説明

国際特許分類[H01H21/36]の内容

国際特許分類[H01H21/36]の下位に属する分類

国際特許分類[H01H21/36]に分類される特許

31 - 40 / 57


【課題】薄型化が容易で信頼性向上が図りやすく、かつ組立性が良好なパワーウィンドウ用スイッチ装置を提供すること。
【解決手段】一側部に永久磁石11を配設した外軸6に操作ノブ1が一体化されていると共に、一側部に永久磁石12を配設して外軸6に挿通された内軸7に操作ノブ2が一体化されており、各操作ノブ1,2と一体的に回転する各永久磁石11,12の回転位置情報はプリント基板10に実装された各磁気抵抗素子13,14によって検出可能である。並列に配置された2つの操作ノブ1,2は揺動操作可能であり、その揺動操作位置はそれぞれ磁気抵抗素子13,14の出力電圧に基づいて検知できる。各操作ノブ1,2はケース5の開口部5a,5bに露出しており、外軸6と内軸7はケース5の軸受部5fに回転可能に支持されている。 (もっと読む)


【課題】操作位置の検出精度を高めたターンスイッチを提供する。
【解決手段】レバー21がL位置に操作されたとき、L側磁性体25に磁石24が接することで磁界が偏向し、磁石24から放射状に湧き出す磁束24aの磁路が変化する。磁束24aは、磁石24のN極の極面、L側磁性体25の第1の面25a、L側磁性体25の内部、及びL側磁性体25の第2の面25bを経由する磁路24bを形成する。この磁路24bを経由する磁束24aが、L側磁気センサ27によって検出されるので、ECU100は、検出対象であるL位置近傍において急峻な差分値を得ることができ、高精度な位置検出が可能になる。 (もっと読む)


【課題】車両用ECUに複雑な制御回路を不要とし、コストの低廉化を図ることができる車両用ターンレバースイッチ装置を提供する。
【解決手段】ステアリングシャフトの回転によって左折指示回動位置又は右折指示回動位置から中立位置に回動復帰するスイッチレバー3と、スイッチレバー3を中立位置から左折指示回動位置又は右折指示回動位置に回動操作によって回動させ、回動操作の解除によって初期操作位置に回動復帰するターンレバー5と、ターンレバー5の回動によってその回動平面と直交する平面内で進退する係止ピース6とを備え、係止ピース6は、スイッチレバー3が中立位置に配置された状態においてスイッチレバー3を係止する位置に保持され、スイッチレバー3が左折指示回動位置又は右折指示回動位置に配置された状態においてスイッチレバー3との係止状態を解除する位置に保持されている。 (もっと読む)


【課題】スロットル全閉位置にあるときにのみ、セルスタートスイッチを操作する。
【解決手段】操向用ハンドルに固定されるケース1の側壁2に形成された軸受部3にネジ4を設け、ネジ4には上記側壁2の外側にロングレバー5を、内側にはスロットル調整用ワイヤWを取り付けたサブレバー6とを装着するとともに、ロングレバー5の先端にはスイッチボタン15をネジ4と平行に作動可能に設け、スイッチボタン15にはケース1の周壁14に周方向に沿ってZ字形に形成された案内溝を貫通してケース1内に進入する脚部17を形成し、ロングレバー5を回動したときに脚部17が案内溝の連結溝18cに係合して停止した後、スイッチボタン15をネジ4と平行に移動させ、さらに周方向に移動したときに脚部17がケース1内に配置されたリミットスイッチ7を押圧可能とした。 (もっと読む)


【課題】任意の操作感を有する無接点のコンビネーションスイッチを提供することにある。
【解決手段】磁石10Aと磁性体10Bが引き合うため、レバー1Bを操作することで、作用部材10は、レバー1Bの動きを弾性部材11に伝達して、弾性部材11を変形させる。力センサ12は、弾性部材11の変位を検知し、支持板3A、およびPCB3を介して外部に検知した変位に基づいた信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】レバーが押圧操作された際の操作部材の傾きの発生を防止できるレバー付き押し釦スイッチ装置の提供。
【解決手段】レバー3の押圧力が与えられる操作部7aを有する操作部材7と、この操作部材7に保持され、第1弾性腕8a及び第2弾性腕8bと、これらの弾性腕8a,8bのそれぞれに形成され第1接点4、第2接点5、コモン接点6を挟持する第1接点部8a1、第2接点部8b1とを有する可動接点8とを備え、可動接点8は、第1弾性腕8aと第2弾性腕8bを連結する連結部8cを有し、可動接点8の第1接点部8a1と第2接点部8b1を、操作部材7の操作部7aに対応する位置を中心として左右に振り分けて配置し、可動接点8の連結部8cの下面に操作部材7を付勢するコイルばね9を配置した。 (もっと読む)


【課題】幅の狭い場所にも設置できる薄型のレバースイッチを提供する。
【解決手段】レバースイッチLSは、開口部1Aを有するスイッチベース1と、スイッチベースの開口部1Aに取り付けたトップケース2と、スイッチベース1内に設けられる固定接点群3A、3B、3Cおよび可動接点体4と、可動接点体4を変形動作させるためのレバー5と、を備えるものとする。スイッチベース1は一つの収容室100を備え、この一つの収容室100内に、前記固定接点群3A、3B、3C、前記可動接点体4および前記レバー5の下部側が収容されるものとする。 (もっと読む)


【課題】主に自動車のステアリングホイール近傍に装着され、ヘッドランプやターンシグナルランプ等の操作に用いられるレバースイッチに関し、簡易な構成で、確実な検出が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】外レバー23の揺動操作に応じて回転する第一の回転体25や第二の回転体29を設け、この中央に装着された磁石26や30の磁気を磁気検出素子32や33で検出すると共に、制御手段34がこの検出信号から各回転体の回転角度を検出し、これに応じた操作信号を出力することによって、簡易な構成で、周囲の潤滑剤やガス、塵埃、湿気等の影響を受けず、確実な検出が可能なレバースイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】小さな操作力で操作でき、寿命の長いスイッチを提供することにある。
【解決手段】上面に固定接点部21,25,28を同心円状に露出させたベース10と、レバー部32の軸心上に回動軸心30cを配置し、かつ、前記ベース10の上面に沿って回動可能に支持された操作レバー30と、両端に配置した可動接点部41,42を前記固定接点部21,25,28に対してそれぞれ摺動可能に配置した可動接触片40と、コイル部51の軸心50cを前記操作レバー30の回動軸心30cから偏心させた位置に配置し、前記コイル部51の一端側から延在したアーム部53をベース10の上面に係止し、前記コイル部51を揺動可能に支持する一方、前記コイル部51の他端側から延在したアーム部52を前記操作レバー10に係止するコイルバネ50と、からなるスイッチである。 (もっと読む)


【課題】小型化されても操作つまみの揺動体への取り付けが確実に行える回転式電子部品を提供する。
【解決手段】ケース10,30と、ケース10,30に円弧状に揺動するように収納される揺動体50と、揺動体50の揺動によって電気的出力を変化する摺動子80等の電気的機能部と、揺動体50に連結されて揺動体50と一体に揺動する操作つまみ100とを具備する。操作つまみ100と揺動体50との連結は、操作つまみ100と揺動体50とが対向する対向面に設けた圧入係合部57,109同士を圧入係合すると共に、揺動体50に揺動中心軸方向に沿ってケース10,30側面から外方に突出する第1,第2係止突起59,67を設け、この第1,第2係止突起59,67を操作つまみ100からケース10,30側面の外側に延設される係止片105,107に係合する。 (もっと読む)


31 - 40 / 57