説明

国際特許分類[G09B21/00]の内容

国際特許分類[G09B21/00]の下位に属する分類

点字作成用装置 (57)
聾盲者の会話用装置 (17)
唇形解読教習装置

国際特許分類[G09B21/00]に分類される特許

81 - 90 / 398


【課題】テキストを手話映像に変換する際の処理速度を向上させることができるように、用語と手話映像とのペアである用語ペア情報を新たに手話映像辞書に追加する手話映像生成装置を提供する。
【解決手段】用語とその用語に対応する手話映像とのペアである用語ペア情報を複数有する手話映像辞書が記憶される記憶部11と、複数の文章を含む文章群から、手話映像辞書に存在しない用語を取得する用語取得部13と、取得された用語に対応する2以上の手話映像を手話映像辞書から取得し、その2以上の手話映像を連結した手話映像を生成する手話映像生成部14と、取得された用語と生成された手話映像とのペアである用語ペア情報を記憶部11に蓄積する蓄積部15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】安価かつ利便性の高いプライバシー保護可能な案内システムを提供する。
【解決手段】行き先案内システムを、案内エリアにおいて被案内者に携帯され、情報を記憶可能な案内情報格納装置と、案内情報格納装置から案内に用いる情報を取得して、案内表示を出力する案内出力装置とで構成し、案内情報格納装置に、案内される複数の目的地を示す複数の位置情報と複数の目的地の案内順序とを含んで構成される経路情報と、被案内者の属性情報とが格納され、案内出力装置が、自位置と次に案内する目的地と属性情報から案内表示を決定して表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、類義語の手話訳が日本語−手話対訳辞書に登録されていない場合でも、新たな日本語語彙の手話訳を得ることができる対訳辞書拡張装置を提供することを目的とする。
【解決手段】対訳辞書拡張装置1は、日本語−手話対訳辞書を拡張するものであり、類義語データが入力される入力端子10と、類義語データを記憶する対訳なし類義語記憶手段20と、日本語−手話対訳辞書を記憶する日本語−手話対訳辞書記憶手段30と、日本語−手話対訳辞書を拡張する日本語−手話対訳辞書拡張手段40と、更新信頼度を算出する更新信頼度算出手段50と、日本語−手話対訳辞書を出力する出力端子60とを備え、拡張した後の日本語−手話対訳辞書を繰り返し検索する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、介助犬を伴う視覚障がい者にとって非常に有効となる移動体接近警告システム、同システムに用いられる移動体搭載用の超音波発生装置及び同システムに用いられる超音波受信装置を提供することを目的としている。
【解決手段】移動体(11,19)に搭載されるもので、人間の可聴周波数帯域より高い犬の可聴周波数帯域に属する超音波を発生する超音波発生手段(12)と、視覚障がい者用の介助犬に装着されるハーネス(20)に取り付けられるもので、超音波発生手段(12)で発生された超音波を受信して振動に変換することにより、視覚障がい者に移動体(11,19)の接近を警告する超音波受信手段(21)とを備える。 (もっと読む)


視覚画像を代替感覚により表示する方法を提供する。前記方法には以下のステージがある。背景のある周囲環境の画像、背景から識別できる物理オブジェクトを取得するステージ。画像を複数のスライス画像にスライスする。スライス画像の中に含まれた物理的オブジェクトの少なくとも一部分を各スライス画像ごとに、一度に特定の順序で識別する。変換機能を、特定の順序で、物理的画像の各識別済みの部分に適用して、音信号または触覚オブジェクト依存信号を生成する。各スライス画像に、その画像に固有の音信号または触覚位置依存信号または触覚位置依存信号を対応づける。特定の順序で各オブジェクト依存信号を各位置依存信号に重ね合わせて結合オブジェクト位置信号を生成させる。前記結合オブジェクト位置信号をインターフェースを介してユーザである盲人に出力して、盲人またはが視覚障害者が使えるようにする。
(もっと読む)


