説明

国際特許分類[G09B21/00]の内容

国際特許分類[G09B21/00]の下位に属する分類

点字作成用装置 (57)
聾盲者の会話用装置 (17)
唇形解読教習装置

国際特許分類[G09B21/00]に分類される特許

51 - 60 / 398


【課題】脳活動などの生体信号に着目して外部機器を制御したり、他者に意思を伝達したりする従来のBMI技術においては、大型の装置を必要としたり、利用者にとり操作方法が複雑でノイズが大であるという問題があった。本発明では、脳内の意思を高精度および高速度で解析し、かつリアルタイムで意思伝達できる装置及び方法を実現する。
【解決手段】表示画面などに視覚刺激を提示する装置と、該装置による刺激提示後の脳波を計測する脳波計からの脳波データを処理する処理装置とからなり、該処理装置は、脳波データを解析して得た判別分析関数による累積判別得点と成功率との積に基づいて、該積が閾値を超えた時に、特定の意思決定が脳内でなされたと判断して、判断結果を機器に出力する。 (もっと読む)


【課題】目の不自由な人が色を表現又は理解可能となるカラー画像表示体の作成方法、カラー画像表示体、小片集合体、及びカラー画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数のブロック10から物体が構成され、各ブロック10の表面に対して、所定の色を備えた色材10aが付与されるとともに、付与された色材の色に対応した立体形状を呈する立体形状部としての凸部10bが付与されることとなる。これにより、カラー画像表示体1が作成される。目の不自由な人は、ブロック10の表面の凸部10bを触ることによってブロック10の色を認識することができる。 (もっと読む)


【課題】利用者の手元に置くことができない文書についても点字表示することが可能なハンドヘルド点字変換装置を提供する。
【解決手段】第1撮影手段は、利用者の操作に基づく外部入力に基づき、カメラにより第1撮影画像を生成する。第1撮影画像記憶手段は、第1撮影画像を記憶部に記憶させる。第2撮影手段は、文字が表面の一部又は略全面に記された媒体上にハンドヘルド点字変換装置が移動した場合、カメラにより所定間隔に基づき媒体上の所定領域を表す第2撮影画像を生成する。文字認識手段は、第2撮影画像に基づき、当該第2撮影画像に対応する第1撮影画像の対応領域を特定し、当該対応領域内の文字の有無を検知し、存在する文字を認識する。点字表示変換手段は、文字認識手段が認識した文字の一部又は全部を点字に変換し、表示制御手段が当該点字を点字表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】利用者が過度に音声出力に依存するのを防ぎつつ、点字の習得が可能なハンドヘルド点字変換装置を提供する。
【解決手段】ハンドヘルド点字変換装置は、点字表示部と、撮影手段と、文字認識手段と、点字変換手段と、表示制御手段と、音声制御手段と、を備える。点字表示部は、点字を表示する。撮影手段は、装置周辺の所定範囲を撮影する。文字認識手段は、撮影画像に存在する文字の有無を検知し、存在する文字を認識する。点字変換手段は、文字認識手段が認識した文字の一部又は全部を点字に変換する。表示制御手段は、点字変換手段が変換した点字を点字表示部に表示させる。音声制御手段は、点字表示部が点字を表示中に、撮影画像が所定時間幅以上変化しない場合、点字表示部が表示する所定の点字に対応する文字の音声出力を行う。 (もっと読む)


【課題】ポンプの負担を低減し、消費電力を抑制することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】膜は、本体の所定面上に設けられる。また、膜は、内部に導入された液体の圧力により変形可能な第1の領域と、本体に接着し、第1の領域の外側に配置された第2の領域とを有する。注入通路は、膜が設けられる本体の面のうち、膜に覆われた部分に第1の口を備え、当該第1の口へ液体を供給する。排出通路は、膜が設けられる本体の面のうち、膜に覆われた部分に第2の口を備え、当該第2の口から液体を排出する。第1のポンプは、第1の口に液体を供給するように注入通路内に圧力を付与する。第2のポンプは、第2の口から液体を排出するように排出通路内に圧力を付与する。第1のバルブは、第1の口の導通及び遮断を切り替える。第2のバルブは、第2の口の導通及び遮断を切り替える。 (もっと読む)


