説明

国際特許分類[G09G5/02]の内容

国際特許分類[G09G5/02]の下位に属する分類

国際特許分類[G09G5/02]に分類される特許

21 - 30 / 1,081


【課題】ユーザが閲覧し易い状態で、複数の表示情報を表示することのできる情報表示装置を提供する。
【解決手段】表示部10に表示される表示情報のうち第1表示情報に含まれる文字情報が当該文字情報に重ねて表示される表示情報である第2表示情報を透過する程度を示す文字情報の透過率を、第1文字透過率に設定し、第1表示情報に含まれる画像情報が当該画像情報に重ねて表示される第2表示情報を透過する程度を示す画像情報の透過率を、第1文字透過率と異なる第1画像透過率に設定する透過率設定部105と、透過率設定部105により透過率が設定された第1表示情報と第2表示情報とを重ねた重畳情報を生成する重畳情報生成部106と、重畳情報を表示部10に表示する表示処理部107とを備える。 (もっと読む)


【課題】入力画像の解像度が表示装置の解像度より高く、且つ、入力画像が純色や純色に近い色を含む場合でも好適に表示を行うことができる多原色表示装置を提供する。
【解決手段】本発明による多原色表示装置100は、多原色表示パネル10と、信号変換回路20とを備え、各画素を構成する複数のサブ画素を複数の仮想画素に振り分けて各仮想画素を最小のカラー表示単位として表示を行うことができる。信号変換回路20は、低域多原色信号を生成する低域多原色信号生成部21と、高域輝度信号を生成する高域輝度信号生成部22と、低域多原色信号および高域輝度信号に基づいて複数の仮想画素へのレンダリング処理を行うレンダリング処理部23とを有する。信号変換回路20は、入力画像信号に対応する色が純色にどれほど近いかを示す純色度合を判定する純色度合判定部24をさらに有し、純色度合に基づいて高域輝度信号の大きさを調整する。 (もっと読む)


【課題】同一画面内の複数の異なる属性の画像の表示領域の自動的な判別に加え、ユーザによる設定を介入させ、これを優先させることができる表示装置及び表示方法を提供する。
【解決手段】表示装置1は表示部14に表示される各画像の領域を検出し、画像の属性(モノクロ/カラー/テキスト)を判別し、検出した領域と判別結果とをハイライト表示により示し、更に検出した領域の選択を受け付け、選択された領域に対する画像処理を任意に設定可能とし、設定された後は、当該領域には検出結果によらず、設定された画像処理が実行されて表示される。例えば、表示装置1は、図中の領域Bをモノクロ画像の領域と判別したとしても、ユーザがカラー画像と設定した場合はカラー画像用の画像処理を実行して表示する。 (もっと読む)


【課題】字幕の表示領域として十分な領域を確保することができるようにする。
【解決手段】本技術の再生装置においては、上側の帯状領域である第1の領域に下側の帯状領域である第2の領域の少なくとも一部を足し合わせて形成される第3の領域に表示される字幕のデータを符号化して得られる第1の字幕ストリームが記録媒体に記録されているか否かを示す1ビットの第1の情報と、第1の領域の少なくとも一部を第2の領域に足し合わせて形成される第4の領域に表示される第2の字幕ストリームが記録媒体に記録されているか否かを示す1ビットの第2の情報とを含むプレイリストファイル、および、第1の字幕ストリームが記録媒体から読み出され、処理される。本技術は、BDプレーヤに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】4色以上の多原色により映像を表示する際に、多原色の色再現域を有効に活用することで、高品位の映像表現を可能とする。
【解決手段】表示装置の色変換処理回路は、3次元の色空間でN原色による色再現範囲を表す色立体の頂点を、3原色の色立体上に設定する。そして設定した頂点を含めた3色の色立体の全ての頂点のうち、隣接する3頂点と、3色の色立体における重心とを頂点とするN(N−1)×2個の4面体に分割する。入力映像信号が示す階調が含まれる4面体において、重心から隣接する3頂点に向かうベクトルで階調を表したベクトル値を算出し、N原色による色再現範囲を表す色立体の対応する四面体に適用する。これにより、N原色の色立体におけるN原色の階調を算出する。 (もっと読む)


