説明

国際特許分類[G11B20/10]の内容

国際特許分類[G11B20/10]の下位に属する分類

国際特許分類[G11B20/10]に分類される特許

111 - 120 / 11,604


【課題】楽曲コンテンツのスムーズな連続再生等を可能とした装置、方法を提供する。
【解決手段】再生制御情報を記録したシナリオと、再生コンテンツの指定情報を含むプレイリストファイルを利用して楽曲コンテンツの再生処理を実行する。プレイリストファイルは、再生対象データである複数の楽曲コンテンツと、表示部に表示する待機画面用の画像コンテンツを再生指定コンテンツとした1つの楽曲再生用プレイリストによって構成される。コンテンツ再生処理を実行するデータ処理部は、シナリオの再生制御情報に従って、楽曲再生用プレイリストに記録された複数のプレイアイテムを順次切り替えて、各プレイアイテムに対応付けられた楽曲コンテンツを格納したストリームファイルを順次選択し、各ストリームファイルに格納された楽曲コンテンツの連続再生を実行する。 (もっと読む)


【課題】スローモーション動画像及び静止画像の再生時間に応じた音声データの記録を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体からの光を撮像する撮像素子6からの撮像信号に基づく複数のフレーム画像及び音声を取得するマイク9からの音声信号に基づく生録音データを順次記憶するバッファメモリ18と、第1フレームレートより少ない第2フレームレートで再生されるスローモーション動画像データを生成する動画像データ生成部と、少なくとも1つの静止画像データを生成する静止画像データ生成部と、音声データを生成する音声データ生成部と、前記音声データ生成部により生成された前記音声データを前記動画像データ生成部により生成された前記スローモーション動画像データ及び前記静止画像データ生成部により生成された静止画像データに関連付けて記録媒体10に記録する記録制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】
ユーザーが録画を希望する放送番組を、「頭切れ」又は「尻切れ」等の事態を招来することなく、録画を希望する放送番組を確実に記録することができる放送番組録画方法を提供する。
【解決手段】
TV放送番組録画装置によりTV放送の映像及び音声を所定時間連続して録画し、各放送局の発行する番組表に基づき選択した番組の個別録画ファイルを作成して上記TV放送番組録画装置の記憶装置に記憶させることを特徴とする放送番組録画方法。 (もっと読む)


【課題】動画に多重化された位置情報を高速に無効化する。
【解決手段】撮像部は、複数の画像を時系列順に含む動画を撮像する。位置取得部は、複数の画像が撮像されたそれぞれの位置を取得する。オフセット算出部は、複数の画像が撮像されたそれぞれの位置のうちのいずれかである基準値とそれぞれの位置との差分をオフセットとして算出して、位置が取得された画像に対応付ける。メタデータ生成部は、基準値を含むメタデータを動画に付随する動画メタデータとして生成するとともにオフセットを含むメタデータをオフセットに対応する画像に付随する画像メタデータとして、取得された位置ごとに生成する。 (もっと読む)


【課題】バッテリー残量に応じて、所定時間の音声記録を確保しつつその間適切なタイミングで画像の記録ができる音声画像記録装置を提供する。
【解決手段】バッテリーより電力供給がされる音声画像記録装置1において、音声記録を行う音声ユニット30と、撮影画像の記録を行う画像ユニット20と、上記バッテリーの残量を検出するバッテリー残量検出部14と、上記音声ユニット及び上記画像ユニットを制御して、音声画像の記録を制御する記録制御部111を備え、上記記録制御部は、上記音声については記録開始指示に応じて連続的に記録するように上記音声ユニットを制御し、上記画像については、上記音声記録期間中に上記バッテリー残量に応じて所定のタイミングで間欠的に画像記録するよう上記画像ユニットを制御し、当該所定のタイミングで画像記録をする期間以外の期間は、当該画像ユニットの少なくとも一部の動作を停止させるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】より短い区間で、良好に繰り返し再生する。
【解決手段】音声再生装置は、音声データ再生中の任意の時点(中心時刻CT)を選択する入力操作を受け付ける入力操作部5と、入力操作により選択された中心時刻CTを含む探索範囲SRRの音声データを記憶するリピートバッファ41と、探索範囲SRRの音声データを用いて、探索範囲SRRの中から音声データが示す信号SGの振幅がゼロになり且つ立ち上がりになるゼロクロス点ZCP1、ZCP2を2つ検出するゼロクロス点検出部45と、2つのゼロクロス点ZCP1、ZCP2の間の音声データを繰り返し再生するリピート処理部49とを備える。 (もっと読む)


【課題】ホストシステムからのアクセスに対する制限を不要とするための技術を提供する。
【解決手段】本発明の代表的な実施の形態に係る光ディスク装置(10)は、複数の機能ブロック(16,17,18,19)と、インタフェース部(20)と、バッファメモリ(14)と、メモリ調停制御部(15)とを含む。上記メモリ調停制御部は、上記複数の機能ブロックからのアクセス要求を、上記ホストシステムからのアクセス要求とは分離して調停するための第1メモリ調停制御部(151)と、上記第1メモリ調停制御部での調停結果と、上記ホストシステムからのアクセス要求とを調停するための第2メモリ調停制御部(152)とを含む。機能ブロックからのアクセス要求に拘わらずにホストシステムからのアクセス要求に対応させることにより、ホストシステムからのアクセスに対して制限をかける必要が無くなる。 (もっと読む)


【課題】一世代の記録を許可(Copy One Generation)のデジタル放送の番組を記録する場合において、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】デジタルコンテンツ及び当該デジタルコンテンツのコピーを制御する複数種類のコピー制御情報を受信し、前記コピー制御情報に従って前記デジタルコンテンツを記録媒体に記録する受信装置におけるコピー制御方法であって、前記受信したコピー制御情報の内の第1の情報が一世代のコピーを許可するコピー世代情報を示しているとき、前記受信したコピー制御情報の内の第2の情報が個数制限コピー可を示している場合には、デジタルコンテンツを制限個数までコピー可能な状態で記録可能とし、個数制限コピー可を示していない場合には、デジタルコンテンツのコピーを禁止状態にして1個のみ記録する。 (もっと読む)


【課題】ウォブルに埋め込むアドレスのビット数を変えないで、拡張したアドレスを得る。
【解決手段】クラスタに同期してデータを記録するトラックにウォブリング重畳されて記録されているアドレスを有し、前記アドレスは該アドレスの一部に記録媒体に記録しないアドレス情報となる仮想ビットを有し、前記仮想ビットを復元可能なようにエンコード処理された後のアドレスが記録してある記録媒体からデータを再生あるいは記録媒体にデータを記録する方法であって、デコード処理により前記仮想ビットが復元されたアドレスによりデータ位置を検出して、再生、記録する。 (もっと読む)


【課題】ストリームデータを効率よく記録する。
【解決手段】ストリームパケットを用いてMPEGのIピクチャ情報を含むストリームデータが記録されるデータ領域と、前記ストリームデータに関する管理情報が記録される管理領域とを有する。ここで、前記Iピクチャ情報とこのIピクチャ情報に隣接する情報との境界は、前記ストリームデータのうちこの境界に該当する部分の開始時間情報(SOB_S_APAT)またはその終了時間情報(SOB_E_APAT)により示される。 (もっと読む)


111 - 120 / 11,604