【課題】ウェブページの視認性を向上させる際の利便性をより高くする。
【解決手段】サーバから転送されるページデータに基づいてウェブページを表示するウェブブラウザは、ページデータにおいて指定された原表示属性に換えてウェブページの表示に使用する適用表示属性の設定と解除とが可能に構成されている。視覚補助装置は、ウェブブラウザの表示画面上に、通常表示モードM1と視認性が高い視覚補助モードM2との切替を行うための切替コントロールを付加するコントロール付加部と、通常表示モードM1から視覚補助モードM2への切替T12に際して適用表示属性を設定し、視覚補助モードM2から通常表示モードM1への切替T21に際して適用表示属性を解除する表示属性設定部と、通常表示モードM1と視覚補助モードM2の切替に際して、ウェブブラウザにウェブページの描画を指示する描画指示部とを有している。 (もっと読む)


【課題】視力や聴力等の機能に障害を持つ身体障害者等に対し、必要な情報をこれらの方の触覚機能を活用して2位置動作の刺激情報として与える情報伝達装置を提供する。
【解決手段】本発明は、身体障害者の例えば体重等の情報を、該身体障害者の触覚に基づいて伝達するための情報伝達装置であって、筐体と、該筐体表面から出没するプランジャーと、該プランジャーに前記出没動作に対応した二位置動作を与える駆動手段と、該駆動手段を所定のプログラムに基づいて制御する制御装置とから成ることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】従来の意思伝達困難な患者が使用するコミュニケーション装置は、生体に直接圧電センサや電極を装着し、その信号を表示機への選択信号とすることで、文章を作成し介護者や看護師とコミュニケーションを行う。しかし、この場合、直接生体に直接装着しなければならないため、長時間使用すると、皮膚が炎症を起こしてしまう。また、ビデオカメラを用いて瞬きを検出し、それを選択信号とするコミュニケーション装置もあるが、大掛かりな装置で高価であるという問題があった。これらの問題を解消した非接触体動検出によるコミュニケーション装置を提供する。
【解決手段】コミュニケーション装置は、音声提示と生体体動を検出するための超音波送信器2及び超音波受信器3と超音波受信器で受信された生体局部反射波から生体体動を検出する生体体動検出回路4で構成される。 (もっと読む)


【課題】話者への直接的な接触無しに、囁き声から有声音を生成する方法および当該方法を実施する際に有用な有声音生成装置を提供すること。
【解決手段】発話情報を含む音声から人工的に有声音を生成する方法であって、発話情報を含む音声の音響信号を採取して前記信号をデジタル変換する工程、前記信号から声道特性を推定する工程、および人工的に生成した周期性インパルス信号を上記工程にて推定した声道特性でフィルタリングすることによって有声音を生成する工程、を有し、音響信号をデジタル変換する工程においてオーバーサンプリングを行い、かつ、声道特性を推定する工程において適応デジタルフィルタを用いる、上記方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、視覚系に比較して格段に分解能が低い感覚系(触覚系、聴覚系など)を介してユーザに三次元空間を高精度に認識させることが可能な新規な視覚障害者用空間認識装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ステレオ撮像装置の主カメラが撮像した主画像の一部の画素領域を注目領域として定義し、当該注目領域を構成する各画素について副カメラが撮像した副画像との間でステレオマッチングを実行し、全画素についての距離値を算出する。算出された複数の距離値について統計的な代表値(たとえば平均値)を導出し、当該代表値が小さくなるほど大きな出力レベルでバイブレータを駆動する。ステレオ撮像装置を動かすことに応答して、バイブレータの出力レベルが経時的に変化する。ユーザは、触覚により感受される振動レベルの経時的変化から障害物の奥行き感を認知する。 (もっと読む)


51 - 60 / 398