説明

国際特許分類[G09G5/22]の内容

国際特許分類[G09G5/22]の下位に属する分類

国際特許分類[G09G5/22]に分類される特許

21 - 30 / 439


【課題】カメラシステムのカメラ装置と受信装置の両方にOSDの描画機能が付いていた場合に、システム上で動作させるアプリケーションに応じて、OSDの描画機能のON/OFFを調整する。
【解決手段】カメラ装置は、画像にOSDによる表示要素を描画するOSD描画部と、OSD描画部を制御するOSD制御部とを備えている。カーナビゲーション装置などの受信装置は、OSD描画部と、OSD制御部とを備えており、バックミラーなどの受信装置は、OSD描画部と、OSD制御部とを備えていない。カーナビゲーション装置などの受信装置のOSD制御部は、カメラ装置のOSD制御部に対して、OSD機能をON/OFFを制御するOSD制御情報を送信し、カメラ装置は、それに従ってOSDによる表示要素を重畳した画像をカーナビゲーション装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】電子機器において、「ローテーション」を実行すると、適した表示方向であるか適さない方向であるかに係わらず、アプリケーションが表示され、ユーザにとって煩雑であった。このため、あるアプリケーションが適さない表示方向に表示された場合に、そのアプリケーションに適した表示方向を通知するようにすることが課題になっていた。
【解決手段】実施形態の電子機器は、自機器の向きが第1の向きであるか、第2の向きであるかを検出する向き検出部を備える。また、前記自機器で起動されるアプリケーションに文字が表示されるかを検出し、文字が表示される場合は、1行の文字数が予め定めた値を超えるかを検出する文字検出部を備える。また、前記自機器が前記第2の向きであり、前記アプリケーションに表示される文字の1行の文字数が前記予め定めた値を超える場合は、前記自機器の向きを前記第1の向きにするよう促す表示を出力する表示出力部を備える。 (もっと読む)


【課題】透明ディスプレイに表示された画像の識別困難領域を識別可能にすることのできる技術を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、表示された画像の画素値に応じた透明度で背面への外光を透過する透明ディスプレイに画像を表示する表示装置であって、入力された画像から、透明度が第1の閾値より大きい領域を、識別困難領域として検出する識別困難領域検出手段と、前記識別困難領域検出手段で検出された識別困難領域とその周囲の領域との境界部分の画素値を、前記第1の閾値以下の透明度の画素値に変換する変換手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】字幕を含む立体画像を表示することができる映像装置であって、文字部分でのクロストークの発生を回避し視認性を改善する。
【解決手段】入力した画像信号の左目用映像と右目用映像のそれぞれから字幕部分を検出し、左目用映像と右目用映像のそれぞれ字幕の視差量を計測し、この視差量を調整することで字幕の立体感を調整または平面表示とすることで、長時間の映画や解説部分などを視聴する際に、視差による疲労度合いを軽減することが可能となり、同時に、文字のちらつきなどがなくなるため視認性も向上させることができるという映像装置である。 (もっと読む)


【課題】ユーザが文中に含まれている擬声語を読む時刻に合わせて、擬声語に対応する音声を再生する時刻を簡便に調整する。
【解決手段】表示装置は、検出部、抽出部、設定部、表示デバイス、および、再生デバイスを備える。検出部は、文字列の表示を指示する表示指示を検出する。抽出部は、取得した取得文字列から、擬声語を表す擬声語文字列を抽出する。設定部は、擬声語文字列と、取得文字列のうちの擬声語文字列ではない文字列が互いに異なる表示領域に分類されるように表示領域を設定する。表示デバイスは、取得文字列の先頭を含む表示領域が画面に表示されているときに表示指示が検出されると、画面に表示されている表示領域中の文字列の続きを含む表示領域の表示を開始する。再生デバイスは、擬声語文字列を含む表示領域の表示が開始されるときに、擬声語文字列に対応付けられた前記音声ファイルを再生する。 (もっと読む)


【課題】複数の文字列をプロポーショナルフォントで描画するに際し、限られた領域内に複数行又は複数列整列表示できる情報表示装置及び方法を提供する。
【解決手段】 夫々が、複数の文字及び所定の識別文字を含む複数の描画対象文字列が記憶された文字列記憶部13と、複数の前記描画対象文字列における、先頭から識別文字の直前までの第1文字列部分をプロポーショナルフォントで表示するために必要な最大描画幅を算定する描画幅算定部15と、第1文字列部分を前記フォントで描画対象文字列別に行又は列の配置方向に並べて表示部7に描画する第1描画部17と、第1描画部17によって描画された先頭位置から数えて最大描画幅で特定される位置の直後又は所定幅だけ後方の位置に識別文字を前記配置方向に並べて描画し、更にその直後又は所定幅だけ後方の位置から第2文字列部分を前記フォントで前記配置方向に並べて描画する第2描画部19と、を備える。 (もっと読む)


【課題】メッセージを含むダイアログボックスを表示部に表示させ、そのダイアログボックスのメッセージの内容をユーザーに確認してもらう場合に、ユーザーによるメッセージの確認が不十分になるのを抑制することが可能な表示制御装置を提供する。
【解決手段】この表示制御装置では、液晶表示部11は、メッセージの文字数が多くなるのに伴って、ダイアログボックスDBの表示時間を長くする。 (もっと読む)


【課題】画像の所望の位置に所望の画像を容易に表示する。
【解決手段】表示部8の表示領域に表示される画像を取得する画像取得部6aと、音源から発せられた音を集音する集音部3aと、集音部3aにより集音された音の音源方向を特定する音源方向特定部3dと、音源方向特定部3dにより特定された音の音源方向に基づいて、当該音に関連する音関連画像の表示領域における表示位置を決定する位置決定部6fと、表示領域に表示される所定の画像と重なるように、音関連画像を位置決定部6fにより決定された表示位置に表示させる表示制御部7と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】キャッシュ処理に要するデータ管理の簡素化と、キャッシュメモリの利用効率の向上とを同時に実現する。
【解決手段】CPU2は、フォントROM5に格納されたアウトラインフォントデータに基づく文字の表示に際し、フォントデータから生成した文字を表すパターンデータをキャッシュパターン格納エリア7bに一時記憶して再使用するキャッシュ処理を行う。また、CPU2は、キャッシュ処理に先立ち、キャッシュパターン格納エリア7bにおける一文字分の格納エリア701の領域サイズを、表示対象の文字における基準となる文字サイズ、及び言語の種類等の属性情報に応じて制御する。 (もっと読む)


【課題】漢文表示形態の自由度が広がり、より効果的に漢文を学習することが可能な漢文表示装置を提供する。
【解決手段】漢文を構成する各漢字とその付属情報(注釈/読み仮名・送り仮名/返り点/句読点)を、当該1漢字毎に対応付けて管理する。漢文テキストを表示する際には、各漢字およびその付属情報の表示/非表示を設定する表示設定データに従い、各漢字とその付属情報を併せて表示する本文(漢文)表示画面Gaまたは各漢字だけでその付属情報を表示しない白文表示画面Gbを切り替え自在に表示させる。そして、前記本文(漢文)表示画面Gaに表示された任意の漢字または任意の付属情報をペンタッチすると、ペンタッチされた漢字や個々の付属情報に個別にマーカが付加されて表示される。 (もっと読む)


21 - 30 / 439