【課題】投写されるテストパターンの視認性を向上させることにより、映像の歪み補正作業を効率化できるようにした投写型映像表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る投写型映像表示装置は、入力された映像信号を変換して投写映像を表示するための表示映像信号を生成する映像信号処理部と、映像歪み補正用のテストパターン7を投写映像に重ねて表示するためのテストパターン信号を生成するOSD信号処理部と、出力されたテストパターン信号を出力された映像信号に合成する合成部とを備える。テストパターン7は、パターン線を表示する前景71とパターン線以外の地の部分を表示する背景72とから成るとともに、投写映像全体に重なりテストパターン7のみが表示されるように投写される。さらに、前記テストパターン7は、前景71と背景72とが異なる表示色の組み合わせから成るように構成されている。 (もっと読む)


【課題】液晶ディスプレイの調光範囲を広くし、特に下限側の範囲を広くする。
【解決手段】グラフィックアクセラレータ53とLCD55との間に、ビットシフトロジック60を設ける。ビットシフトロジック60は、グラフィックアクセラレータ53がLCD55に対して出力した描画データ(RGB信号)に対して、ビットシフトによる色変換(濃淡変更)を行い、特に色を濃くする変換を行うことで、輝度を下げる。これより、バックライトの光量を下限まで下げた後でも、更に輝度を下げることができる。 (もっと読む)


【課題】表示装置による領域検出の結果及びこの結果に基づく画像処理に誤差が生じた場合であっても、表示装置のユーザが領域を微調整することができる表示システム、画像出力装置及び表示装置を提供する。
【解決手段】PC3が、モニタ1のメモリ12に記憶された領域検出結果の位置情報を取得し、マウス6などの入力装置によって領域検出結果の位置変更操作をユーザから受け付け、受け付けた操作内容に基づいて作成した変更情報をモニタ1へ送信する。モニタ1は、PC3からの変更情報に基づいてメモリ12に記憶された位置情報を更新し、更新した位置情報に基づいてLUT16のテーブルを切り替えるなど領域毎の画像処理を行う。またモニタ1は、PC3から変更情報を受信してメモリ12の位置情報を更新した後は、領域検出処理を停止する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な装置構成で、各画像表示装置に対して、配置位置に関連付けられた識別情報を自動で割り振ることができるマルチディスプレイシステムを提供する。
【解決手段】 マルチディスプレイシステム1は、それぞれ表示画面10aを有し、縦方向vおよび横方向hに沿ってマトリクス状に配列された複数の画像表示装置10と、マルチ画面1aに表示させる画像の画像情報を、各画像表示装置10に出力する映像信号源20とを含み、映像信号源20は、階調値が一定の割合で変化するグラデーション画像の画像情報を生成して各画像表示装置10に出力し、各画像表示装置10は、映像信号源20から受信した画像情報に基づいて、自装置の表示画面10a上での予め定める表示位置における階調値を取得し、取得した階調値に基づいて、自装置の配置位置を認識し、配置位置に関連した識別情報IDを導出する。 (もっと読む)


【課題】スクリーンセーバ表示において画像を縮小した場合であっても、通常表示されている表示内容の情報量を減らすことなく、表示の正確性を保つことができるスクリーンセーバ機能を備えた表示機器等を提供する。
【解決手段】スクリーンセーバの制御信号を送出するCPU1を備える表示機器において、N個の画素を一単位として通常時表示データを作成する表示コントローラ2と、前記通常時表示データに基づいて表示画面に画像表示する表示器4と、を備える。表示コントローラ2は、CPU1からスクリーンセーバの制御信号を受信すると、前記N個の画素が有する情報を一画素とするスクリーンセーバ用表示データを作成し、表示器4は、前記スクリーンセーバ用表示データに基づいて前記表示画面に画像表示する。 (もっと読む)


21 - 30 / 1,081