説明

国際特許分類[H01G9/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | コンデンサ;電解型のコンデンサ,整流器,検波器,開閉装置,感光装置また感温装置 (21,977) | 電解型コンデンサ,整流器,検波器,開閉装置,感光装置または感温装置;その製造方法 (11,777)

国際特許分類[H01G9/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01G9/00]に分類される特許

991 - 1,000 / 1,715


【課題】定格電圧が20V以上の固体電解コンデンサにおいて、従来のものより低コストおよび低ESRの固体電解コンデンサおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】表面に陽極酸化皮膜が形成された陽極箔と、陰極箔とをセパレータを介して巻回したコンデンサ素子に、導電性高分子を電解質層として保持させた固体電解コンデンサにおいて、始めにPEDOTを導電性高分子として使用し、前記PEDOTによって前記電解質層を形成した後、続いてドーパントの効果を低減させたPEDOTでなる層を形成させる際、コンデンサ素子に酸化剤を含浸させた後モノマーを含浸させる工程において、モノマーをアルデヒド官能基またはケトン官能基からなるカルボニル基を有する溶媒で希釈することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来より漏れ電流が低く、電気特性の安定した固体電解コンデンサの製造方法を提供する。
【解決手段】表面に陽極酸化皮膜が形成された陽極箔と、陰極箔とをセパレータを介して巻回したコンデンサ素子に、導電性高分子を保持させ、所定のケースに収納後エージングを行う固体電解コンデンサの製造方法において、
前記エージングが、少なくとも第1エージング工程と、第2エージング工程からなり、第1および第2エージング間に冷却工程を有し、
第1および第2エージング工程の雰囲気温度が、110〜200℃であり、
冷却工程の冷却温度が、25〜85℃であり、
上記第1および第2エージング工程の印加電圧が、定格電圧を超え、
導電性高分子が、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリエチレンジオキシチオフェンであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】耐食性および電極活物質の固定性に優れた電気二重層コンデンサ用集電体を無電解エッチングによる粗面化にて安価に供給する。
【解決手段】Ni:50〜500ppmを含有し、残部が99%以上のAlと不可避不純物からなる組成を有し、箔表面から深さ方向5μmまでの範囲内で、1〜5μm径のAl−Ni系金属間化合物を1万〜100万個/cm有するアルミニウム箔を用いる。該アルミニウム箔は、上記組成の鋳塊を500〜600℃で均質化処理し、開始温度500〜590℃、仕上がり温度250〜340℃で熱間圧延を行うことにより得られる。該アルミニウム箔に対し、40〜80℃で0.5〜6Mの硝酸を含む溶液に30〜300秒浸漬して化学エッチングを行うことで電極活物質を強固に固定でき、電解液に対しても安定な集電体を低コストで得られる。 (もっと読む)


【課題】充電電圧を電位窓の電位差までに高めることができる電気二重層キャパシタの製造方法を提供する。
【解決手段】開口部を有する外装容器の内部に正極および負極を対向配置する配置工程と、開口部から外装容器の内部に犠牲電極を挿入する挿入工程と、電解液を注入する注入工程と、犠牲電極と正極または負極との間を電気的に接続し、犠牲電極を基準として正極または負極に使用定格電圧より高い電圧を印加する充電工程と、犠牲電極と正極または負極との間の電気的な接続を遮断する遮断工程と、外装容器の内部を密閉する封止工程とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】等価直列抵抗が小さい固体電解コンデンサを提供する。
【解決手段】この固体電解コンデンサでは、エポキシ樹脂などからなる外装体1の内部に陽極リード3の一部を埋設した陽極4と、陽極4上に形成されたニオブ酸化物を含む誘電体層5と、誘電体層5上に形成された陰極6とを備えたコンデンサ素子2が埋設されている。陰極6は、誘電体層5上に形成された導電性高分子を含む第1電解質層6aと、第1電解質層6a上に形成された有機シランを含む中間層6bと、中間層6b上に形成された導電性高分子を含む第2電解質層6cと、第2電解質層6c上に形成されたカーボン粒子を含む第1導電層6dと、第1導電層6d上に形成された銀粒子を含む第2導電層6eとから構成されている。また、陰極6上には銀粒子を含む第3導電層8を介して陰極端子9の一端が接続されている。また、陽極端子7および陰極端子8のそれぞれの他端は、外装体1から露出している。 (もっと読む)


