説明

国際特許分類[H01L29/06]の内容

国際特許分類[H01L29/06]の下位に属する分類

整流,増幅,またはスイッチされる電流を流す電極が接続されている半導体領域をもつものであって,その電極が3つ以上の電極を持つ半導体装置の部分であるもの (1)
整流,増幅,またはスイッチされる電流を流さない電極が接続されている半導体領域をもつものであって,その電極が3つ以上の電極を持つ半導体装置の部分であるもの

国際特許分類[H01L29/06]に分類される特許

21 - 30 / 1,730


【課題】 少ない工程数で形成でき、耐熱性に優れた温度センサを備える炭化珪素半導体装置を得る。
【解決手段】 炭化珪素基板1の活性領域ARに形成された半導体素子と、活性領域ARを取り囲むように炭化珪素基板1中に形成されたウエル領域5と、炭化珪素基板1上に配設される多結晶シリコンからなるゲート電極8と、ゲート電極8と同時に形成され、その一部を用いて形成した測温抵抗体17と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電界が局所的に集中することを抑制して、高耐圧化した半導体装置を提供する。
【解決手段】第1導電型の第1ドリフト領域140は、平面視でソース領域110から離間して設けられている。第1導電型の第2ドリフト領域150は、平面視で第1ドリフト領域140のうちソース領域110と反対側の領域に接している。第1導電型のドレイン領域120は、平面視で第1ドリフト領域140から離間しているとともに、平面視で第2ドリフト領域150のうち第1ドリフト領域140と反対側の領域に接している。チャネル領域130上には、ゲート絶縁層200およびゲート電極400が設けられている。第1フィールドプレート絶縁層300は、半導体基板100上に設けられ、少なくとも平面視で第1ドリフト領域140と第2ドリフト領域150の一部と重なるように設けられている。第1フィールドプレート電極420は、第1フィールドプレート絶縁層300上に接している。 (もっと読む)


【課題】動作波長を長波長化し得るとともに、利得異方性を十分に低減し得る量子半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板10の上方に形成され、格子定数が半導体基板の格子定数より大きい量子ドット20と、量子ドットの側面に接するように半導体基板の上方に形成され、格子定数が、半導体基板の格子定数の0.79倍〜1.005倍の範囲内であり、量子ドットの格子定数より小さく、ヤング率が、半導体基板のヤング率より小さいサイドバリア層22とを有している。 (もっと読む)


【課題】耐圧特性と電圧降下特性のトレードオフ関係を大幅に改善するとともに、素子周縁部の耐電荷性を大きく向上させることができ、長期耐圧信頼性を向上させること。
【解決手段】超接合構造を構成するn型ドリフト領域1、21、21aとp型仕切り領域2、22、22aからなる並列pn層20a、20b、20cを備え、オフ電圧の印加時に、前記並列pn層20a、20b、20cが空乏化し、素子活性部10a内の第1並列pn層の繰り返しピッチ幅より前記素子活性部10aを取り巻く環状の素子周縁部10b内の第2並列pn層の繰り返しピッチ幅が狭い構造を有し、素子周縁部10bが、前記第2並列pn層の表面に低濃度のn型領域23を備え、前記素子周縁部10b内の外周部のp型仕切り領域22aの深さが内周部のp型仕切り領域22の深さより浅い超接合半導体装置。 (もっと読む)


【課題】 無機リガンドを有する量子ドット及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 金属カルコゲナイド化合物のヒドラジン水和物溶液を製造する段階と、第1有機リガンドを有する量子ドットの第1有機溶液を提供する段階と、金属カルコゲナイド化合物のヒドラジン水和物溶液と、第1有機リガンドを有する量子ドットの第1有機溶液とを混合し、混合溶液を形成する段階と、混合溶液を撹拌し、第1有機リガンドを有する量子ドットの第1有機リガンドを、金属カルコゲナイド化合物ヒドラジン水和物のリガンドで交換する段階と、を含む、量子ドットの製造方法である。 (もっと読む)


【課題】高耐圧を確保できながら、逆方向リーク電流および順方向電圧を低減することができる半導体装置を提供すること。
【解決手段】その表面12にショットキーメタル22が形成されたエピタキシャル層6を備えるショットキーバリアダイオード1において、エピタキシャル層6の表面12に沿う方向に互いに間隔を空けて配列され、それぞれが表面12から裏面11へ向かってエピタキシャル層6の厚さ方向に延びるp型ピラー層17を形成することにより、エピタキシャル層6にスーパージャンクション構造を形成する。また、エピタキシャル層6の表面12の近傍に、p型ピラー層17よりも不純物濃度の高い電界緩和層19を選択的に形成する。 (もっと読む)


【課題】周辺領域で耐圧を確保する構造において、周辺領域に電界を集中させずに耐圧を確保することができる半導体装置を提供する。
【解決手段】セル領域1にはMOSFETのソース電極12が設けられ、周辺領域2においてチャージバランス変化領域27の周囲に位置すると共に半導体基板6に電気的に接続された最外周電極21が設けられている。また、周辺領域2には、スーパージャンクション構造の上にP型層7が形成され、P型層7の上に、ソース電極12と最外周電極21とを電気的に接続すると共にソース電極12と最外周電極21との間の電圧を複数段に分割する電位分割領域23が設けられている。そして、電位分割領域23は、その少なくとも一部が、半導体基板6の厚み方向から見て周辺領域2、好ましくはチャージバランス変化領域27と重なっている。 (もっと読む)


【課題】少なくとも4GHzの周波数で動作する場合に、40W/mm以上の電力密度を持つ電界効果トランジスタを提供する。
【解決手段】III族窒化物チャネル層16と、III族窒化物チャネル層16の上にあるゲート電極24と、ソース電極20と、ドレイン電極22と、ゲート電極24の上にある絶縁層72と、絶縁層72の上にあり、ソース電極20に電気的に連結するフィールドプレート74、とを備えた電界効果トランジスタ。 (もっと読む)


【課題】耐圧バラツキを抑制し、歩留りを向上させることが可能となる横型素子を有する半導体装置を提供する。
【解決手段】横型FWDなどの横型素子に備えられるSRFP21について、の不純物濃度を1×1018cm-3以上となるようにする。このように、横型FWD7などに備えられるSRFP21について、の不純物濃度を1×1018cm-3以上とすることにより、耐圧バラツキを抑制することが可能となり、的確に目標とする耐圧を得ることができる製品とすることが可能になる。したがって、製品の歩留りを向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】第一の半導体領域の耐圧性能を向上する効果と、該第一の半導体領域とヘテロ接合を形成する第二の半導体領域端部で生じる漏れ電流を防止する効果を両立することが可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】第一導電型の半導体基体100と、半導体基体100とはバンドギャップが異なる半導体材料からなり、半導体基体100の一主面とヘテロ接合する第二導電型のヘテロ半導体領域3とを有する半導体装置において、へテロ接合面の外周部の半導体基体100中に設けられる第二導電型の電界緩和領域5と、電界緩和領域5に全体を覆われ、かつへテロ接合面の端部に接し、電界緩和領域5の不純物濃度よりも高濃度である第二導電型のパンチスルー防止領域4とを有し、へテロ半導体領域3とパンチスルー防止領域4がオーミック接続している。 (もっと読む)


21 - 30 / 1,730