説明

国際特許分類[H01L29/06]の内容

国際特許分類[H01L29/06]の下位に属する分類

整流,増幅,またはスイッチされる電流を流す電極が接続されている半導体領域をもつものであって,その電極が3つ以上の電極を持つ半導体装置の部分であるもの (1)
整流,増幅,またはスイッチされる電流を流さない電極が接続されている半導体領域をもつものであって,その電極が3つ以上の電極を持つ半導体装置の部分であるもの

国際特許分類[H01L29/06]に分類される特許

51 - 60 / 1,730


【課題】終端領域の耐圧が高く、終端領域の面積が小さい半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明の実施形態の半導体装置は、第1導電形の第1の半導体層2、第2導電形のガードリング層5、第1のFP絶縁膜8、第2のFP絶縁膜8a、第1のFP電極9、第2のFP電極9a、第1の層間絶縁膜12、ゲート絶縁膜11、ゲート電極13、第1の電極16、及び第2の電極17を備える。第2のトレンチ7は、第1の半導体層の第1の表面から第1の半導体層中に延伸し、複数の第1のトレンチ6を囲み、ガードリング層の端を終端する。第1のFP電極は、第1のトレンチ内に第1のFP絶縁膜を介して設けられる。第2のFP電極は、第1のFP電極と電気的に接続され、第2のFP絶縁膜を介して、ガードリング層上から、第2のトレンチの第1のトレンチ側の側壁上を経て、第2のトレンチの底部上を第1のトレンチとは反対側に向かって延伸して設けられる。 (もっと読む)


【課題】大容量なメモリ用シフトレジスタを提供する。
【解決手段】メモリ用シフトレジスタは、基板101と、基板101上に形成され、基板101の主面に垂直な軸Lの周りを回転する螺旋形状を有するチャネル層111とを備える。さらに、メモリ用シフトレジスタは、基板101上に形成され、軸Lに平行な方向に延びており、チャネル層111内の電荷を転送するために使用される3本以上の制御電極1121,1122,1123を備える。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置の耐圧の低下を抑制する。
【解決手段】 半導体装置54は、半導体基板50と、半導体基板の表面上に配置される絶縁膜20と、絶縁膜の表面上に配置される電極16,28と、電極16,18に電圧を印加する電圧印加回路44を有している。半導体基板50は、セル領域100と、そのセル領域に隣接する非セル領域200とを備える。セル領域100には半導体素子が形成されており、非セル領域200には耐圧構造が形成されている。絶縁膜20は、非セル領域の表面に形成されている。電極16,18は、半導体基板から電気的に分離されている。電圧印加回路44は、半導体素子に電圧が印加されていない期間の少なくとも一部において電極16,18に電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】耐圧を向上させ、オン抵抗を下げることが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】一態様に係る半導体装置は、MOSFETとして機能する第1領域、及び第1領域に隣接する第2領域を有する。第2領域は、第1半導体層、複数の第2トレンチ、第2絶縁層、及びフローティング電極層を有する。複数の第2トレンチは、第1半導体層の上面側から第1半導体層内に延びる。第2絶縁層は、第2トレンチの内壁に沿って形成される。フローティング電極層は、第2絶縁層を介して第2トレンチを埋めるように形成され且つフローティングとされる。 (もっと読む)


【課題】耐圧の向上、及び容量の低減を図ることができる半導体装置を提供する。
【解決手段】実施形態に係る半導体装置は、基板と、第1導通部と、第2導通部と、半導体部と、第1電極部と、第2電極部と、第1絶縁部と、第2絶縁部と、を備える。第1導通部はZ軸方向に延在する。第2導通部はZ軸方向に延在し、X軸方向に沿って第1導通部と離間する。半導体部は、第1導通部と第2導通部とのあいだに設けられる。第1電極部は、第1導通部と第2導通部とのあいだでZ軸方向に延在する。第2電極部は、第1電極部と第2導通部とのあいだでZ軸方向に延在し、第1電極部と離間する。第1絶縁部は、第1電極部と半導体部とのあいだに設けられ、第1電極部の境界面の法線方向に第1の厚さを有する。第2絶縁部は、第2電極部と半導体部とのあいだに設けられ、第2電極部の境界面の法線方向に、第1の厚さよりも厚い第2の厚さを有する。 (もっと読む)