【課題】従来の固体電解コンデンサより、漏れ電流が低く、電気特性の安定した固体電解コンデンサの製造方法を提供する。
【解決手段】表面に陽極酸化皮膜が形成された陽極箔と、陰極箔とをセパレータを介して巻回したコンデンサ素子に、導電性高分子を保持させ、所定のケースに収納後、エージングを行う固体電解コンデンサの製造方法において、
前記エージングが、少なくとも第1エージング工程と第2エージング工程からなり、エージングの雰囲気温度が、第1エージング工程より第2エージング工程の方が高く、
第1エージング工程の雰囲気温度が、20〜45℃であり、
上記第1エージング工程の印加電圧が、定格電圧以下であり、
第2エージング工程の雰囲気温度が、110〜200℃であり、印加電圧が定格電圧を超え、
上記の導電性高分子がポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリエチレンジオキシチオフェンであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】活物質層が集電体に対して密着性が優れており、かつ集電体との接触抵抗も改良されている非水電解液二次電池用電極板または電気二重層キャパシタ用電極板を製造するための塗工液、電極板、その製造方法および電池またはキャパシタを提供すること。
【解決手段】非プロトン性極性溶媒中にヒドロキシアルキルキトサンと有機酸および/またはその誘導体とを含む溶液に、活物質を添加して混練してなることを特徴とする電極板を製造するための塗工液、電極板、その製造方法、電池、キャパシタおよびアンダーコート剤。 (もっと読む)


【課題】 コンデンサ容量が大きく、製造工程のリードタイムを短縮できる表面実装薄型コンデンサおよびその製造方法を提供すること。
【解決手段】 形板状の拡面化された弁作用金属を陽極体とし、その両端部からは陽極端子7が実装面に引き出され、その陽極体の少なくとも中央領域の表面には酸化皮膜の誘電体層が形成され、この上に導電性機能高分子膜2が形成され、さらに銀ペースト層4を含む陰極層が形成され、この陰極層に接続された板状の陰極端子8が実装面に設けられた多端子の表面実装薄型コンデンサであり、酸化皮膜を持つ弁作用金属陽極体1の両端部1dに形成された矩形状の陽極端子引き出し部1eの幅が弁作用金属陽極体1の幅よりも狭く、陽極端子引き出し部1eおよび弁作用金属陽極体1の端部と導電性機能高分子膜2の端部との間に絶縁性のレジスト層5が設けられ、レジスト層5の形状はコ字形の両側の2辺の中間部を外側に直角かつ対称に折り曲げた形である。 (もっと読む)


【課題】金属部品どうしをカシメ結合する際に使用されるカシメ装置に関し、均一なカシメ加工が困難という課題を解決し、均一なカシメ加工が安定して行えるカシメ装置及びこれを用いたカシメ方法を提供することを目的とする。
【解決手段】昇降自在な回転軸1と、回転軸1の下面に植設された3本以上の加工ピン2からなり、加工ピン2の先端を錘状にすると共に、加工ピン2を回転軸1と同心円の円周方向に略等間隔で植設し、加工ピン2を植設した円周の直径が被加工部の最外径に加工ピン2の直径を加えた寸法より小さくした構成により、加工ピン2が壁の外周面を内面側に押し潰すようにして被結合体を固着するため、壁が円環状、部分的に切り欠きを設けた円環状のいずれでも、壁を均一に潰して被結合体の固着をバラツキなく行うことができる。 (もっと読む)


【課題】セルロースを主成分とするセパレータを用いた固体電解コンデンサにおいて低ESR化を実現する。
【解決手段】固体電解コンデンサ1を製造する際に、コンデンサ素子の陽極箔2の切り口および酸化皮膜2aの修復を行った後(S4、第1修復工程)、全排気槽内において180〜300℃で90分間加熱し(S5、加熱工程)、再度、陽極箔2の切り口および酸化皮膜2aの修復を行う(S6、第2修復工程)。その後、コンデンサ素子に酸化剤を含浸させ(S7、酸化剤含浸工程)、全排気槽内において160℃で10分間乾燥させる(S8、乾燥工程)。さらに、コンデンサ素子にモノマーを含浸させて(S9、モノマー含浸工程)、室温の全排気槽内に30分間放置し、その後、全排気槽内において250℃で5分間加熱してモノマーを化学重合させて(S10、化学重合工程)PEDOT5を形成する。 (もっと読む)


991 - 1,000 / 1,715