を受信する受信回路を有し、受信回路により受信された電波から車々間通信装置を搭載した車両2との距離が基準値以下であるか否かを判定し、車々間通信装置を搭載した車両2との距離が基準値以下であると判定された場合、車両2の接近を振動および/または音響でユーザに報知する車両接近報知装置1を安全杖1aに備える。 (もっと読む)


【課題】一定期間内の送信可能な期間を制限した規定に適した送信を実行する技術を提供する。
【解決手段】RF部52、キャリアセンス部74は、CSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance)を実行することによって、信号を送信する。制御部58は、RF部52の動作を制御する。制御部58は、RF部52がCSMA/CAを開始した場合に休止期間の計測を開始するとともに、RF部52による送信が終了してから、休止期間が満了するまでの期間にわたって、RF部52に対するパワーセーブを実行する。 (もっと読む)


【課題】配信情報を表示する際の利便性を高めた車載器を提供する。
【解決手段】路側無線装置を介して無線で送信され、情報グループを受信する通信部3b、受信した情報グループを複数記憶する記憶部1f、情報グループを表示する表示部1e、記憶されている複数の情報グループのうち表示部に表示させる情報グループの選択指示を受け付ける入力部1d、選択指示された情報グループのメッセージを生成し、表示部に表示させる制御部、を備える車載器。 (もっと読む)


【課題】交通に関する情報を運転者または車両に適切に提供することが可能な技術を提供すること目的とする。
【解決手段】運転支援システムは、カメラ11と、無線基地局21と、無線移動局51と、表示部52とを備える。カメラ11は、車両91が通行する車両通行帯の画像を撮像し、当該画像を送信する。無線基地局21は、カメラ11により撮像される車両通行帯を含む通信エリアを有し、カメラ11からの画像を無線回線により同報通信する。無線移動局51は、各車両91に搭載され、自身が属する通信エリアを有する無線基地局21から同報通信された画像を受信する。表示部52は、各車両91に搭載され、無線移動局51で受信された画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】運転者の運転操作能力の向上を図るための車両用運転操作トレーニング装置を提供する。
【解決手段】前方視界基準領域の最大領域(矩形M1)近傍に相当する左右2箇所に対応する位置、すなわち車室内のAピラーの上部、右のドアミラー、車室内のルームミラー、例えばカーナビ用表示装置近傍のそれぞれに発光部22a〜22dを配置する。また、直前側方運転視界基準に対応する間接視認部近傍、すなわち左側のドアミラーに発光部22eを配置する。予め設定した難易度の課題に応じて各発光部22を駆動し(ステップS4、S5)、これに対応する被験者の運転操作状況を収集して課題に対する被験者の運転操作の正誤判定を行い(ステップS6〜S10)、正誤判定結果に応じて難易度を調整し(ステップS11〜S15)、調整した難易度の課題に応じて各発光部22を駆動する。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワーク、好ましくは車両アドホックネットワーク(VANET)における情報配信方法を提供する。
【解決手段】通信ネットワーク1は、自己の地理的位置を認識している複数の通信ノードNを有し、配信プロセスは、それらのノードのうちの1つである発信ノードOから、情報が配信されるべき関連エリアRA内の特定のノードである第1転送ノードF1へ、配信されるべき情報を含むユニキャストメッセージを送信することによって開始される。発信ノードOから第1転送ノードF1へ送信されたメッセージを受信した関連エリアRA内の他のノードC1,C2,C3が、それぞれ転送ノードを選出し、タイマベースのコンテンションプロセスに基づいて、選出した転送ノードへメッセージのユニキャスト再送を実行する。 (もっと読む)


【課題】広告情報の利用状況に応じて課金可能な課金システムを構築可能とする車載器を提供する。
【解決手段】広告情報の利用状況に応じて課金可能な課金システムを構築可能とするため、広告情報を受信したか否かを示す情報、受信した広告情報を表示させたか否かを示す情報、広告情報に示される広告対象地点に自車が到達までに自車Cが停止したか否かを示す情報の何れか又は全てを含むアップリンク情報を格納する。そして、それぞれの情報を広告料の課金対象とする。 (もっと読む)


【課題】車車間通信で送受信する情報通信量を抑えながらも、情報の受信側において、複数の位置情報からなる走行軌跡情報を受信した場合と同様に自他車両の相対位置関係を把握することを可能にする。
【解決手段】自車両の走行軌跡と先行車両の走行軌跡とが近似していると制御部12で判定した場合に、自車両の走行軌跡情報の代わりに、当該先行車両を特定可能な機器IDと最新の位置情報とからなる省略情報を、無線通信装置1から一定の送信周期で送信するように変更する。 (もっと読む)


【課題】ETCシステムの料金所で、隣接するレーン間に電波漏洩制限用壁を設ける場合、追加工事が必要でありコストアップの要因となっていた。
【解決手段】道路上に設けられる複数の受信エリア9a〜9fの各々に対応する複数のアンテナビームを形成する受信アンテナ部と、前記受信アンテナ部と接続され前記受信アンテナ部で受信された複数の受信信号に基づき前記ETC車載器11の位置を判定する受信信号処理部とを備え、前記複数の受信エリアは、前記料金収受の情報を交信する車両が走行する本車線とともに、前記本車線と隣接する隣接車線にも設けられ、前記受信信号処理部は同一のETC車載器11から受信した前記受信信号の強度を比較することにより、前記車両が走行する車線を判定するようにした。 (もっと読む)


【課題】運転者が認識しやすい情報を表示し、適切に運転を支援することができる運転支援装置を提供すること。
【解決手段】車両の走行方向の2箇所以上の信号機地点の信号機について、当該信号機の信号サイクルの情報を取得するインフラ通信部と、複数の信号機地点について、それぞれ現時点の車両と信号機地点との相対位置情報を算出する位置算出部と、複数の信号機地点について、それぞれ位置算出部で算出した車両と信号機地点との相対位置情報と、インフラ通信部で取得した当該信号機地点の当該信号機の信号サイクルの情報とに基づいて、当該信号機が通過可能表示状態である間に当該信号機地点を車両が通過できる速度域を基準目標車速域として算出し、基準目標車速域に基づいて目標車速情報を決定する目標車速制御部と、目標車速制御部で決定した複数の信号機地点に対する前記目標車速情報を表示する目標車速表示部と、を有する。 (もっと読む)


121 - 130 / 3,719