【課題】終端領域の耐圧が高い電力用半導体装置を提供する。
【解決手段】実施形態に係る電力用半導体装置は、第1電極と、前記第1電極上に設けられ、その上面におけるセル領域と終端領域との境界を含む領域に終端トレンチが形成された半導体基板と、前記終端トレンチの内面上に設けられた絶縁部材と、を備える。前記半導体基板は、前記第1電極に接続された第1導電形の第1部分と、第1導電形であり、実効的な不純物濃度が前記第1部分の実効的な不純物濃度よりも低い第2部分と、前記セル領域における前記第2部分上に設けられ、前記第2電極に接続された第2導電形の第3部分と、前記第3部分上に選択的に設けられ、前記第2電極に接続された第1導電形の第4部分と、を有する。そして、前記セル領域から前記終端領域に向かう方向において、前記絶縁部材は、前記第3部分と前記第2部分との間に配置されている。 (もっと読む)


【課題】IGBT素子と還流ダイオード素子が同一の半導体基板に併設された構成において、スイッチング特性の悪化を抑制しつつ、スナップバックの発生を抑制する半導体装置を提供する。
【解決手段】IGBT素子と還流ダイオード素子が同一の半導体基板に併設され、半導体基板のドリフト層とIGBT素子のコレクタ層との間にバッファ層が設けられた構成の半導体装置において、バッファ層が、ドリフト層に較べて不純物濃度が高い第1バッファ層と、第1バッファ層に較べて不純物濃度が低い第2バッファ層と、から構成され、第2バッファ層がコレクタ層の少なくとも一部に接する構成とする。 (もっと読む)


【課題】ナノ構造を有し、発光効率などの光電変換効率に優れたpn接合素子を提供すること。
【解決手段】p型半導体材料およびn型半導体材料のうちの一方の無機成分からなるマトリックス中に、p型半導体材料およびn型半導体材料のうちの他方の無機成分が、柱状、ジャイロイド状および層状からなる群から選択される形状で、三次元的且つ周期的に配置しており、繰り返し構造の一単位の長さの平均値が1nm〜100nmである三次元的周期構造を有しているナノヘテロ構造体と、p型半導体層と、n型半導体層と、を備えており、
前記ナノヘテロ構造体中の前記p型半導体材料と前記n型半導体材料とによって形成されているpn接合面の端部が前記p型半導体層および前記n型半導体層のうちの少なくとも一方の半導体層の表面と接触するように、前記p型半導体層と前記n型半導体層とが前記ナノヘテロ構造体を挟持していることを特徴とするナノヘテロ構造pn接合素子。 (もっと読む)


【課題】耐圧を向上させ、オン抵抗を下げることが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】一の実施の形態に係る半導体装置は、第1領域と、第2領域とを備える。第1領域は、MOSFETのドレイン電極と、第1の不純物濃度を有する半導体基板と、第1の不純物濃度よりも小さい第2の不純物濃度を有する第1半導体層と、第1半導体層の表面に形成され第1の不純物濃度よりも小さく且つ第2の不純物濃度よりも大きい第3の不純物濃度を有する第2半導体層と、複数の第1トレンチと、第1トレンチに隣接する第3半導体層と、第1トレンチに隣接する第4半導体層と、MOSFETのゲート電極として機能するゲート電極層と、第4半導体層に接するMOSFETのソース電極とを備える。第2領域は、半導体基板と、第2の不純物濃度を有する第1半導体層と、第1半導体層の上面に形成された第1絶縁層と、第1絶縁層の上面に形成されたソース電極とを備える。 (もっと読む)


【課題】PN接合の半導体素子の接合終端延長部の区域に段階的にエッジに向かって有効電荷密度が減少するように電荷を注入してエッジの強電界による電圧破壊を防止する。
【解決手段】pn接合を含み、このpn接合のp導体層3とn導体層2の両方がドープした炭化珪素層を構成し、このpn接合の高濃度にドープした導体層のエッジは、総電荷または有効表面電荷密度がこの主pn接合での初期値からこの接合の最外エッジでのゼロまたはほぼゼロまで、この接合の中心部から最外エッジの方へ半径方向に従って階段状に減少するようにマスク10の幅を最外エッジに向けて段階的に減少するようにさせながら電荷注入を繰返して行う。 (もっと読む)


51 - 60 / 1,730