説明

国際特許分類[G08G1/095]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 可変の交通指令をあたえるための装置 (10,001) | 交通信号灯 (286)

国際特許分類[G08G1/095]の下位に属する分類

国際特許分類[G08G1/095]に分類される特許

21 - 30 / 268


【課題】道路を横断する歩行者の存在を告げるための警報を精度よく発する。
【解決手段】警報装置10は、路上における所定の第1領域内に存在する歩行者を検知する第1センサ21と、第1領域よりも交差点に近い第2領域内に存在する歩行者を検知する第2センサ22と、ECU23と、照明部24とを備える。ECU23は、第1センサ21による検知の後に第2センサ22によって歩行者が検知された場合に、この歩行者の進行方向にある交差点を照明する。これにより、警報装置10は、交差点に進入する歩行者を照らすことができる。したがって、警報装置10は、道路を横断する歩行者の存在を告げるための警報を精度よく発することができる。 (もっと読む)


【課題】広い気温の範囲で、しかも種々の雪質の降雪環境下において着雪防止効果を有効に発揮し、最低限でも部分的に着雪のない発光面を確保し得る発光装置を提供すること。
【解決手段】発光装置を、発光素子と、前記発光素子を覆って配され、前記発光素子の光出射軸と略垂直な表面を有し、前記表面に発光面を形成する保護部材とを有し、前記保護部材の表面は親水性領域と疎水性領域とを有し、前記親水性領域は前記疎水性領域に比して温度が相対的に高く維持された高温領域となっているようにした。 (もっと読む)


【課題】 交通信号制御機に対する省電力化を中央装置が確実に行うことができる交通信号制御システムを提供する。
【解決手段】 本発明は、中央装置6と、この中央装置6と通信する交通信号制御機1とを備えた交通信号制御システムに関する。中央装置6は、省電力モードの指令を生成する中央制御部61と、生成された指令を交通信号制御機1に送信する中央通信部63とを有する。交通信号制御機1は、上記指令を受信する通信部2と、受信した指令に従って、自機で電力制御する少なくとも1つの機器の給電を停止又は抑制する電源制御部41とを有する。 (もっと読む)


【課題】点灯時間の異なる光源装置を複数有する信号灯器において、各光源装置間での融雪効果のばらつきを低減すること。
【解決手段】複数の光源装置と、該複数の光源装置を支持する筐体とを有し、前記複数の光源装置の一部または全部の点灯時間が互いに異なる信号灯器において、前記複数の光源装置と筐体とを断熱するとともに、前記複数の光源装置のうち少なくとも2個を熱伝導部材で連結して、点灯時間の差異に起因する光源装置間の温度差を低減した。 (もっと読む)


【課題】着雪防止板を前傾させることで着雪を防止しつつ、着雪防止板と表示器表面との間に塵埃などが侵入せず、しかも、はっきりと見やすく、構造の簡単な交通信号灯器を提供する。
【解決手段】LEDユニット11を前傾させ、その前面に、難着雪性のポリカーボネートで形成された光拡散性(反射防止効果)を有する透明な着雪防止板12を密着するように重ねて前傾配置する。LEDユニット11の発光形状は水平方向遠方から見た場合に円形に見えるように縦長楕円形にする。 (もっと読む)


【課題】車両の見切り発車を防止するための効果的な信号機構造の提供を図る。
【解決手段】見切り発車を防止するための信号機構造であって、信号機本体10における青色灯21、黄色灯22、赤色灯23及び方向矢印灯24のうち青色灯21を含む少なくとも一以上の信号灯20の前方部に、所要長さの目隠し体11が取り付けられた構成となっている。目隠し体11の内壁面11aには、光反射防止のためのコーティングが施されている。また、目隠し体11には、雨水等の滞留を防止すべく、水抜き機構11bを備える構造も採用し得る。 (もっと読む)


【課題】 停電時に信号機の作動を停止することなく定期的なメンテナンスが不要な信号システムを提供することである。
【解決手段】 信号機を作動する信号システムであって、信号灯と、該信号灯の点灯を制御する制御装置と、該制御装置に供給する電源を商用電源と車両用バッテリーとの間で切り替える電源切替機構とを具備し、該電源切替機構は、車両のバッテリーに接続される一対のバッテリー端子を有するバッテリー経路と、通常時は商用電源を該制御装置に接続する電磁スイッチとを含み、商用電源からの電力の供給が遮断した際、該電磁スイッチが該制御装置の商用電源との接続を遮断し該バッテリー経路を該制御装置に接続するように自動的に切り替え、停電時に、該接続端子に車両のバッテリーを接続して信号機を作動することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 一灯式交通信号灯の鮮明度を高くする信号表示方法とその信号灯装置の提供。
【解決手段】信号灯装置21がデータベース6に記憶したデジタル化所定信号11、12をコアメモリ7aに記憶する画像処理ソフト操作で、データ検索と画像構成を行って次回掲示内容を表示データバッファ6aに転送、待機保存し、それをコントローラ5の画像表示制御を受け、信号灯装置21の信号灯に組み込んだフラットディスプレイ1に読み出し、信号表示する構成にした。 (もっと読む)


【課題】停電が起きても信号機に給電でき、信号機が所定の機能を発揮できるようにする。
【解決手段】ソーラーパネル6及び、エンジン発電機44を備え、ソーラーパネル6及びエンジン発電機44とつながる蓄電池43と電源制御46を有し、この蓄電池44から信号制御部35を介して信号表示機50を点灯,消灯することを可能にした道路用信号機。 (もっと読む)


【課題】歩行者用信号灯器にトラック等が衝接しても耐衝撃性の有る信号灯器の設置状態を提供できる。
【解決手段】支柱に設けた腕金に着脱自在に取り付ける基枠4を、中央部片4aとその両側の側部片4bで構成し、基枠4の側部片4bに設けた一対の円弧状の長孔13と、側部片4b間に係合した方形枠状の仲介枠15の一対の側部片15aに設けた一対の透孔16に第一接続ピン14を挿通させて基枠4に仲介枠15を組付け、受圧片と該受圧片の両側に相対して立設した側片を備えた接続枠18の側片18bに相対称させて一対の第二長孔20を設け、第二長孔20と、仲介枠15の他の相対する一対の側部片15bに設けた一対の透孔21に、第二接続ピン19を挿通させて仲介枠15に接続枠18を組付け、信号灯器Bとの止着手段を備えた接続枠18の受圧片18aと基枠4の前記中央部片4aには、これらの間に縮設したコイルばね23を圧接させる。 (もっと読む)


21 - 30 / 268