説明

国際特許分類[H01L25/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 半導体装置,他に属さない電気的固体装置 (445,984) | 複数の個々の半導体または他の固体装置からなる組立体 (14,678)

国際特許分類[H01L25/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01L25/00]に分類される特許

811 - 820 / 836


【課題】 高周波電力増幅器等に用いられる複合モジュール部品に関するものであり、特に、モジュールに搭載されたベアチップの放熱を効率よく行わせることを目的とするものである。
【解決手段】 ベアチップの背面に導電性樹脂を介して放熱板を設け、モジュールをマザーボードに実装した際に、前記放熱板を介してマザーボードより放熱を行う構成を有している。 (もっと読む)


【課題】 ICチップ間の信号配線の長さを最短にでき、さらに、実装体積を小さくしても十分な冷却能力が得られる半導体装置を提供する。
【解決手段】 半導体モジュール1a〜1dは、マイクロヒートシンク6を搭載したICチップ4、メモリチップ5等が配線基板2上に実装されている。半導体モジュール1a〜1dは三次元に積み重ねられ、相互間の電気的な接続は、ソケット9と外部入出力ピン10を用いて行われる。マイクロヒートシンク6は、内部に複数のチャネル溝7がマイクロフィン8によって形成されている。各チャネル溝7には外部から冷媒が供給され、ICチップ4からの熱は冷媒に熱変換される。冷媒により強制冷却されるため、マイクロヒートシンク6は薄型でよい。 (もっと読む)


【課題】小型で、放熱性に優れ、オン抵抗増加による出力低下や効率低下を防止するのに有効なパワーアンプモジュールを提供する。
【解決手段】誘電体基板1は、誘電体層11〜15を含む。誘電体層11〜15の少なくとも一つは、有機樹脂材料とセラミック誘電体粉末とを含む混合材料でなるハイブリッド層である。ハイブリッド層は、比誘電率が7〜14の範囲にあり、誘電正接が0.01〜0.002の範囲にある。回路要素の少なくとも一部は誘電体層11〜15の内のハイブリッド層を利用する。 (もっと読む)


【課題】薄型化が可能であってしかも強度を確保でき、重要部品の内蔵が可能となる複合多層基板とそれを用いたモジュールを提供する。
【解決手段】樹脂4または樹脂4に機能粉末3を混合してなる複合材料にガラスクロス2を埋設してなるガラスクロス層5を最外上下層のうちの少なくともどちらか一方に有する。該ガラスクロス層5以外の層に、樹脂4または樹脂4に機能粉末3を混合してなる複合材料からなるガラスクロスレス層12を有するガラスクロス層とガラスクロスレス層からなる多層基板にキャビティを形成し、そのキャビティに半導体部品やチップ部品を搭載収容する。 (もっと読む)


【課題】電子装置を小型化する。
【解決手段】複数個の半導体チップと、前記半導体チップに入出力される電気信号を補償する受動素子と、前記各半導体チップの外部電極及び受動素子間を電気的に接続する配線と、前記半導体チップ及び前記受動素子ならびに前記配線を内包するハウジングと、前記配線と外部装置を接続する外部接続端子とを有する電子モジュールであって、前記ハウジングの内部に、複数の絶縁体層を設け、前記絶縁体層間に、前記半導体チップ、前記受動素子、前記配線のうち少なくとも一つを設け、前記絶縁体層に、前記半導体チップ、前記受動素子、前記配線のそれぞれを接続するための導通ビアを設けてなる電子モジュールである。 (もっと読む)




【課題】 半導体装置において数多くのチップが高密度に実装されると逆に基板温度が上昇し、放熱が進まなくなるという課題がある。
【解決手段】 半導体チップ12が第1のキャリア基板1に実装され、第2のキャリア基板2上に第1のキャリア基板1が直立した状態で実装される。このようにして形成された半導体装置は実装基板上に第2のキャリア基板2の半田ボール5を介して実装基板13に実装されるものである。そして半導体チップ12からの発熱はサーマルビア10から第1のキャリア基板1上の銅箔6さらには第2のキャリア基板2の銅箔7へと広く伝えられる。また、半導体チップ12および第1のキャリア基板1からの発熱は、空気中へと逃げ易く、基板周辺の空気の通りが良いために対流による放熱が効果的に起こる。したがって、半導体装置単体での放熱性が優れたものとなる。 (もっと読む)


【課題】 回路部品を高密度に実装することが可能であると共に、高放熱性を有し、信頼性の高い回路部品内蔵モジュールを得る。
【解決手段】 第1の混合物105と第2の混合物106とからなる電気絶縁性基板101と、電気絶縁性基板101の一主面及び他主面に形成された配線パターン102a・102bと、配線パターン102aに接続され電気絶縁性基板101の内部に第2の混合物106により封止された回路部品103aと、配線パターン102a及び102bを電気的に接続するインナービア104とにより回路部品内蔵モジュール100を構成する。 (もっと読む)



811 - 820 / 836