【課題】生体への情報伝達装置において、強い振動によって生体に情報を確実に伝達することができ、かつ、容易に製造することができるようにする。
【解決手段】情報伝達装置1は、線状の形状記憶合金21と、形状記憶合金21が取付けられる透明板22と、形状記憶合金21に、信号伝達のためのオン・オフデューティーを有し、同一、又は異なる波高値のパルス波を印加する信号発生部3とを備える。透明板22は、穴部23を有し、形状記憶合金21が弛緩した状態で穴部23に取付けられる。形状記憶合金21は、生体に押圧されて張力を与えられた状態でパルス波を印加される。形状記憶合金21に張力を与えた状態でパルス波を印加するので、形状記憶合金21の振動が強くなり、生体に情報を確実に伝達することができる。また、形状記憶合金21を弛緩した状態で取付けるという簡単な構造であるので、生体への情報伝達装置を容易に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】物体に接触することなく、聴覚を持って周囲の物体などをより正確に認識可能な画像聴覚化装置を提供する。
【解決手段】画像聴覚化装置1は、撮像手段2と、発音機31,32を備える発音手段3と、撮像手段2の撮像画像から、X軸方向及びY軸方向に沿って延びる複数の走査線により形成された複数のドットDTからなる処理画像SPを得る画像処理手段41と、各ドットDTに対応して、発音手段3から発する音を決定する発生音決定手段42とを備える。発生音決定手段42は、左右の耳への音の到達時間差により、処理画像SP中におけるX軸方向に沿ったドットDTの位置を表し、Y軸方向のプラス側からマイナス側へと向かって増加又は減少し、Y軸方向に沿ったドットDTの各行ごとに割り当てられる周波数により、処理画像SP中におけるY軸方向に沿ったドットDTの位置を表す。 (もっと読む)


【課題】レンズを用いない接触型画像センサと画像処理技術によって、点字や文字を認識すること。
【解決手段】本発明に係る接触型画像センサは、撮像手段の表面に透明部材を密着させ、前記撮像手段および透明板材の側方に光源を配し、さらに、指に装着するための指装着手段を備えている。前記接触型画像センサから得られた複数の画像を、フレーム間の相関を取ることにより重ね合わせて合成画像を得て、得られた合成画像を点字パターン、文字パターン、もしくはカラーパターンの何れかのパターンに変換する画像処理手段と、前記画像処理手段から得られた点字パターン、文字パターン、もしくはカラーパターンの何れかのパターンを、対応する音声に変換して音声出力する音声変換手段を備えるとよい。 (もっと読む)


【課題】多数の点字を必要とせずに所望の情報を音声で提供する。
【解決手段】保険情報提供システム100は情報利用部12と情報提供部14とを具備する。情報利用部12は、保険契約書の項目を表す点字を読み取る読取装置20と、読取装置20による読み取りの結果を示す項目データAを情報提供部14に送信する利用側送信部36と、情報提供部14が送信する音声データBを受信する利用側受信部38と、利用側受信部38が受信した音声データBに応じた音声を出力する放音装置40とを含む。情報提供部14は、保険契約書の項目を説明する音声の音声データBを記憶する記憶装置62と、利用側送信部36が送信した項目データAを受信する提供側受信部52と、提供側受信部52が受信した項目データAが示す項目の音声データBを記憶装置62から取得する制御部60と、制御部60が取得した音声データBを情報利用部12に送信する提供側送信部54とを含む。 (もっと読む)


【課題】
昇降ピンの軸方向位置を、弾力性を伴って保持しうる昇降ピン保持機構について、触知圧力に対して安定した出没動を実現しうる昇降ピン保持機構を提供する。
【解決手段】
昇降ピンの軸に対して略垂直に、該昇降ピンの両側に紐状弾性体(図1の1)を配置し、前記両側の紐状弾性体の外側に面して、前記昇降ピンの周囲4隅付近に圧迫子(図1の2及び3)を配置する。一方の圧迫子(図1の2)は昇降ピン保持板Aに固定されており、もう一方の圧迫子(図1の3)は昇降ピン保持板Bに固定されている。昇降ピン保持板A及び昇降ピン保持板Bについて、その両方あるいはそのどちらかをスライド移動させることにより、前記圧迫子にて前記両紐状弾性体を外側から挟み込み、該紐状弾性体にて昇降ピンを挟み込んで保持する。 (もっと読む)


81 - 90 / 398